にいがた就職応援団ナビ2025

先輩社員登場!

幼保連携型認定こども園 うえのこども園/保育教諭
庭野 裕香
2018年入職/新潟青陵大学(短期大学部)卒

わたしの仕事を一言で表すと?:
子どもの育ちと子育て家庭のサポート。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

こども園の保育教諭として、園児の基本的生活習慣が身につくように援助したり、友達との関わりを通して心の育ちも見守っていきます。また、一日の子どもの様子を保護者に伝えるのも大切な仕事です。

標準的な一日のスケジュール

子ども達の元気な声で一日が始まり、日中は元気いっぱい遊んだり制作活動をする事もあります。一日の中で食事や排泄、着替えなどの様々な身の回りの事を一人ひとりに合わせて援助します。降園時には、一日の子どもの様子を保護者に伝えます。

嬉しかったこと

子どもと一緒に過ごしていく中で、子どもの成長を感じられたときです。自分のことのように嬉しくなります。

魅力・面白さ

子どもが様々な経験を重ね、成長していく瞬間をそばで見守り、その喜びを保護者の方と共有できることだと思います。

苦労・難しい点

子どもが自分でやってみよう、やってみたいという気持ちになるような声がけや援助は様々な工夫が必要だなと感じます。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

ずっと保育士になりたいと思っていて、その中で保育・障害・高齢と3つの分野に取り組んでいる事に興味をもち、入社しました。

職場の雰囲気について

仲がよく、疑問点はもちろんちょっとしたことも聞きやすい温かい雰囲気です。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

指導計画や保護者の方との連絡帳の難しさです。特に連絡帳は、学校の授業や実習では書かないので、伝えたいことを文章で伝える難しさを感じました。迷ったときは先輩に教わりながら書いています。

就職活動中の学生さんへメッセージ

就職活動中は、不安を感じたり緊張する場面があったり、心も体も疲れがたまると思います。健康でいる事が一番だと思いますので、たまには気分転換する時間を作りながら体調を崩さないように頑張ってください。応援しています。
人事メッセージ

法人本部事務局(総務部) 総務部長
滋野 寿男【入社年:1988年(旧法人より継続) 趣味:アウトドア全般(キャンプや登山)】

当社の魅力:
歴史ある二つの法人が平成20年10月に合併した新しくも歴史ある法人です。福祉に真摯に向き合い、「人づくり」を大切にします。

募集要項(2025年卒者対象)

介護職員/5名
支援員/2名
看護職員/2名
保育教諭/若干名

求める人材像

理念に向かって自分で物事を判断し、実行できる人
自己実現に向かって目標を持ち、実行できる人
自分の仕事を誇りに思い夢を抱ける人

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

福祉の職場は資格が求められる職種が多くあります。そんな中で、福祉以外の分野を勉強していた学生さんが、福祉の資格へ挑戦して入職したケースもあります。その気概に感銘を受けました。現在も活躍しています。

嬉しかったこと

私たちの法人が目指すべき方向や求めるものをしっかり理解してくれ、現場に実際に足を運び、自分の目で確かめたうえで当法人に入職してもらえた時の喜びは大きかったです。また、福祉のことを、しっかり理解する姿勢を持っている学生に出会うと感激します。

残念に思ったこと

専門用語を並べただけのうわべだけで福祉を語っている学生を見ると残念に思います。また、入職したことで安心をし、目的を持たず自己研鑽をしなくなる人が見られたことは残念でした。

やりがいを感じた瞬間

現場に足を運び、法人の理念や方針に沿って介護・支援が実践されていることを自分の目で確かめた上で就職をした学生さんが、入職後に更に一生懸命自己研鑽に励む姿に感動しました。「ここで働けて嬉しいです。」の言葉に弱いですね。

チェック・評価するポイント

就職ガイダンス等の場面で我々担当者の目をしっかり見ているかどうか。わからないことをしっかり聞いてくるかどうか。自分の考えをしっかり述べることができるかどうか。あいさつと自分の笑顔を大切しているかどうか。さりげなくチェックしています。

採用活動の中で心がけていること

スタンダードな知識や技術は学校で学んでいるはずです。そこで、興味のある分野や掘り下げて勉強してきたことを聞くように心掛けています。できるかぎり多くの学生さんと話すようにしています。

学生の皆さんへメッセージ

福祉と医療は今後更に連携が深まります。そして、福祉分野は益々その役割に「進化と深化」が求められます。そこで自分が何をしたいか、何をできるかを考え私たちに発信してください。待っています。

他にこんな企業も見てみませんか?