にいがた就職応援団ナビ2025|新潟の新卒就職活動情報サイト

2026卒業予定(大学3年生等)の方はこちら

応援団スタッフブログ LOVEニイガタ

2023年9月末をもちまして「応援団スタッフBlog」の更新は終了いたしました。なお、バックナンバーは引き続きご覧いただけます。

夏フェスのすすめ

応援団 宇野
みなさんこんにちは。応援団 宇野です。
梅雨真っ最中でジメジメした毎日ですね。
この時期は体調を崩しやすいので皆さん体調管理に気を付けて
梅雨を乗り切ってください。
 
梅雨が終わればいよいよ夏本番、新潟の短い夏を満喫しましょう!
さて、夏と言えば夏フェスですね。
 
今まで色々な夏フェスに参加してきましたが、年を重ねるにつれ
郊外型フェスから都市型フェスに参加することが多くなってきました。
郊外型フェスとは『FUJI ROCK FESTIVAL』や『RISING SUN ROCK FESTIVAL』に
代表される自然に囲まれたフェス。
 
都市型フェスとは、その名の通り都市から近い会場・施設で開催される
『SUMMER SONIC』に代表されるフェスです。
今年私が参加するのは『SUMMER SONIC』とサマソニの前夜祭的な『SONIC MANIA』。
『SUMMER SONIC』は皆さんご存じかと思いますが、以外と知られていないのが
SONIC MANIA』通称ソ二マニ。
 
サマソニが日中行われるのに対して、ソ二マニは夜からスタートして終了するのが翌朝という
前夜祭的オールナイトフェスです。
サマソニと大きく違うのは、出演アーティストのジャンルの違いがあります。
サマソニはロック系ジャンルが多いのに対し、ソ二マニはEDMやダンス系、DJなどが主になります。

そんなソ二マニの魅力を紹介します。

魅力① 国内随一の大箱オールナイトフェス
普通のクラブとは違う、大箱でのオールナイト体験というのはまた一味違う楽しみがあります。
そしてそれを豪華ラインナップで体験できるのがソニマニであり、大箱のオールナイトフェスに
参加したことのない方はもちろん、「久しぶりに夜通しダンスミュージックを浴びたい!」
「クラブデビューの前に一度その雰囲気を楽しみたい」といった方にも最適なイベントです。

魅力② 一足先にサマソニ気分を味わえる!
ソニマニはサマソニ東京の前夜祭的な形での開催となり、会場はサマソニ当日と同じ幕張メッセ。
ステージや飲食エリア、休憩エリアなどもそのまま同じ形で使われるので、いち早くサマソニ気分を
味わうことができます。

魅力③ 今年も豪華なラインナップが集結
数々のヒットアンセムを持つダンスミュージック・シーンの最重要アーティストUNDERWORLD、
ロックやソウル、エレクトロを絶妙に融合させたポップ・サウンドで世界中を虜にする
フランスの至宝PHOENIX、そして盛り上がること間違いなし!ディプロ率いるMAJOR LAZER。
そして日本からは完全復活を遂げたサカナクション!
 
ソ二マニはサマソニとは一味違った魅力たっぷりなフェスです。
この夏のフェス選びの参考になれば幸いです。
2024.07.08(月) 11:07

「やりたいこと」がない、時には。

応援団:田中
皆さん、こんにちは。
応援団の田中です。
 
7月に入りました!
暑い日が続いたかと思えば雨が降ったりと、
安定しない日々が続いていますね。
 
みなさん、体調は崩されてませんか。
 
曇りや雨の日も、熱中症やかくれ脱水が発生しやすいようです。
水分をしっかりと取り、できることから対策していきましょう!
 
今日は、やりたいことがない、
と悩んでいる就活生へ向けたメッセージを一つご紹介しようと思います。
 
世の中、やりたいことがないと生きづらい世の中だなあ、と思うことがあります。
 
学校では「将来なにがしたいの?人生設計してみよう!」
就活では「会社に入って君はなにがしたいの?」
やりたいことがあることが前提で話が進むこと、多いですよね。
 
その一方、近づきたい「やりたいこと」は特になくて、
将来どうなりたいか?っていわれても、将来どうとか、知らないわ、と思う人もいる。
ごくごく、自然なことです。
 
でも、「将来なにがしたいの?」という質問が一般化されている。
 
以前読んだ本での一説をお借りしますが、
「この世には、『ビジョン型』と『価値観型』の二種類のひとがいる」そうです。
 
『ビジョン型』は、目標に対して近づいてる感をしあわせと呼ぶ。
  =やりたいことが明確にあり、目標に「ちかづいている度」に幸せを感じる
『価値観型』は、自分の価値観が満たされている状態をしあわせと呼ぶ。
  =自分のしあわせ基準が「みたされている度」に幸せを感じる
 
やりたいことがない、という皆さんは『価値観型』なのかもしれません。
 
今の「やりたいのがあたりまえ社会」では
「①きみは何がやりたいの?
じゃあ、②それってどうやったらできるの?」
と、問われることが多いです。
 
そこで、『価値観型』のみなさんへ向けて、
少し質問の仕方を変えてみますね。
 
「そもそも、①どういう状態だったらきみは幸せなの?
そして、②それって何をやってると満たせるの(≒きみは何がやりたいの)?
じゃあ、③それってどうやったらできるの?」
 
どうでしょうか。
 
「やりたいことなんてない」と思い込んでいる方がもしいたら、
「どうなったら幸せか」、自分がしあわせになって、それがずっと続いていくためには、
何かをしなくちゃいけないか。
 
そこで生まれた「なにか」は「やりたいこと」とイコールですよ。
 
「やりたい仕事は?」と聞かれてもピンとこない方へ。
 
「自分が満たされること」が、
できる仕事/企業/業界という視点でもう一度考えてみてはいかがでしょうか。
 
「あなたの『ありたい姿』とは、どのような状態ですか?」
2024.07.05(金) 13:00

「好き」と「仕事」の関係について(長文です)

応援団 八島
梅雨の晴れ間ですが、じめっとした本日です。
こんにちは。応援団 八島です。
 
内定率の高さがニュースになるこの頃、この日記を見てるのは
何かしら結論を出せてない、迷ってる人たちかもしれない。
ということで、何か参考になりそうなことても書いてみる。
 

世の中には2つの言説がある。
一つは、
好きなことを仕事にしたほうがいい
もう一つは、
好きなことを仕事にすると苦しくなるからやめたほうがいい
というもの。
 
なぜこんな矛盾したことが成り立つのか。
こういった場合、言葉が足りてないケースがある。
一見わかりやすいフレーズであっても、
大事なことは削られてしまった方にあることが多いので
そこを想像で補ってみる。
 

「好きなこと」を、興味関心のあること、
性格的に向いてそうに思うこととすれば、
それが近い仕事というのは合っていると感じることが多い。
 
しかし、「好きなこと」をダイレクトに行為そのものにすると
どうなるか。
 
寝ることや食べること、漫画を描くこと、など
いや、漫画を描くことはちょっと特殊か。
 
「好きなこと」=友だちと話すこと。の場合
「話すこと」がそのまま仕事で楽しいことになるかといえば、
そんな単純じゃないことくらいは想像に難くない。
 
 
この違いは何か。
思うに、好きなことに対する分析が足りてないのではないか。
行為そのものが本当に楽しいと思っているのかどうか、
ちゃんと検証できているのか。
行為じゃなくてその周辺に惹かれているケースは割と多い。
 
「寝ることが好き」の場合
寝てる間は意識がないから、睡眠そのものではなく、
明日を気にせず布団に入れるとか
いつまで寝てても注意されないのがいい、とかではないのか。
 
だとしたら、寝ることではなく、
時間に縛られない働き方がよいかもしれない。
指図されないを追究するおかげで、歩合制で成果を出せるかもしれない。
 
食べるのが好きというのも、新しいお店や、
食べたことのないメニューを試すのが好きなのか、
それとも自分で作ってみて感想を聞く、
褒められるのが嬉しいとか、SNSにアップにしてバズるのがたまらないとか。

漫画だってあらすじを考えるのが楽しいとか、
絵をきれいに描きたいとか、週刊誌に掲載されるのが憧れとか
好きなジャンルは人によってバラバラだったりする。
 
漫画を批評することに才能を見出す人もいる。
最初に思ってた行為そのものは仕事にならなかったかもしれないが、
その周辺で活躍すること可能性は十分にある。
 
むしろ、周辺で活躍してる人たちには
メインストリームで挫折した人たちが多いのも特徴ですらある。

好きなことを仕事にしていいのかどうかを考える前に、
その行為は自分のどんな性格、趣味嗜好と繋がっているのか、
それを解きほぐしていくのが先ではないかと思うわけで。
もしそんなことで迷ってるという人がいて、参考になれば幸い。
 
 
と、ここまで言っておいてなんだけど、
そんなことあまり気にしても仕方がないかもしれない。
 
このご時世で数ある仕事の中から選んでいる、という時点で
無意識レベルにセレクションされている仕事なわけだから、
そもそも興味関心がないということもないわけで。
 
今思いつかないだけで、何かしら自分に向いてることはあるはず。
それでもどうしても迷う、
気になるのであれば
選択の際に余計なバイアスがかかっていると判断して、
スッパリ別の道を選ぶのもよいのだろう。
 
前向きに自分が選んだと思える選択ができるように。 
迷う時こそ、自分の心に聞いてみよう。
2024.07.03(水) 14:27

梅雨と縁日

応援団:保苅

おはようございます、応援団:保苅です。

今朝は湿度のせいか何となく気だるい感じですね。
こうした梅雨時期や雨の日に疲れや眠気を感じるのは、気圧の低さから自律神経が乱れて副交感神経が優位となり、体がリラックスモードになってしまうことが原因なんだとか。

起床後にストレッチや体操など軽い運動をしたり、ちょっと熱めのシャワーを浴びたりすると、交感神経が優位になって体が活動モードになりやすく、疲れやだるさの軽減・解消につながるそうです。ぜひお試しください。

この時期の新潟市内の風物詩といえば、村上市の村上大祭、柏崎市の柏崎えんま市とならんで新潟三大高市(たかまち=縁日)といわれる「蒲原まつり」ですね!

日本最大規模ともされる450もの露店が1kmにわたって立ち並びますが、大体梅雨と重なるせいか雨のイメージが強いです。
私も初日の日曜午後にちらっと行ってみましたが、結構な雨足にも関わらずなかなかの人出でした。

でも今日明日の天気予報は曇り☁なので、うまくいけば天気は持ちこたえてくれるかも。
梅雨の気だるさを吹き飛ばす・就活の気分転換に、お近くの方は足を運んでみてはどうでしょうか?

さて、にいがた就職応援団による縁日といえば…そう「就職縁日」です。
7/20(土)・8/20(火)・9/14(土)と残る開催はあと3回。まだまだ就活継続中!という方は、ぜひご活用ください。
▼イベント一覧はこちら
https://www.niigata-job.ne.jp/2025/event/index.html

2024.07.01(月) 10:00

プレゼンスキル

応援団:木下
皆さんこんにちは!
応援団の木下です。
 
ジメっとした日々が続いていますね。
今日は、先日の社内研修のテーマ「プレゼンスキル」について
お話したいと思います。🐼
 
プレゼンスキルは、立場や職種関係なく大事なスキルということを皆さんは知っていましたか?
私は先日の社内研修で気づきました。
 
プレゼンスキルというと、話し方や立ち振る舞い、話す内容の構成等に着目しがちですが、
その前提として、何を「目的」にプレゼンを行うのか明確にすることが大事のようです。
 
内定がほしい、この商品の良さを伝えたい、この企画を通したい、
今日は疲れているからご飯をつくってほしい、ここに旅行に行きたい、など
文字に起こすと当たり前のことですが、意外とこの目的が不明確のまま、
話をすることがしばしあると思います。

やらなければいけないから、こう言われたから、と、なあなあになっていることはよくありますよね。
ただ、目的が明確になると、言葉に気持ちが入り、相手を納得させた上で行動させることに近づきます。
 
相手にうまく刺さらないときは、
本当の目的は何だろう、と今一度振り返ってみたいと思います。🌚
 
プレゼンの大事なことの模範解答は「目的を明確にすること」ですが、
私たちのグループでは、「パッション(情熱)」「プライド(自信)」「魂」という意見がでました。🐼
 
6月もお疲れさまでした、7月もほどほどに頑張りましょう!
2024.06.28(金) 15:02

にいがた就職応援団ナビ2025 公式アプリ

企業の検索やイベント申込みはもちろん、企業からのメッセージを受け取れたり、イベントの入場登録などアプリだけの便利な機能が満載! 今すぐダウンロードして就活をスムーズに進めよう!

アプリ 機能紹介

  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう

新潟の企業探し・就活準備はここから!

新潟の企業・説明会情報をはじめ、仕事理解に役立つコンテンツが続々公開
リアル・WEBで開催予定の各種イベント情報もチェックしよう!