ダイイチニットマーケティング
ニット製品のOEM生産を主体に、婦人・紳士物のニット製品を「企画」「デザイン」「素材調達」「編立」「裁断」「縫製」「加工」「仕上げ」「検査」「物流」の全般を自社工場で一貫して行っています。様々な機械と熟練した技術を持つ職人たちの手仕事が合わさり、一枚のニット製品が出来上がります。丁寧に心を込めお客様に喜んでいただけることをカタチにするものづくりをしています。
第一ニットマーケティングの美しい製品は、当社で働いている職人や技術者によって生み出されています。より良いものをカタチにする強い信念と情熱、高い技術力と向上心があるのは、ものづくりの好きな人、興味のある人だからこそ。見附が誇るニット文化を通して、ともに成長しましょう。
お客さまのさまざまなニーズにお応えするため、高品質な製品を編み出すため、当社は機械設備の充実を図っています。特殊な繊維の開発・加工など、当社でしかカタチにできない機械設備が工場内に並んでいます。製品づくりに欠かせない、高い技術力として、多くの場面で評価を得ています。
採用フロー・選考方法 |
選考内容、面接回数は、選考状況により変更する場合があります。 |
---|---|
応募書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 |
募集対象 | |
---|---|
募集対象(専攻系統) |
全学部・全学科 |
募集職種・仕事内容 |
|
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
採用予定人数 | 1~5名 |
求める人物像 | ・挨拶・返事がきちんとできる方 ・ものづくり、洋服づくりの現場が好きな方 ・ものづくりに興味のある方 ・コツコツと仕事を頑張れる方 |
初任給 |
2024年4月実績
日給月給 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試用期間 | 試用期間あり 3カ月※試用期間中は条件面変更なし |
||||||||||||
固定残業制度 | 固定残業制度なし |
||||||||||||
諸手当 | 通勤手当、時間外手当、役職手当 | ||||||||||||
昇給 | 年1回 | ||||||||||||
賞与 | 年2回(7月、12月) | ||||||||||||
年間休日数 | 113日 | ||||||||||||
休日休暇 | ・年間休日:113日 (当社休日カレンダーに準じます。) |
||||||||||||
福利厚生・社内制度 | 社会保険/健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
|
||||||||||||
勤務地 |
本社(新潟県見附市) |
||||||||||||
勤務時間 | 〈ニット事業部〉8:15~17:25、〈繊維事業部〉8:30~17:30 | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | なし |
2023年 | 0名 | 2名 | 2名 |
---|---|---|---|
2022年 | 0名 | 2名 | 2名 |
2021年 | 1名 | 2名 | 3名 |
採用者
年 | 名 |
---|---|
年 | 名 |
年 | 名 |
離職者
年 | 名 |
---|---|
年 | 名 |
年 | 名 |
採用実績校 | あなたの出身校の採用実績あり |
---|---|
採用実績(学部・学科) |
研修制度 | 制度あり 社内新人研修 |
---|---|
自己啓発支援制度 | 制度なし |
メンター制度 | 制度あり |
キャリアコンサルティング制度 | 制度なし |
社内検定制度 | 制度なし |
他にこんな企業も見てみませんか?