にいがた就職応援団ナビ2026

応募・選考

採用フロー・選考方法

【技術系(土木・建築)】と【事務・営業系】では採用の流れが異なります。
----------------------------
【技術系(土木・建築)】
○推薦応募/自由応募
※学校推薦を希望される方は、担当教諭とよく相談し当社採用担当までご連絡下さい。

<採用の流れ>
①書類選考(履歴書の提出、WEBテスト)
②一次面接(対面 or WEB、筆記試験)
③二次面接(対面)
④内々定!

----------------------------
【事務・営業系】
○自由応募のみ

<採用の流れ>
①ES選考会(エントリーシート、WEBテスト)
②一次面接(対面 or WEB、履歴書提出、作文・筆記試験)
③二次面接(対面)
④社長面接(対面)
⑤内々定!
----------------------------

応募書類 ○履歴書
○卒業見込証明書
○成績証明書
○推薦書(推薦応募を希望される方のみ)
求める人物像建設業が社会に果たす役割に共感していただける人で、

・人と人とのつながりを大切にできる人
・何事にも意欲を持って取り組む人
・誠実な人

建設業は、 幅広い年代層の方々と力を合わせて一つの『作品』を作り上げていく仕事です。そのためには「相手を理解し、自分のことも理解してもらう」ことが重要です。
私たちは「自分の言葉で自分の考えを伝えることができる人」と一緒に仕事をしたいと思います。
選考基準応募書類、筆記試験、適性検査、面接のすべての結果を総合的に判断して評価しますが、最終的には「人物重視」で判断させていただきます。
平均勤続年数22.1年

募集要項

募集対象

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

〇土木:全学部・全学科(主に土木系)

○建築:建築系学科、建設関連学科、電気系学科

○事務・営業:全学部全学科

募集職種・仕事内容
  • 総務・人事・労務経理・財務・会計法務・特許・審査宣伝・広報一般事務・営業事務・受付・アシスタント法人向け営業(得意先が中心)個人向け営業(新規開拓が中心)生産管理・品質管理・メンテナンス建築土木企画・設計施工管理
  • 土木(施工管理・設計・企画・積算)

    建設工事の「施工管理」が主体です。『ものづくり』の最前線で工程・安全・品質・原価管理等の現場全体のマネジメント業務を担当してもらい、知識・経験を積んで頂きます。将来的に本人の希望や適性を考慮して、「企画・積算・設計」等の業務を担当して頂く場合もあります。

  • 建築(施工管理・設計・企画・積算・電気)

    上記同上

  • 事務・営業

    「事務職」は総務・人事・経理・現場事務などを担当して頂きます。様々な経験を通して知識・能力を習得し、施工部門・営業部門をサポートする仕事です。希望や適性を考慮し「営業職」を担当して頂く場合もあります。「営業職」は官庁工事における入札業務や民間企業への営業活動、不動産売買や仲介などの業務を担当します。

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 26~30名

【総合職】
・土木(施工管理・設計・企画・積算) 12名

・建築(施工管理・設計・企画・積算・電気) 12名

・事務・営業 5名

待遇・各種制度

初任給
2024年4月実績
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
大学院卒 (月給)235,000 235,000
四大卒 (月給)220,000 220,000
高専卒 (月給)205,000 205,000

試用期間

試用期間なし

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 上記「初任給」に加え、当社規程により下記手当を支給いたします(支給条件あり)。

通勤手当、転勤・遠隔地勤務手当、別居手当、帰宅補助手当、現場手当、家族手当 他
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 130日
休日休暇 〇休日
週休2日制、祝祭日(2023年度年間休日日数:130日)

〇休暇
・年次有給休暇(初年度10日、最高20日)
・夏期休暇、年末年始休暇、特別休暇(リフレッシュ休暇 他)、育児休業、介護休業
福利厚生・社内制度 □保険/健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

□制度/社員厚生融資、財形貯蓄、社員持株制度、慶弔見舞金 他

□施設/独身寮・世帯寮(総合職のみ/入居条件あり)、社員食堂 他

□健康管理/定期健康診断、嘱託医による健康相談
  • 年間休日120日以上ノー残業デーあり産休・育児休暇取得実績あり独身寮・社宅あり交通費・通勤手当あり独自の福利厚生制度あり
勤務地
  • 新潟市中央区新潟市東区新潟市西区新潟市南区新潟市北区新潟市江南区新潟市秋葉区村上市関川村胎内市新発田市聖籠町阿賀野市五泉市阿賀町佐渡市粟島浦村三条市燕市弥彦村加茂市田上町長岡市見附市柏崎市刈羽村出雲崎町小千谷市魚沼市十日町市津南町南魚沼市湯沢町上越市妙高市糸魚川市新潟県外(首都圏)新潟県外(その他地域)

新潟本社及び全国の各事業所・現場事務所

勤務時間 ◆外勤  8:00〜17:00(実働8時間)
◆内勤  8:30〜17:30(実働8時間)
就業場所における受動喫煙防止の措置 事業所内完全禁煙
給与[参考]東京地区で現場を担当した場合 月額給与:総合職大卒
270,000円
(現場手当30,000円・転勤遠隔地手当20,000円含む)

別途、時間外手当及び下記の諸手当に該当する場合はそれらを支給する。

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性 女性 男女計
    2024 14 4 18
    2023 14 1 15
    2022 18 4 22
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計
    2024 18
    2023 15
    2022 22

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計
    2024 0
    2023 2
    2022 4

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

ほか全国の国公立私立大学  ※50音順

採用実績(学部・学科)

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

◯新入社員導入研修
◯新入社員フォロー研修
◯職種別研修(土木・建築・事務)
◯資格取得研修(土木・建築)
◯昇格者研修
◯シニア研修
◯安全研修(通信教育併用) 他

自己啓発支援制度

制度なし

◯会社が定めた公的資格の取得・登録・更新費用の負担
◯セミナー・講習会等の参加費用の負担

メンター制度

制度なし

キャリアコンサルティング制度

制度あり

希望する職種・担当業務・勤務地などを申告し、上司と面談を行う。

社内検定制度

制度あり

業界団体が実施する資格試験の結果を指導・育成の基礎資料あるいは昇格要件の一つとしている

連絡先

株式会社 本間組
〒951-8650
新潟県新潟市中央区西湊町通三ノ町3300-3
TEL/025-229-8213(直通)
E-mail/jinji@honmagumi.co.jp
担当/人事部人事課 佐々木・中村

他にこんな企業も見てみませんか?