にいがた就職応援団ナビ2026

掲載している情報は前年度のもので2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究等にお役立てください。

前年度の採用の流れ

前年の採用データ

募集職種■設計
■工事管理
■サービス
■営業
■総務・経理
主な仕事内容■設計/建築物の設計をもとに各種設備に要求される仕様を算出。熱負荷や流量を計算しながらシステム・機種の提案、建築物への配置などを計画していきます。

■工事管理/設計の図面をベースに実施図・施工図を作成。設備機器・資材および作業人員の手配と監理を行いながら、施工現場を取り仕切り、工事を完成へと導きます。

■サービス/菱機工業が手がけた設備のメンテナンスとリニューアルを行います。多種多様なシステム・マシンに習熟するとともに、建築に関する幅広い知識が要求されます。

■営業/技術習得のため、初めは工事・サービスと技術部門を経験し、技術に精通した営業として、建築会社や一般ユーザー等から設備工事の受注営業を行います。また、既存の建物への省エネや環境に配慮したリニューアル提案営業を行います。
初任給修士了総合職215,000円
大学卒総合職207,000円
(2011年4月予定)
諸手当時間外、家族、通勤、技術
昇給・賞与昇給:年1回(3月)
賞与:年2回(7月、12月)、決算賞与(9月、業績によって)
勤務地新潟支店および各支店、営業所
勤務時間8:30〜17:30
休日・休暇土曜、日曜、祝日、夏季、年末年始、年次有給休暇、特別休暇(慶弔等)
福利厚生退職金
従業員持株会
健康保険、厚生年金保険、厚生年金基金、雇用保険、労災保険
資格援助、白峰会(親睦会)
教育制度1.新入社員研修
  1)技術基礎研修
  2)空調機器基礎初級
  3)海外(米国)研修…展示会見学等
2.入社2年目より
  1)初級技術者研修…空調・衛生他
  2)中級技術者研修…空調・衛生他
  3)各種技術研修
  4)資格取得研修…管工事施工管理技士、消防設備士他
2011年度4月採用予定人数10名
入社後のキャリア入社6ヶ月は、研修期間とします。
6ヶ月後に本人の希望を参考に正式な配属を決定します。
営業希望者は最初は技術知識の習得のため、技術部への配属となります。
提出書類履歴書、学業成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書、推薦書、写真1枚
選考場所新潟支店、または金沢本社・東京本社
先輩から設計課の仕事紹介〜技術部 設計課 渡邊 祐一郎(平成6年入社)〜

■建設設備の設計とは?
建築物の躯体は建築設計事務所あるいはゼネコンが設計します。大小さまざまな室内空間が設計されます。それらの室内空間の配置や大きさなどを計算し、必要な設備を決めていくのです。設計にあたっては、実に多様な変数に配慮しなくてはなりません。空間の容積はもちろんのこと、利用する人の数や座って使うか動いて使うかといった利用形態も重要な要素です。人体からの放射熱がありますからね。他にも天井の高さや窓の大きさ、建物内外装の材質、室内大気の対流の状況…などを一つ一つ数値的に計算しながら設備計画を立てていくのです。

■これまでの実績は?
大規模ショッピングセンター、公共施設…実にさまざまです。印象に残っているのは老人福祉施設の仕事。入所されている方の安全を考え、安定した湯温を確保でき、レジオネラ菌などの衛生面でも心配のない安心できる設備設計に腐心しました。今後はこうした弱者にも優しいユニバーサルな設計が求められてくるでしょう。

■これからの設備設計は?
システムの経済性、操作性、安全性、信頼性に加え、環境へのインパクトも非常に重要な要素となっています。また建物の一生涯を長期的に考え、そのライフサイクルコストを最も効率化する設計なども、これから重要なテーマになってくるでしょう。この仕事は後々の世代にまで残る資産を作る仕事、いわば歴史を作る仕事です。未来の子供たちに対して恥ずかしくない実績を残していきたいと思います。
先輩から工事課の仕事紹介〜技術部 工事課 鈴木 昭裕(平成10年入社)〜

■施工管理の仕事とは?
工事のための施工図を書くことから仕事ははじまります。設計図に込められた設計者の意図を読み取り、二次元の図面を立体的な現実の形にしていく。それが工事課の役目です。現場ではゼネコンの工事担当者と打ち合わせながら工事スケジュールを調整。作業に要する人員と時間、機材や資材など計算しながら施工業者を手配。工事にあたっては、現場の一切を取り仕切り、品質・納期・安全そしてコスト…これらを全般的に管理し工事を完成へと導いていきます。

■これまでの実績は?
医療施設を数多く手がけてきました。クリーンルームやバイオハザード施設を手がけるときは、衛生面の確保に特に気を使いましたね。

■印象に残っている仕事は?
初めて自分で施工図を描いて、現場を任されたときの仕事です。デパートの工事でしたね。工事が終わり、何日か後に訪れたのですが、お客さんでにぎわっている店内を見たときには、感銘を受けました。自分がやってきた結果をカタチとして残せる仕事なのだと、そのとき実感しました。

■この仕事の重要点は何だと思うか?
先ずは経験。いくつもの現場でいろいろな建築物を体験すること。次に日々の勉強。新しい設備機器やシステム、さらに建築上の法規制など、学ばなくてはならないことはたくさんあります。そして人とのコミュニケーション。いろいろな業種の人と接しながらの仕事ですから。人と接するコツですか?一生懸命、意思疎通を試みることだと思います。
採用実績校新潟大、新潟工科大、金沢大、金沢工業大、福井大、福井工業大、富山大、中央大、東京理科大、日本大、神奈川工科大、関東学院大、千葉大、東海大、専修大、工学院大、早稲田大、東京工芸大、芝浦工業大、明治大、東洋大、法政大、山梨大、京都大、関西大、立命館大、同志社大、近畿大、大阪工業大、愛知工業大、名古屋工業大、東北学院大、東北工業大、信州大、山形大 他
過去3年の新卒採用者数(男女別)[記入例]
 2016年 男3名/女5名
 2015年 男5名/女4名
 2014年 男5名/女5名
前年度の所定外労働時間(月平均)★下記項目の中から1つ以上の記載が必要です★
 ◯前年度の所定外労働時間(月平均)
 ◯前年度の有給休暇の平均取得日数
 ◯前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別)
 ◯女性の役員・管理的地位に就いている割合(企業全体)

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性 女性 男女計
    2024 10 1 11
    2023 10 1 11
    2022 12 2 14
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計
    2024 11
    2023 11
    2022 14
  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計
    2024 0
    2023 0
    2022 3

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

●新入社員研修
1)技術基礎研修
2)空調機器基礎初級
3)海外(米国)研修…(展示会見学等)

●入社2年目より
1)初級技術者研修…空調・衛生他
2)中級技術者研修…空調・衛生他
3)各種技術研修
4)資格取得研修…管工事施工管理技士、消防設備士他

自己啓発支援制度

制度あり

資格取得費用の補助制度、取得時講習会の実施

メンター制度

制度あり

試用期間終了後から、20代の先輩社員がメンターとして対応。最長3年間。

キャリアコンサルティング制度

社内検定制度

他にこんな企業も見てみませんか?