ナカムラターンテック
高い技術力を持ち、大企業からの試作依頼も多数。毎日が創意工夫の連続で、飽きることがありません。
自由に意見を言い合いながら仕事を進めるのが当社のやり方。「こんなことがしてみたい」という提案や意見も大歓迎です。
社内は自由で明るい雰囲気。ぜひみんなの輪に加わってください。
採用フロー・選考方法 |
※人物重視の選考です。なるべく多くの人にお会いしたいと考えております。 |
---|---|
応募書類 | 履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書 |
求める人物像 | ・モノづくりが好きな方 ・仕事に面白さを見つけられる方 ・機械加工の分野に興味がある方 ・自身のスキルアップに積極的に取組める方 |
募集対象 | |
---|---|
募集対象(専攻系統) |
全学部・全学科 |
募集職種・仕事内容 |
技術総合職の仕事は、「ナカムラの技術」を知るところから始まると考えていますので、まずは入社後の半年程度はすべての方が、金属製品の生産現場にてモノづくりを体験します。 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
採用予定人数 | 1~5名 |
初任給 |
2024年4月実績
|
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試用期間 | 試用期間あり 6ヶ月 ※試用期間中は条件面変更なし |
||||||||||||||||||||||||
固定残業制度 | 固定残業制度なし |
||||||||||||||||||||||||
諸手当 | 通勤手当、役職手当 | ||||||||||||||||||||||||
昇給 | 年1回(4月) | ||||||||||||||||||||||||
賞与 | 年3回(4月・7月・12月) | ||||||||||||||||||||||||
年間休日数 | 120日 | ||||||||||||||||||||||||
休日休暇 | 年次有給休暇、特別休暇、育児・介護休業制度 | ||||||||||||||||||||||||
福利厚生・社内制度 | 社会保険完備、保養所(新潟県妙高市)
|
||||||||||||||||||||||||
勤務地 |
本社/新潟県西蒲原郡弥彦村 |
||||||||||||||||||||||||
勤務時間 | 8:20~17:30(休憩時間70分)(実働8時間) | ||||||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 屋内禁煙 |
2024年 | 0名 | 1名 | 1名 |
---|---|---|---|
2023年 | 2名 | 0名 | 2名 |
2022年 | 1名 | 0名 | 1名 |
採用者
2024年 | 1名 |
---|---|
2023年 | 2名 |
2022年 | 1名 |
離職者
2024年 | 0名 |
---|---|
2023年 | 0名 |
2022年 | 0名 |
採用実績校 | あなたの出身校の採用実績あり |
---|---|
採用実績(学部・学科) |
研修制度 | 制度あり 新人研修、OJT研修 |
---|---|
自己啓発支援制度 | 制度あり 技能検定(国家資格)の取得支援 |
メンター制度 | |
キャリアコンサルティング制度 | |
社内検定制度 |
他にこんな企業も見てみませんか?