にいがた就職応援団ナビ2026

応募・選考

採用フロー・選考方法
  • にいがた就職応援団ナビからエントリー

    ログインIDとパスワードを入力してログイン後、エントリーしてください。エントリーいただいた方へ、採用情報の詳細をご案内いたします。
    会員登録がお済みでない方は、まずはにいがた就職応援団ナビより会員登録をお願いします。

  • 会社説明会

    詳細は説明会情報よりご確認ください

  • エントリーシート提出

    履歴書等(提出書類)をお送りください

  • 選考

    適性試験、作文、一般教養試験、面接

  • 内々定

選考内容、面接回数は、選考状況により変更する場合があります。

応募書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書

募集要項

募集対象

○介護職員
介護福祉士(取得見込)、または無資格
普通自動車一種免許(AT可)

○相談員
社会福祉士(取得見込)
普通自動車一種免許(AT可)

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

募集職種・仕事内容
  • 介護・福祉関連職
  • 介護職員/5名

    ・施設のご利用者の生活支援全般(日常生活における食事、排せつ、入浴の補助など)
    ・ご利用者の自立した生活を基本とし、ご本人や家族の希望を考慮したうえで、医師、看護師、管理栄養士等と相談しながら介護計画作成や心のケアを行います。
    ・施設のご利用者のみならず、地域の高齢者への介護予防活動等も行います。

    また、地域行事への参加や施設内での行事の企画、ボランティア団体等との協力によるサークル活動等を通じて、職員やご利用者が家族や地域と交流できる機会を多く取り入れています。

  • 相談員/1名

    ・施設を利用する要介護(援助)者について、家族や関係機関と情報交換や連絡調整を行い、日常生活の介護処遇についての相談業務を行います。
    ・ご利用者の要望や相談に応じて、行事やクラブ活動、外出等の活動支援を行ったり、連絡調整を行います。
    ・ご利用者の保険請求業務やその他事務手続き等の業務も行います。

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 6~10名

介護職員/5名
相談員/1名

求める人物像明るく素直で、チームワークや協調性を大切にする人を求めています。介護は生活支援が主な仕事です。相手を尊重できる気持ちをもっていればコミュニケーションもうまく取れると思います。マニュアルはありますが、自分で考えて行動できることが大切です。
選考日程◆介護職員・相談員
  第1回 
   2025年6月13日(金) 13:30~
  第2回
   2025年6月20日(金) 13:30~
  第3回
   2025年6月27日(金) 13:30~

待遇・各種制度

初任給
2026年4月予定
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
介護職員・大学院卒(資格あり) (月給)208,400 178,400 30,000
介護職員・大学院卒(資格なし) (月給)201,400 178,400 23,000
介護職員・大学卒(資格あり) (月給)208,400 178,400 30,000
介護職員・大学卒(資格なし) (月給)201,400 178,400 23,000
介護職員・短大卒(資格あり) (月給)192,000 164,000 28,000
介護職員・短大卒(資格なし) (月給)187,000 164,000 23,000
介護職員・高専卒(資格なし) (月給)187,000 164,000 23,000
介護職員・専修学校卒(資格あり) (月給)192,000 164,000 28,000
介護職員・専修学校卒(資格なし) (月給)187,000 164,000 23,000
相談員・大学院卒 (月給)208,400 178,400 30,000
相談員・大学卒 (月給)208,400 178,400 30,000

○介護職員(介護福祉士取得(見込)者又は社会福祉士取得(見込)者)
・月収合計/227,212円~244,220円
 基本給/大学 178,400円
     短大 164,000円
     専修学校 164,000円
 資格手当/5,000円~7,000円
  処遇改善手当等/23,000円
 夜勤手当/35,212円~35,820円
 (月平均3~4回)(1回あたり8,900円程度)
 
○介護職員
・合計/222,032円~236,960円
  基本給/大学 178,400円
      短大 164,000円
      専修学校 164,000円
  処遇改善手当等/23,000円
 夜勤手当/35,032円~35,560円
 (月平均3~4回)(1回あたり8,800円程度)

○相談員
・合計/208,400円
 基本給/大学 178,400円
  資格手当/7,000円 
  処遇改善手当等/23,000円
 
☆年収(2年目・資格あり・住宅手当・夜勤4回あり)
   400万円程度

試用期間

試用期間あり

6カ月 ※試用期間中は条件面変更なし

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 通勤手当(片道通勤距離2㎞以上で支給、上限20,900円まで)
その他、条件により支給する手当
・住居手当(上限27,000円まで)
・扶養手当(配偶者6,500円、子1人につき10,000~15,000円)

○介護職員
 資格手当/5,000円~7,000円
 夜勤手当/35,032円~35,820円
       (平均数4回分相当。これ以上に行えばその分を支給)

○相談員
 資格手当/7,000円
昇給 年1回(人事考課制度による)
賞与 年2回(6月・12月)
    昨年度実績 年3回(6月、12月、決算) 合計4.6か月
   ※採用後3年は3.6カ月
    昨年度実績 年3回 合計4.0カ月 590,000円~700,000円程度

処遇改善手当/年1回(昨年実績 9,400円)
年間休日数 126日
休日休暇 ○年次有給休暇、特別休暇(療養、結婚、妻の分娩時(2日)、忌引等)あり
○育児休業(昨年度取得者6名)
福利厚生・社内制度 ○健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険加入
○財形貯蓄制度あり
○職員旅行補助、永年勤続表彰
○退職金制度
  社会福祉施設職員等退職共済制度
  新潟県民間社会福祉職員退職積立基金制度
  • 年間休日120日以上有休消化率50%以上平均残業時間が月20時間以内時短勤務制度あり産休・育児休暇取得実績あり住宅手当・家賃補助あり
勤務地
  • 見附市

○フローラ
〒954-0076 新潟県見附市新幸町7番9号

○大平園
〒954-0052 新潟県見附市学校町2丁目13番31号

○龍宮荘
〒954-0032 新潟県見附市本明町1694番地

○坂井園
〒954-0104 新潟県見附市坂井町81番地1

○ケアガーデン新幸
〒954-0076 新潟県見附市新幸町7番18号

◆採用時の配属施設は法人で決定しますが、年1回の意向調査で希望も受け付けています。

勤務時間 ○介護職員(交代制あり)
(1)7:00~16:00 
(2)9:00~18:00 
(3)11:00~20:00 
(4)13:00~22:00 
(5)22:00~7:00 
 
○相談員
  8:30~17:30
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙、施設外禁煙あり

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性 女性 男女計
    2024 2 5 7
    2023 2 5 7
    2022 6 2 8
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

採用実績(学部・学科)

社会福学部社会福祉学科、経済学部、人文学部、国文科、哲学科など

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

◆当法人ではキャリアステージに応じた研修参加を推進しており、福祉のスペシャリストとして地域社会に貢献できる人材を育成しています。

○階層別研修(新人研修、次世代リーダー研修等)
○介護職員初任者研修(資格取得可能)
○テーマ別研修(食中毒対策、事故防止、メンタルヘルス、感染症予防、安全運転管理等)
○加盟団体主催の各種研修への参加
○介護福祉士実務者研修(資格取得可能)
○介護福祉士国家試験対策講座

自己啓発支援制度

メンター制度

制度あり

新卒職員より少し年上の社員(役職なし)がサポートします。
業務上のサポートだけではなく、メンタル全般のサポートも行います。
お互いの距離感が近い制度を導入しています

キャリアコンサルティング制度

社内検定制度

連絡先

社会福祉法人見附福祉会
〒954-0052 新潟県見附市学校町2丁目13番31号
TEL/0258-63-3503
E-mail/hr@mitsukefukushikai.com
担当/法人本部事務局 中澤

他にこんな企業も見てみませんか?