にいがた就職応援団ナビ2027

 

企業・仕事を知る

この企業の情報はにいがた就職応援団ナビパートナーサイト「キャリタス就活」に掲載されています
キャリタス就活に今すぐ会員登録

この企業にインターンシップ申込を行う場合、「キャリタス就活」への会員登録が必要です。

キャリタス就活 会員登録はこちら

最新トピックス

ここが私たちの特徴・強み!

作業工具、油圧工具、生爪(旋盤チャック用)といった「ものづくり」の現場に必要な製品を製造・販売しています。国、地域を問わず、お客様の要望に可能な限り応えられるように自社一貫生産を行い、高品質な製品をお客様に提供。ハイクオリティな日本製品の製造と即納体制を心がけることで企業の成長維持に結び付けています。40年以上の努力と経験で培った実績を維持しつつ新たな発展を目指し、良品を供給し続ける…その使命を担うのがアーム産業です。

資料請求

 

PRムービー

企業データ

事業内容
  • 鉄鋼・非鉄・金属製品
  • 機械

作業工具製造・生爪・コードレス・電動油圧工具 製造販売(国内・輸出)

創業

1978(昭和53)年

設立

1946(昭和21)年6月

資本金

2000万円

代表者 代表取締役社長 川又 由禧朗
従業員数

62名(2025年4月時点)

売上高

7億5000万円(2024年4月実績)

売上推移
本社所在地

〒955-0152

新潟県三条市笹岡1458-7

TEL:0256-46-2278

拠点所在地

〒955-0152

新潟県三条市笹岡1458-7

TEL:0256462278

事業所
関連会社
沿革 昭和21年 三条市横町に個人経営にて家庭金物製造工場を設立、製造を開始
昭和35年 製造工場を三条市東裏館に移設
昭和36年 作業工具の荒地鍛造を開始
昭和48年 新潟県南蒲原郡下田村に工場を移設
昭和48年 法人組織に改組、有限会社川広鍛工所設立
昭和48年 中周波誘導加熱炉導入
昭和53年 株式会社アーム産業に社名変更
昭和54年 作業工具(ボルトクリッパー、ペンチ)を製造販売開始
昭和55年 ペンチ 日本工業規格許可工場となる
昭和56年 海外への製品輸出を始める
昭和63年 アームスエージャー、オーバルスリーブ製造販売開始。
平成 元年 隣地に新工場を設立
平成 3年 パイプレンチ製造販売開始
平成 6年 生爪製造販売開始
平成11年 コードレス油圧工具を製造販売開始
平成16年 電動油圧工具を製造販売開始
平成19年 新JIS規格を取得
平成31年 代表取締役に 川又由禧朗 が就任 
令和 3年 製造工場に 空調設備(冷房)を完備
令和 5年 鍛造工場に ウォーキングビーム炉(ガス炉) を導入
令和 5年 三次元(3D)測定機 導入
施設・設備敷地 12,000平方メートル
建物 6,000平方メートル
機械工場:4棟
鍛造工場:1棟

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間

    月平均所定外労働時間

    0時間

    2024年度実績

  • 平均有給休暇取得日数

    平均有給休暇取得日数

    8

    2024年度実績

  • 平均勤続年数

    平均勤続年数

    年度実績

  • 前年度の育児休業取得対象者数

    対象者

    女性 男性 男女計
    2024年度 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得者数

    取得者

    女性 男性 男女計
    2024年度 0 0 0
  • 役員・管理的地位にある者に占める女性割合

    役員・管理的地位にある者に占める女性割合

    50%(2名中 1名)

    2022年度実績

連絡先

株式会社アーム産業
〒955-0152 新潟県三条市笹岡1458-7
TEL/0256-46-2278
E-mail/k-takashi@armsangyo.co.jp
担当/川又 隆資

企業・仕事を知る

他にこんな企業も見てみませんか?

さんにオススメの企業