セコムジョウシンエツ
事業内容 |
明日のセコム上信越を担う |
---|---|
創業 | |
設立 |
1967年 |
資本金 |
35億3002万円 |
代表者 | 代表取締役社長 福満 純幸 |
従業員数 |
952名(2023年3月時点) |
売上高 |
220億7900万円(2023年3月実績) |
売上推移 | |
本社所在地 |
〒950-8557 新潟県新潟市中央区新光町1番地10 TEL:025-281-5035 |
拠点所在地 |
〒 TEL: |
事業所 | 【本社】 新潟県新潟市 【支社】 新潟県:新潟(統轄)・新潟中央・新潟東・新潟西・新発田 県央・長岡・上越 群馬県:前橋(統轄)・高崎・伊勢崎・太田 長野県:長野(統轄)・長野南・松本・諏訪・飯田 【営業所】 新潟県:村上・豊栄・南魚沼・柏崎 群馬県:沼田・渋川・富岡・藤岡・桐生・館林 長野県:上田・佐久・中野・軽井沢・塩尻・伊那 【事務所】 新潟県:新津・五泉・吉田・小千谷・十日町・妙高・糸魚川 長野県:大町・木曽 |
関連会社 | 【連結子会社】 ■セコムジャスティック上信越株式会社 常駐システム部門において、常駐警備サービスやイベント等での雑踏警備を行っています。1998年開催の長野オリンピックにおいては、当社と協力して選手村をはじめ27会場でセキュリティを提供しました。 ■セコムテクノ上信越株式会社 セントラライズドシステム部門および安全商品売上部門において機器等の設置工事を、また、一般電気工事・建築部門において通信インフラ工事・電気工事なども行っています。 ■セコム佐渡株式会社 セントラライズドシステム部門・常駐システム部門・現金護送システム部門において新潟県佐渡島を担当しています。(2002年12月に株式会社エスピーアラーム佐渡より社名変更) |
沿革 | 1967(昭和42)年 新潟県新潟市にて日本警備保障新潟株式会社設立 1969(昭和44)年 群馬県、長野県へ進出 日本警備保障上信越株式会社へ社名変更 1983(昭和58)年 セコム上信越株式会社へ社名変更 1988(昭和63)年 セコムジャスティック上信越株式会社設立 1992(平成 4) 年 セコム佐渡株式会社子会社化 1994(平成 6) 年 株式会社セコムメンテナンス上信越設立 1995(平成 7) 年 本社(現社屋)新築、移転 1998(平成10)年 長野オリンピックの各種警備を担当 セコムテクノ上信越株式会社子会社化 2002(平成14)年 東京証券取引所市場第二部に上場 国際的なサッカー大会新潟会場の各種警備を担当 ホームセキュリティ拡販に向け「セコムショップ」 (上信越エリア)の展開開始 2005(平成17)年 スペシャルオリンピックス冬季世界大会の各種警備を担当 群馬県の重要拠点としてセコム上信越前橋ビル完成 2008(平成20)年 G8労働大臣会合新潟開催の各種警備を担当 2009(平成21)年 セコムテクノ上信越株式会社と株式会社セコムメンテナンス上 信越が合併 トキめき新潟国体の各種警備を担当 2011(平成23)年 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より、 プライバシーマークの認定を取得 2017(平成29)年 創立50周年を迎える セコム佐渡㈱を完全子会社化 2019(令和元)年 前橋ビル内に研修施設 「セコム上信越グループ・技術センター」を開設 2021(令和3)年 東証市場再編を機に、株式上場廃止 株式交換により、セコム株式会社の完全子会社となる |
セコムの理念 | 私たちセコムグループが、何よりも大切にしていることは“企業理念”です。 ■正しさの追求 現状打破し、否定の精神で新しいことを行うにあたり、セコムは社会通念や固定概念にとらわれず、正しいか誤りかということを純粋に考えます。正しいと思ったことを徹底して妥協せず実行しますが、間違っていると思ったら絶対に行わない。すべてのことに関して、セコムの判断基準は正しいかどうか、公正であるかどうかです。ここでいう正しさ、公正さとは、私たちが生活する社会に対してであり、セコムにとっての正しさ、公正さではありません。 ■否定の精神 社会には、いろいろな習慣や常識、通念がありますが、これらの既成概念に従うだけであれば、何の発展もなく、何も生まれてはきません。社会に新しい価値を創造するということは、既成のものを否定するということなのです。これから新しいものを打ち出すとき、正当性のあるものを打ち出して、それをやり抜くことが大切です。既成のものをいったん全部否定し、肯定できるものは改めて自分の価値として肯定する。この「否定から生まれる創造」という精神が何より大切なのです。 ■現状打破の精神 セコムは設立から現在まで常に新しいサービス事業を提供し、発展を遂げてきました。ゼロからの出発には難しいことも多々あります。「できるはずがない」という拒否的な態度、そして単に批評だけをするという冷ややかな反応もあるでしょう。これは新しいものへの不安感、分からないものへの恐怖感、古いものへの愛着からくるものなのです。しかし今は激動の時代であり、社会の進歩は著しい。過去の方法にとらわれ、新しい進歩に対するエネルギ-を出し惜しんではいけない。セコムにとって何よりも必要で先行することは、全社員が現状に安住しようとする怠惰な心を打ち破り、前進・進歩への意欲と信念を持ち続けることなのです。 |
平均年齢 | 43.7歳(2023年3月31日現在) |
22時間
2023年度実績
16.0日
2023年度実績
18.2年
2023年度実績
対象者 |
|||
---|---|---|---|
2023年度 | 6名 | 22名 | 28名 |
取得者 |
|||
---|---|---|---|
2023年度 | 6名 | 11名 | 17名 |
0%(0名中 0名)
年度実績
他にこんな企業も見てみませんか?
さんにオススメの企業
専門・その他サービス
新潟市中央区
スーパー・ストア
新潟市中央区
不動産
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
セキュリティ
新潟市東区
電力・ガス・エネルギー
新潟市北区
農業・林業・鉱業
長岡市
銀行・証券
長岡市
アミューズメント・レジャー
三条市
アミューズメント・レジャー
新潟市東区
精密機器
新潟市北区
商社(機械)
新潟県外(首都圏)
生活機器・生活用品関連
新潟市南区
設備工事
新潟市中央区
機械
新潟県外(首都圏)
そして、これらの事業を相互に連携させ、安心で便利で、快適なサービスシステムをトータルで提供する、「社会システム産業」の構築に取り組んでいます。
セコム上信越は、新潟・群馬・長野の3県で、地域に根ざした「安全・安心」を提供しています。