ニイガタケンケンコウザイダン
事業内容 |
◇定期健康診断 |
---|---|
創業 | |
設立 |
1984(昭和59)年3月28日 |
資本金 |
54億3857万円 |
代表者 | 理事長 入澤 孝昌 |
従業員数 |
530名(2023年3月時点) |
売上高 |
51億3300万円(2023年3月実績) |
売上推移 | |
本社所在地 |
〒950-0914 新潟県新潟市中央区紫竹山2丁目6番10号 TEL:025-245-1175 |
拠点所在地 |
〒 TEL: |
事業所 | 東新潟健診プラザ 〒950-0893 新潟県新潟市東区はなみずき2丁目10番35号 西新潟健診プラザ 〒950-2028 新潟県新潟市西区小新南2丁目1番60号 長岡健康管理センター 〒940-2108 新潟県長岡市千秋2丁目229番地1 下越巡回健診センター 〒959-2636 新潟県胎内市星の宮町18番6号 |
関連会社 | 新潟縣健康管理協会(健康会館) 〒950-0965 新潟県新潟市中央区新光町11-1 |
沿革 | 企業理念 私たちは、健康診断業務を通じて皆様の健康を守り、豊かな社会づくりに貢献します。 「ひとりでも多くの方に、すこやかな毎日を過ごしてほしい」 そんな思いのもと、1984年の創業以来、事業所で働く方々や地域住民の方々の健康管理をお手伝いしてまいりました。 2023年1月、長年親しんでいただいてきました法人名を「健康医学予防協会」から「新潟県けんこう財団」へと変更いたしました。 創業以来、新潟の企業の皆さま、地域の皆さまに支えられ活動してきたことに感謝を込めて、またこれからも地元新潟に根ざし、新潟の皆さまに恩返しをして行きたいとの思いを込めて、法人名の最初に「新潟県」を付けさせていただきました。 積み重ねた経験と実績を活かし、「疾病予防」と「健康増進」を広く促進させ、今まで以上に新潟県民の方に安心してご受診いただけるよう環境を整えて行きたいと考えております。 新潟の皆さんのための財団として、身近で頼れる健康管理のパートナーとして、私たち「新潟県けんこう財団」は、これからも新しい風を送りつづけます。 |
時間
年度実績
日
年度実績
年
年度実績
対象者 |
|||
---|---|---|---|
2023年度 | 9名 | 2名 | 11名 |
取得者 |
|||
---|---|---|---|
2023年度 | 9名 | 0名 | 9名 |
0%(0名中 0名)
年度実績
他にこんな企業も見てみませんか?
ドラッグストア・調剤薬局
長岡市
レストラン・フード
新潟市東区
商社(医療機器・医療用品関連)
長岡市
官公庁・団体
新潟市西区
教育・スクール
新潟市中央区
その他 流通・小売
新潟市西区
建設・土木
新潟市西区
官公庁・団体
新潟市中央区
介護・福祉関連
長岡市
官公庁・団体
新潟市中央区
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟県外(その他地域)
官公庁・団体
新潟市西区
介護・福祉関連
新潟市中央区
官公庁・団体
長岡市
さんにオススメの企業
不動産
新潟市中央区
銀行・証券
長岡市
セキュリティ
新潟市東区
農業・林業・鉱業
長岡市
電力・ガス・エネルギー
新潟市北区
アミューズメント・レジャー
三条市
専門・その他サービス
新潟市中央区
スーパー・ストア
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
機械
新潟県外(首都圏)
商社(機械)
新潟県外(首都圏)
設備工事
新潟市中央区
生活機器・生活用品関連
新潟市南区
ドラッグストア・調剤薬局
長岡市
アミューズメント・レジャー
新潟市東区
◇安心してご利用いただける施設
新潟県内で健診施設5拠点を運営しています。
新潟健診プラザは新潟市中心部の好立地に位置し、300台収容可能な駐車場を有する大型検診施設。
県内初となる男女別専用フロアを完備し、高精度な検査を提供しています。
◇社員の成長を支援
健診業務に必要となる資格取得やスキルアップを応援しています。
セミナーにも積極的に参加し、社会人として必要なビジネスマナーを習得できます。
◇積極的に地域貢献
創業40周年(2024年3月)の地域貢献活動を実施しました。
<寄付>
・新潟県/新潟県民の健康増進を目的とした活動を支援
・胎内市/創業の地、胎内市の子育て活動を支援
<募金活動>
「ドナルド・マクドナルド・ハウス にいがた」の運営支援、
「新潟大学における小児がんの治療・研究」の支援を目的に募金を受け付けています。
地域の身近で頼れる健康管理のパートナーとして、新しい医療・健康の風を送り続けます。