ニッポンセイキ
事業内容 |
◇車載部品事業 |
---|---|
創業 | |
設立 |
1946(昭和21)年 |
資本金 |
144億9400万円 2023年3月現在 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 浩一 |
社員数 |
1640名(2023年3月時点) 単体/1,606名 |
売上高 |
1351億7600万円(2023年3月実績) |
売上推移 | |
本社所在地 |
〒940-8580 新潟県長岡市東蔵王2-2-34 TEL:0258-24-0233 |
拠点所在地 |
〒 TEL: |
事業所 | ■本社(新潟県長岡市) ■高見事業所 / NSテクニカルセンター(新潟県長岡市) ■R&Dセンター(新潟県長岡市) ■東京営業所 / 東京テクニカルセンター / 東京R&Dセンター(東京都北区) ■大阪営業所(大阪府大阪市) ■名古屋営業所(愛知県安城市) ■宇都宮営業所 / 宇都宮テクニカルセンター(栃木県宇都宮市) ■浜松営業所(静岡県浜松市) ■鈴鹿営業所(三重県鈴鹿市) ■熊本営業所(熊本県菊池市) ■新潟テクニカルセンター(新潟県新潟市) ■ソフトウエア岩手設計分室(岩手県盛岡市) ■香港支店-購買本部香港IPO(中国香港) |
関連会社【国内】 | ■エヌエスアドバンテック(株) ■NSウエスト(株) ■共栄エンジニアリング(株) ■日精サービス(株) ■日精給食(株) ■(株)NS・コンピュータサービス ■(株)ホンダ四輪販売長岡 ■新潟マツダ自動車(株) ■(株)マツダモビリティ新潟 ■(株)カーステーション新潟 |
沿革 | |
関連会社【海外】 | 【北米】 ■N.S.INTERNATIONAL,LTD. ■NEW SABINA INDUSTRIES,INC. 【南米】 ■NIPPON SEIKI DE MEXICO S.A. De C.V. ■NIPPON SEIKI DO BRASIL LTDA. ■NS SAO PAULO COMPONENTES AUTOMOTIVOS LTDA. 【欧州】 ■UK-NSI Co.,LTD. ■NIPPON SEIKI (EUROPE) B.V. ■Nippon Seiki Poland Sp. z o.o. 【アジア】 ■日精儀器科技(上海)有限公司 ■上海日精儀器有限公司 ■日精儀器武漢有限公司 ■香港日本精機有限公司 ■東莞日精電子有限公司 ■日精工程塑料(南通)有限公司 ■THAI NIPPON SEIKI Co.,LTD. ■THAI MATTO NS CO.,LTD. ■PT.INDONESIA NIPPON SEIKI. ■VIETNAM NIPPON SEIKI Co.,LTD. ■DANANG NIPPON SEIKI Co., LTD. ■NS INSTRUMENTS INDIA PRIVATE LTD. ■NS India Design & Trading Private LTD. ■JNS INSTRUMENTS LTD. ■台湾日精儀器股分有限公司 |
Purpose | 安心と感動に満ちた世界と未来をつくります |
Vision | つながる技術で、インターフェースの価値を創造する企業を目指します |
Mission | みえないものをみえるようにします |
14.5時間
2023年度実績
13.8日
2023年度実績
18年
2022年度実績
対象者 |
|||
---|---|---|---|
2023年度 | 6名 | 28名 | 34名 |
取得者 |
|||
---|---|---|---|
2023年度 | 6名 | 17名 | 23名 |
0%(0名中 0名)
年度実績
他にこんな企業も見てみませんか?
鉄鋼・非鉄・金属製品
新潟市南区
カーディーラー
新潟市中央区
鉄鋼・非鉄・金属製品
新潟市東区
カーディーラー
長岡市
自動車・輸送機器関連
新潟市秋葉区
鉄鋼・非鉄・金属製品
長岡市
カーディーラー
新潟市中央区
商社(自動車・輸送機器関連)
長岡市
自動車・輸送機器関連
燕市
機械
長岡市
自動車・輸送機器関連
長岡市
さんにオススメの企業
不動産
新潟市中央区
電力・ガス・エネルギー
新潟市北区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
専門・その他サービス
新潟市中央区
銀行・証券
長岡市
アミューズメント・レジャー
三条市
スーパー・ストア
新潟市中央区
農業・林業・鉱業
長岡市
セキュリティ
新潟市東区
設備工事
新潟市中央区
精密機器
新潟市北区
建設・土木
村上市
商社(機械)
新潟県外(首都圏)
ドラッグストア・調剤薬局
長岡市
生活機器・生活用品関連
新潟市南区
私たちは開発・設計・製造・販売を一貫した体制のもとで行う、独立したメーカーです。
お客様から依頼を受け、それをどのようにしたら実現できるか企画・設計を行い、今までに無かった製品を世に送り出しています。ある目的のために、今現在、世界に存在しない技術や部品が必要なら、それを自社で創り出すことから行います。その先にあるものは、国内外の自動車メーカーなど夢を実現できたお客様の笑顔であり、その製品を安全に運転・使用するユーザーの安心であり、そして何より、私たち自身が大きな達成感とともに感じる、もの造りの喜びです。
街を歩けば、私たちのメータを搭載した自動車やバイクとすれ違います。遠い外国の道路を走る自動車やバイクにも私たちの製品が搭載され、無数の人々の安全を支えています。自分の仕事がどのようなかたちで社会に役立っているか、日々実感できる仕事です。
論理的思考力を身につけ、グローバルな活躍をする当社の社員たちは、それぞれの個性を発揮して目の前の壁を乗り越え、画期的な製品を創造しています。私たち日本精機は、これからも車載用計器の分野を中心に、人、モノ、社会の新しいインターフェイスの形を追求し、世界No.1を目指します。