オオタニセイサクショ
25.04.01 | 燕市・新潟市西蒲区の主要工場を見学いただけます。 |
---|
事業内容 |
【自動車部品】 |
---|---|
創業 | |
設立 |
1963(昭和38)年9月1日 |
資本金 |
2600万円 |
代表者 | |
従業員数 |
135名(2024年12月時点) |
売上高 |
50億円(2024年6月実績) |
売上推移 | |
本社所在地 |
〒959-0215 新潟県燕市吉田下中野1462番地 TEL:0256-92-5555 |
吉田工場所在地 |
〒959-0251 新潟県燕市吉田本所601-1 TEL:0256-92-4155 |
事業所 | 曽根工場 曽根東工場 弥彦工場 岩室工場 |
関連会社 | 大谷興産(株)、(株)大谷製作所広島、(株)安芸大谷製作所、阪神工業(株) |
沿革 | 昭和38年 大谷統司、燕市において大谷製作所を創設。 金属洋食器の生地製造を始める。 昭和40年 金属洋食器の製造販売に切り替える。 昭和41年 法人となり商号を(株)大谷製作所と改める。 昭和44年 西蒲原郡西川町(現新潟市)に曽根工場を新設。 昭和46年 自動車部品の製造を始める。 昭和53年 本社所在地を燕市より現所在地に移転する。 昭和55年 田中厨房工業(株)を吸収合併。 資本金2,400万円。 昭和56年 東新精器より生産設備等を譲受け(営業譲渡)、同所に(株)大谷製作所吉田工場新設。 昭和60年 西蒲原郡西川町(現新潟市)に曽根東工場を新設し、オイルフィルターの製造を始める。 昭和61年 三芝興業(株)(広島県)を買収。 平成 元年 三芝興業(株)を(株)大谷製作所広島と社名変更する。 弥彦工場を新設。 平成 6 年 ロールフォーミング機を設置し、ステンレス建材の生産を開始。 平成 7 年 新星工業(株)(西蒲原郡分水町)を買収。 平成 9 年 曽根東工場第2工場新設。私募債発行済み。 平成12年 (株)東京濾器大谷製作所を新設。 平成13年 阪神工業(株)(兵庫県伊丹市)を買収。 平成21年 大谷統司、代表取締役会長に就任。 大谷徹、代表取締役社長に就任。 平成27年 (株)東京濾器大谷製作所を(株)安芸大谷製作所と社名変更する。 |
10時間
2023年度実績
9.7日
2023年度実績
16.9年
2023年度実績
対象者 |
|||
---|---|---|---|
年度 | 0名 | 0名 | 0名 |
取得者 |
|||
---|---|---|---|
年度 | 0名 | 0名 | 0名 |
0%(0名中 0名)
年度実績
他にこんな企業も見てみませんか?
機械
三条市
住宅設備・建材
燕市
生活機器・生活用品関連
燕市
カーディーラー
三条市
カーディーラー
長岡市
鉄鋼・非鉄・金属製品
燕市
鉄鋼・非鉄・金属製品
燕市
素材・化学
田上町
鉄鋼・非鉄・金属製品
燕市
鉄鋼・非鉄・金属製品
三条市
精密機器
三条市
自動車・輸送機器関連
燕市
さんにオススメの企業
銀行・証券
長岡市
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
アミューズメント・レジャー
三条市
農業・林業・鉱業
長岡市
スーパー・ストア
新潟市中央区
不動産
新潟市中央区
電力・ガス・エネルギー
新潟市北区
セキュリティ
新潟市東区
機械
新潟県外(首都圏)
生活機器・生活用品関連
新潟市南区
アミューズメント・レジャー
新潟市東区
精密機器
新潟市北区
ドラッグストア・調剤薬局
長岡市
建設・土木
村上市
商社(機械)
新潟県外(首都圏)
本社を構える燕市は、古くから金属加工の一大集積地。その地域メリットを活かして、お客様の様々な要望に迅速に対応することができます。
創業以来培ってきた金属加工は、私たちが絶対の自信を持つ技術。特にステンレス・鉄においては多くの実績を積み重ねており、品質・納期において高く評価され、品質保証の国際規格である「ISO9001」の認証を取得しています。
今後も品質のさらなる向上と安定供給を図り、技術・品質・納期全てにおいて、お客様の期待に応え続けます。