ナエバフクシカイ
事業内容 |
【高齢者介護福祉サービス事業】 |
---|---|
創業 | |
設立 |
1993(平成5)年6月24日 |
資本金 |
2億4100万円 |
代表者 | 理事長 湖山 泰成 |
職員数 |
1682名(2024年11月時点) 1682名(男性526名 女性1156名) |
売上高 |
90億0081万円(2024年3月実績) |
売上推移 | |
本社所在地 |
〒948-0036 新潟県十日町市川治4525番地 TEL:025-761-7400 |
拠点所在地 |
〒104-0061 【湖山医療福祉グループ 統括本部】 TEL: |
事業所 | |
関連会社 | 湖山医療福祉グループ/株式会社スマイルパートナーズ |
沿革 | |
理念/方針 | ■法人理念 「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」 ■方針 1.個を大切にし、心を満たす医療福祉の実現 2.よろこびと感動の共有 3.地域社会との対話と交歓 4.安定と健全な発展 5.誇れる職場の創造 |
平均年齢 | 全職員平均44.8歳 ・正職員40.6歳、臨時職員45.8歳、嘱託職員69.6歳 ※2023年11月現在 |
湖山医療福祉グループ | 苗場福祉会は、全国に事業所を持つ湖山医療福祉グループの一員です。 グループでは高齢者医療・介護の専業として、意欲にあふれた地元の若者採用や、現場の職員自らが企画立案した施設で地域の慣習に沿ったサービス提供を大切にするなど、地域に寄り添い、地域に根差した施設運営をしています。結果として600を超える事業所を有する大きな組織に成長しました。 運営する施設を地域コミュニティの拠点として位置づけ、地域に住む若い職員に対する教育活動に重点を置くことで、継続的に事業価値の創設を行ってきました。職員が働きながら資格取得を目指せる「KOYAMA College」を開校したのもその一例。介護福祉士受験に必要となる実務者研修を受講可能で、費用は法人が負担しています。 こうして若い職員を数多く育て、急速に進む日本の超高齢化とそれに伴う社会の構造変化に耐えうるよう、組織をあげて取り組んでいるのです。 |
こやまケア | こまやかな気配り、やさしい笑顔、まごころこめた おつき合いを目指して・・・ ■こやまケアの目的 社会福祉法人苗場福祉会の各施設はお客様に対する手段的な処遇を一切廃止し、限りなくお一人おひとりに寄り添い、お年寄りが生きる希望や喜びを持ち続け、笑顔の中で生き生きと暮らせるようなケアを目指します。そのために、各施設が自己と委員代表により、改善を積み重ね、全施設が足並みを揃えてこやまケアの確立に向かって努力をします。その活動をこやまケア研究会と名づけます。 お客様やご家族様が常に満足してご利用していただけるよう、サービスの提供側の私たちが常に追い求めるケアのことを「こやまケア」と呼んでいます。 ■こやまケアの活動内容 ・こやまケア評価表に基づくグループ内の施設間評価の実施(年1回) ・こやまケア法人内研究発表大会の実施(年1回) ・こやまケア全国研究発表大会の実施(年1回) ・お客様アンケートの実施(年1回) ・職員意識調査の実施(年2回) 活動を通じて上がってくるサービス向上のための課題を、分析・整理して具体的改善に各施設が取り組み、お客様より評価をいただきます。 |
法人の取り組み① | ■新潟県受託研修事業 現在、苗場福祉会では新潟県より委託を受け、3つの研修事業を実施しています。「1.認知症介護基礎研修」 「2.認知症介護実践者研修」 「3.小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修」を開講し、地域で暮らす高齢者や認知症の高齢者が、その人らしく暮らしてゆくための介護の知識や考え方、技術の習得に貢献することを目標としております。基礎から実践的なケアの質の向上が、高齢者および介護家族の生活の質の向上につながるよう取り組んでいます。 |
法人の取り組み② | ■どこでも保健室 保健師がWEBや巡回をして、各施設で毎月1回保健室を開設しています。新入職員面談をはじめ、日頃の体調や健康診断結果で気になることについて相談を受けています。プライバシー厳守ですので、相談内容は、職場での不安、新人育成に関すること、家族の健康のことなど様々です。利用した職員からは「普段なかなか話せないことを気軽に相談できてスッキリした」「実践できそうなアドバイスをもらった」など、移動保健室は、病気を予防して心と身体をより健康にするためのヒントを一緒に考える場となっています。 |
法人の取り組み③ | ■苗場カフェ 認知症ケアの専門職として私たちが持っている知識や経験を発信し、気軽に相談できる場を提供したいという想いのもと「苗場カフェ」を法人全体で展開しております。施設見学も大歓迎ですのでお気軽にお越しください。今日もどこかの施設から、美味しいお菓子や飲み物を囲んで、楽しいおしゃべりが聞こえてきます。 |
法人の取り組み④ | ■子ども食堂 in 中子の森学童 地域児童の放課後の安全と保護者が安心して働ける環境づくりを目指し、平成18年9月より健康倶楽部中子の森敷地内で学童保育を始めました。異年齢の子供達の交流による心身の成長と発達、高齢者との交流を通じて福祉教育の一翼を担い、地域に住む子供達の健やかな成長を願っています。 中子の森学童では月に2回、夕方に子供食堂を実施しています。子供達が楽しく食事ができることを大切にして実施しています。 |
研修体系 | ■苗場福祉会 研修システム ~「人材」ではなく、「人財」~ 苗場福祉会は「人は財産」と考え、研修システムの充実を図っております。 毎年役職者が集まり、「今、自分達の組織にはどんな研修が必要か」「今、私たちに求められていることは何か」を視点に次年度の法人内研修を組み立てます。 この他にも委員会、連絡会毎の研修会、勉強会等もあり、お客様へのケアの向上につなげています。 |
各施設 | ◎新潟県内22施設、県外8施設 【新潟市】 ◇アーバンリビング鳥屋野(新潟市中央区小張木1丁目4番5号) ・有料老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、ヘルパーステーション ◇特別養護老人ホームくりの木(新潟市中央区本馬越2丁目15番34号) ・特別養護老人ホーム、ショートステイ、グループホーム、小規模多機能型居宅介護 ◇特別養護老人ホームアルシェふるまち(新潟市中央区古町通十三番町2900番地5) ・特別養護老人ホーム、ショートステイ、グループホーム 【小千谷市】 ◇健康倶楽部中子の森(小千谷市大字薭生1460番地1) ・デイサービス、グループホーム、ヘルパーステーション、居宅介護支援事業所、学童保育 ◇サービス付き高齢者向け住宅ヴィラわか葉(新潟県小千谷市若葉1丁目14) ・特定入居者生活介護 ◇特別養護老人ホーム雪あかり(新潟県小千谷市元町10番1) ・特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス 【南魚沼市】 ◇特別養護老人ホームこころの杜(南魚沼市六日町1148番地1) ・特別養護老人ホーム、ショートステイ、居宅介護支援事業所、訪問入浴 ◇特別養護老人ホーム健康倶楽部つどい(南魚沼市六日町1141番地1) ・特別養護老人ホーム、デイサービス、グループホーム 【十日町市】 ◇特別養護老人ホームまほろばの里川治(十日町市川治4525番地) ・特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、ヘルパーステーション、居宅介護支援事業所 ◇サービス付き高齢者向け住宅ヴィラあかし(十日町市川治4525番地) ・特定入居者生活介護 ◇健康倶楽部十日町(十日町市大字四日町1332番地) ・デイサービス、グループホーム ◇健康倶楽部たちばな(十日町市仁田2311番地4) ・デイサービス、グループホーム、居宅介護支援事業所 ◇特別養護老人ホームなの花(新潟県十日町市中条己2958番地1) ・特別養護老人ホーム、短期入所生活介護 ◇小規模多機能型居宅介護ケアセンターとこしえかのん (新潟県十日町市荒屋ホ16番地1) ・小規模多機能型居宅介護、サービス付き高齢者向け住宅 ◇小規模多機能型居宅介護とこしえりあん (新潟県十日町市妻有町西3丁目1番地17) ・小規模多機能型居宅介護 |
各施設 | 【津南町】 ◇特別養護老人ホームみさと苑(津南町大字芦ヶ崎乙317番地1) ・特別養護老人ホーム、ショートステイ、居宅介護支援事業所 ◇特別養護老人ホームかりんの里(津南町大字芦ヶ崎乙329番地1) ・特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、ヘルパーステーション ◇ケアハウスリバーサイドみさと(津南町大字芦ヶ崎乙355番地) ・軽費老人ホーム特定入居者生活介護 ◇グループホームひまわり(津南町大字芦ヶ崎乙355番地) ・グループホーム ◇認知症対応型通所介護スマイルハウスつなん (津南町大字下船渡戊944番地1) ・認知症対応型通所介護 ◇小規模多機能型居宅介護スマイルホームこたね (津南町大字上郷子種新田287番地1) ・小規模多機能型居宅介護 【湯沢町】 ◇健康倶楽部ゆざわ(湯沢町大字土樽151番地116) ・小規模多機能型居宅介護、グループホーム 【県外】 ◇特別養護老人ホームシンフォニー(群馬県高崎市井野町915番地2) ・特別養護老人ホーム ◇特別養護老人ホームケアカレッジ(埼玉県所沢市三ケ島5丁目1445-6) ・特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業所 ◇健康倶楽部むさし野の森(埼玉県所沢市三ケ島5丁目1445-7) ・小規模多機能型居宅介護、デイサービス、グループホーム ◇特別養護老人ホームけやき野の森(埼玉県入間市下藤沢1140-1) ・特別養護老人ホーム、ショートステイ ◇特別養護老人ホームひろせの杜(埼玉県狭山市上広瀬939-1) ・特別養護老人ホーム ◇特別養護老人ホームアルマ美浜(千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5-22-1) ・特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業所 ◇特別養護老人ホームさくら館(千葉県船橋市習志野台8-55-1) ・特別養護老人ホーム、デイサービス、グループホーム、居宅介護支援事業所 ◇介護老人保健施設純恵の郷(千葉県千葉市中央区南生実町590-1) ・入所、通所リハビリテーション、訪問リハビリテーション |
沿革 | 平成05年06月24日 ■社会福祉法人苗場福祉会設立登記 代表/湖山聖道 新潟県中魚沼郡津南町大字芦ヶ崎乙317番地1 平成06年04月01日 ■老人保健施設 みさと苑開設 入所定員70名 通所定員20名 平成09年04月01日 ■みさと苑 訪問入浴介護事業所、居宅介護支援事業所開始 みさと苑 新館増築 入所定員70名→100名へ増床 通所定員20名→45名へ増員 平成13年03月01日 ■認知症対応型老人共同生活介護事業 グループホームひまわり開設 平成14年11月 ■みさと苑 ユニットケア棟増築 入所定員100名→110名へ増床 平成15年04月01日 ■健康倶楽部 十日町開設 平成16年06月01日 ■みさと苑 訪問介護事業 ヘルパーステーション「あおぞら」開始 平成16年09月10日 ■みさと苑 配食サービス開始 平成16年10月01日 ■みさと苑 通所拡張 定員45名→50名に増員 平成18年01月11日 ■健康倶楽部 中子の森(小千谷市)開設 平成18年04月01日 ■健康倶楽部 たちばな(十日町市〔旧川西町〕)開設 平成18年04月01日(~平成28年3月31日) ■厚生労働省認定温泉利用型健康増進施設「クアハウス津南」 津南町より指定管理者制度により運営委託される 平成18年12月01日 ■健康倶楽部 かわぐち(長岡市〔旧川口町〕)開設 平成18年12月01日 ■デイホームひまわり(津南町)開設 平成19年01月01日 ■特別養護老人ホーム こころの杜(南魚沼市)開設 平成19年04月01日 ■特別養護老人ホーム さくら館(千葉県船橋市)開設 平成20年03月01日 ■健康増進センターみさと(津南町)開設 平成20年04月01日 ■健康倶楽部ゆざわ(湯沢町)開設 平成20年07月01日 ■ヘルパーステーションあおぞら 障害福祉サービス事業開始 平成21年05月01日 ■有料老人ホーム アーバンリビング鳥屋野(新潟市)開設 |
沿革 | 平成22年01月01日 ■ヘルパーステーションとやの 障害福祉サービス事業開始 平成23年03月01日 ■健康倶楽部つどい(南魚沼市)開設 平成24年04月01日 ■こころの杜訪問入浴介護事業所(南魚沼市)開設 平成24年05月01日 ■特別養護老人ホーム まほろばの里川治(十日町市)開設 平成24年08月01日 ■ヘルパーステーション中子の森 障害福祉サービス事業開始 平成24年10月01日 ■みさと苑 訪問リハビリテーション事業開始 平成26年04月01日 ■健康倶楽部むさし野の森(埼玉県所沢市)開設 平成26年10月01日 ■特別養護老人ホーム ケアカレッジ(埼玉県所沢市)開設 平成27年04月01日 ■特別養護老人ホーム アルマ美浜(千葉県千葉市)開設 平成27年04月01日 ■ヘルパーステーションまほろば(十日町市)開設 平成27年05月01日 ■特別養護老人ホーム くりの木(新潟県新潟市)開設 平成28年10月01日 ■特別養護老人ホーム かりんの里(津南町)開設 平成29年04月01日 ■サービス付き高齢者向け住宅 ヴィラあかし(十日町市)開設 ■法人本社事業本部の移転(十日町市川治4525) 平成29年06月16日 ■理事長の退任・就任 理事長 湖山泰成へ |
沿革 | 平成30年03月01日 ■特別養護老人ホーム さくら館 増床移設 平成30年03月28日 ■介護老人保健施設 純恵の郷 湖聖会(千葉)より苗場福祉会へ 平成30年04月01日 ■老健から特養へ 特別養護老人ホームみさと苑 平成31年03月01日 ■特別養護老人ホームアルシェふるまち(新潟市中央区)開設 令和2年04月01日 ■特別養護老人ホームなの花(新潟県十日町市)開設 令和3年04月01日 ■特別養護老人ホームけやき野の森(埼玉県入間市)開設 令和3年06月01日 ■特別養護老人ホームシンフォニー(群馬県高崎市)開設 令和3年08月01日 ■サービス付き高齢者向け住宅ヴィラわか葉(新潟県小千谷市)開設 令和3年10月01日 ■特別養護老人ホーム雪あかり(新潟県小千谷市)開設 令和5年10月01日 ■社会福祉法人狭山公樹会と統合 令和6年4月01日 株式会社スマイルハウスより ■認知症対応型通所介護スマイルハウスつなん ■小規模多機能型居宅介護スマイルホームこたね ■小規模多機能型居宅介護とこしえりあん ■小規模多機能型居宅介護ケアセンターとこしえかのん を取得 |
7.5時間
2023年度実績
9.2日
2023年度実績
年
年度実績
対象者 |
|||
---|---|---|---|
2023年度 | 44名 | 10名 | 54名 |
取得者 |
|||
---|---|---|---|
2023年度 | 44名 | 0名 | 44名 |
0%(0名中 0名)
年度実績
他にこんな企業も見てみませんか?
専門・その他サービス
新潟市中央区
ドラッグストア・調剤薬局
長岡市
介護・福祉関連
十日町市
専門・その他サービス
新潟市中央区
商社(医療機器・医療用品関連)
長岡市
介護・福祉関連
長岡市
教育・スクール
新潟市中央区
病院・医療関連
新潟市中央区
介護・福祉関連
新潟市中央区
介護・福祉関連
新潟市江南区
さんにオススメの企業
専門・その他サービス
新潟市中央区
スーパー・ストア
新潟市中央区
不動産
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
セキュリティ
新潟市東区
電力・ガス・エネルギー
新潟市北区
農業・林業・鉱業
長岡市
銀行・証券
長岡市
アミューズメント・レジャー
三条市
アミューズメント・レジャー
新潟市東区
精密機器
新潟市北区
商社(機械)
新潟県外(首都圏)
生活機器・生活用品関連
新潟市南区
設備工事
新潟市中央区
機械
新潟県外(首都圏)
「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を法人理念として掲げ、地域No.1の施設運営を目指して職員一人ひとりがこまやかな気配り、やさしい笑顔、まごころ込めたおつき合いを大切にしています。組織としての行動指針、教育体制、評価基準などを設け、職員が高い目標を持って、仕事にあたるモチベーションを保てるようにしっかりバックアップしています。
また、早期より器具を用いたパワーリハビリテーションを取り入れたり、自治体からの事業委託を受けて寝たきり0運動を実施したり、有料老人ホームを新設するなど、地域の介護福祉におけるパイオニアとしての役割も果たしてきました。
これからも地域の皆様1人ひとりの生きる力となれるよう、質の高いサービスを提供していきます。