ジェイエイキタニイガタ キタニイガタノウギョウキョウドウクミアイ
事業内容 |
◆信用事業 |
---|---|
創業 | |
設立 |
2024(令和6)年3月1日 北越後、胎内市、かみはやし、にいがた岩船の4JAが合併し誕生 |
出資金 |
71億6500万円 令和6年3月 |
代表者 | 経営管理委員会 会長 齋藤 松郎 代表理事理事長 近田 俊幸 |
従業員数 |
715名(2024年3月時点) |
主な事業実績 |
貯金/2374億円 |
売上推移 | |
本店 |
〒957-0011 新潟県新発田市島潟1184-1 TEL:0254-26-1685 |
拠点所在地 |
〒 TEL: |
事業所 | ◆本店:新潟県新発田市島潟1184-1 ◆営農センター 新発田市、胎内市、村上市に5カ所 ◆支店(共済センター含む) 新発田市、聖籠町、胎内市、村上市、関川村に14カ所 ◆ローンセンター 新発田市、村上市に2カ所 ◆農産物直売所 新発田市、胎内市、村上市に3カ所 ◆物流センター、グリーンセンター 新発田市、胎内市、村上市に12カ所 ◆農機センター 新発田市、胎内市、村上市に5カ所 ◆園芸センター 新発田市、胎内市、村上市に3カ所 ◆車輌センター 胎内市、村上市に2カ所 ◆給油所・燃料センター 胎内市、村上市に4カ所 ◆葬祭センター 村上葬祭センター |
関連会社 | (株)ライフサポート北越後 ◆虹のホールしばた(葬祭事業) ◆燃料配送センター・LPガスセンター(燃料事業) ◆給油所(燃料事業) 新発田セルフ給油所、川東給油所、菅谷給油所、豊浦給油所、聖籠セルフ給油所、加治セルフ給油所、金塚給油所、紫雲寺給油所 ◆車輌センター(車輌事業) (株)あぐりサポート北越後 |
沿革 | ◆平成9年8月1日 新発田市農業協同組合、佐々木農業協同組合、豊浦農業協同組合、聖籠町農業協同組合、加治村農業協同組合、金塚農業協同組合、紫雲寺町農業協同組合の定款変更方式合併により、新発田市農業協同組合改め「北越後農業協同組合」発足 ◆令和6年3月1日 北越後農業協同組合、胎内市農業協同組合、かみはやし農業協同組合、にいがた岩船農業協同組合の定款変更方式合併により、北越後農業協同組合改め「北新潟農業協同組合」発足 ◆平成24年4月1日 「(株)ライフサポート北越後」設立 ◆平成26年4月1日 「(株)あぐりサポート北越後」設立 |
時間
年度実績
日
年度実績
年
年度実績
対象者 |
|||
---|---|---|---|
2022年度 | 18名 | 3名 | 21名 |
取得者 |
|||
---|---|---|---|
2022年度 | 18名 | 2名 | 20名 |
0%(0名中 0名)
年度実績
他にこんな企業も見てみませんか?
さんにオススメの企業
アミューズメント・レジャー
三条市
専門・その他サービス
新潟市中央区
スーパー・ストア
新潟市中央区
農業・林業・鉱業
長岡市
セキュリティ
新潟市東区
電力・ガス・エネルギー
新潟市北区
銀行・証券
長岡市
不動産
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
ドラッグストア・調剤薬局
長岡市
機械
新潟県外(首都圏)
建設・土木
村上市
精密機器
新潟市北区
レストラン・フード
新潟市江南区
生活機器・生活用品関連
新潟市南区
農産物形態は山岳部から海岸平野部まで、多様な条件を備え良質米産地でもあり、肉畜・果実・野菜・花卉なども定着しています。
新潟市を結ぶ国道7号線、日本海東北自動車道・盤越自動車道・上越新幹線などにより首都圏への交通網も整備されています。