ハミングツアー(ケーオーケーケー)
事業内容 |
■旅行事業部―――――――――――――――――――――――――― |
---|---|
創業 | |
設立 |
1997(平成9)年5月1日 |
資本金 |
4500万円 |
代表者 | 代表取締役 小柳 はじめ |
社員数 |
40名(2022年1月時点) 男性19名、女性16名、専属非常勤5名 |
売上高 |
2億4000万円(2022年1月実績) ※コロナ前の最高は4億4000万円 |
直近の状況(前年比速報) | 主力の国内募集ツアー▲60%、クルーズ+海外+団体手配▲95%、バス部門は+2%で2021年4月以降は、更にスクールバス新規受注もあり極めて順調に推移の見込み。 各種助成金の活用や自治体のプロポーザルなども参加し、国や県市などからの委託事業は順調に推移。 |
本社所在地 |
〒957-0056 新潟県新発田市大栄町6-6-4 TEL:0254-22-1404 |
拠点所在地 |
〒 TEL: |
事業所 | ■ハミングツアー 新潟営業所 〒950-0915 新潟市中央区鐙西1-8-2 ■ハミングツアー/ハミングバス 下越営業所 〒959-2637 胎内市長橋125-1 ■ハミングの宿 華灯/ハミングバス 新発田営業所 〒959-2338 新潟県新発田市月岡温泉530 |
関連会社 | |
沿革 | 1997年5月 有限会社 ケー・オー・ケー・ケー設立 資本金300万円イベント制作業務を開始 2001年5月 株式会社へ組織変更 資本金1500万円へ増資 旅行業免許取得、中条町(現胎内市)に旅行店舗「本店営業所」開設 2001年 8月 新潟駅南に旅行営業所「新潟営業所」開設 2004年 4月 資本金を3000万円に増資 2006年 1月 資本金を4500万円に増資 2008年 5月 新潟営業所にデザイン制作部門を設置 2009年 3月 貸切バス事業免許取得 2009年 5月 新発田市にてハミングバス運行開始 2011年 9月 旅行本店営業所(胎内市)及びバス営業所(新発田市)を移転統合し下越営業所(胎内市)を開設 2016年 1月 総売上3億円を突破 2018年 1月 3年連続増収を達成 2018年 3月 新潟空港二次交通「月岡温泉ライナー」運行開始 2018年 7月 月岡温泉にて直営ホテル「ハミングの宿 華灯」オープン 2019年 4月 日本海側初となるオープントップバス『宙バス』の運行を開始 2020年11月 新潟空港二次交通「五頭温泉周遊ライナー」運行開始 2021年 4月 ハミングバス新発田営業所を「ハミングの宿 華灯」に開設 2023年6月 ジャパネットクルーズ 「ベリッシマ」全観光業務受託 2024年2月 ハーフルーフ型オープントップバス『宙バスⅡ』の運行を開始 2024年8月 創業106年の老舗旅館、月岡温泉「村上館湯伝」を子会社化 |
コロナ禍の中で当社の採用方針 | 今期驚異的なV字回復を実現!売上はコロナ前超えとなりました! 今回のコロナ禍で壊滅的な打撃を受けた旅行やホテル等を始めとする観光関連業界は、規模の縮小と並行して余剰人員整理を進めており、事実上新卒採用は停止した状態です。 当社は囲い込んだ個人客に対して「コモディティー化に巻き込まれない独自の掘り下げた企画」や、デザイン・広告から募集業務、バス運行まで一気通貫で扱う特異で独特のビジネスモデルによって、コロナ禍でのダメージは極めて少なくすみました。 特に「送迎バス需要」は極めて順調で、この先も空港二次交通構築や過疎地等の公共交通構築、自動運転化技術の導入など「地域交通マネジメント」と併せ今後も順調な拡大が見込まれています。 このような背景から、アフターコロナを見据えた中長期的戦略や、やる気のある人材の確保のため新卒採用については通常通り実施することとします。 採用予定数はコロナ前同様の3~5名とし採用活動を開始いたします。 |
最近のトピック | 昭和レトロな「ボンネットバス」を空港二次交通路線へ投入 「宙バスぐるり新潟ハイライト」を新潟コンベンション協会より受託 BSN土曜ランチTV「なじラテ。」にて宙バス特集放映 『 スマイルスタジアムNST 』にて宙バス特集放映 「宙バスで巡る新潟の魅力」NST30分特別番組制作&放映 トキ野生復帰推進事業(講演会・現地体験)を新潟県より受託 食文化創造都市キッチンカー連携企画を「新潟ガストロミー協会」から受託 粟島地域おこし大型企画「しおかぜトリップ」企画運営を観光庁から受託 古町芸妓「花街茶屋」の一般募集業務を新潟観光コンベンション協会から受託 新潟空港二次交通「関川・胎内周遊ライナー」企画運営を観光庁から受託 BSN土曜ランチTV「BAZZラテ」にて「関川・胎内周遊ライナー」番組放映 「酒蔵ツーリズム」モデル事業の企画運営を国税庁から受託 街歩き企画「みなとまち新潟ブラリ旅」企画運営を新潟市から受託 新潟市の酒蔵を巡る「酒ばすツアー」を新潟観光コンベンション協会から受託 新潟空港二次交通に「五頭温泉郷周遊ライナー」企画運営を観光庁から受託 月岡温泉・五頭温泉郷の滞在者向け「三次交通ツアー」を運行開始 『 スマイルスタジアムNST 』にて「夜明けの白鳥の湖」ツアーが番組放映 |
有資格者が多数! | 旅行業務取扱管理者(総合 4名、国内 3名) 旅程管理者(総合13名、国内 7名) 山岳ガイド 1名 運行管理者 11名(補助者 20名) 大型・中型二種免許 23名 花火鑑賞士 2名 |
部門別売上比率(2020年1月度) | ■コロナ前の2020年1月現在の比率です。 国内募集ツアー 50% 「地域おこし」関連事業含む 海外募集ツアー 7% 国内クルーズ 7% 営業 5% 店舗・他社PKG 1% 旅行部門小計 70% 貸切バス 14% イベント部門 8% ホテル部門 8% 「インバウンド」事業関連含む |
担当セクション別所属スタッフ | 旅行企画運営 20名(バス運行兼務6名) バス運行 23名(旅行兼務6名) デザイン制作 4名(旅行業務兼任2名) イベント制作 1名 |
時間
年度実績
日
年度実績
年
年度実績
対象者 |
|||
---|---|---|---|
年度 | 0名 | 0名 | 0名 |
取得者 |
|||
---|---|---|---|
年度 | 0名 | 0名 | 0名 |
50%(2名中 1名)
2024年度実績
他にこんな企業も見てみませんか?
専門・その他サービス
新潟市中央区
アミューズメント・レジャー
三条市
ブライダル・冠婚葬祭
新潟市中央区
専門・その他サービス
新潟市中央区
専門・その他サービス
長岡市
カーディーラー
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
専門・その他サービス
新潟県外(首都圏)
アミューズメント・レジャー
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
レストラン・フード
新潟市東区
教育・スクール
新潟市中央区
専門・その他サービス
新潟市中央区
レストラン・フード
新潟市西区
電力・ガス・エネルギー
新潟市中央区
さんにオススメの企業
電力・ガス・エネルギー
新潟市北区
銀行・証券
長岡市
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
セキュリティ
新潟市東区
専門・その他サービス
新潟市中央区
アミューズメント・レジャー
三条市
不動産
新潟市中央区
農業・林業・鉱業
長岡市
スーパー・ストア
新潟市中央区
精密機器
新潟市北区
建設・土木
村上市
商社(機械)
新潟県外(首都圏)
アミューズメント・レジャー
新潟市東区
レストラン・フード
新潟市江南区
ドラッグストア・調剤薬局
長岡市
コンサート制作会社からスタートした当社は、『感動プレゼント』をコンセプトに、リピーターを中心に、5万名もの登録会員を擁し、自社発行の季刊誌の個別宅配により宣伝費を最小化。
その分、内容を充実させた、年間800企画にも及ぶ斬新なツアーは、新潟の「真の旅好き」なお客様から圧倒的な支持を戴いています。
全カラー100頁に及ぶ季刊誌「ハミングタイム」は、当に「旅好きに贈る情報誌」で、写真選定から編集も全て社員の手作りです。
また、旅行会社として大型からマイクロまで自社運営のバスを計30台所有しており、企画募集から旅行当日のアテンドまで、機動力のあるツアー運営ができる環境は全国的にも極めて珍しいと言えます。
◆◆◆◆◆旅行会社なのにマジで採用するんですか!・・・とよく聞かれるんです◆◆◆◆◆
■2025年1月の直近決算はコロナ前を超える過去最高を見込んでいます!
大手旅行会社でもコロナ前の7割程度、地方の旅行会社では50%が良いところ・・・と言われる観光業界の業況ですが、当社はなんと今期はコロナ前を超える過去最高益を見込んでいます。
■コロナ禍なのに旅行業は大丈夫なの!?
大手旅行会社や航空会社も軒並み採用縮小ですが、当社は旅行意欲の極めて高い会員を組織化し、利幅の大きな主催バスツアーを主軸に、安定的な送迎バスも毎日25台も受注しています。ホテルも宿泊特化型のため、低コスト運営が可能で継続して採用を続けています。
■死屍累々の旅行業界でなぜ採用を継続できるのですか?
デザイン&広告からバス運行、ホテル運営まで一貫して取り組んでいる特異で強固なビジネスモデルが確立されているからです。こだわり企画が満載の会員誌を囲い込んだ5万名もの優良顧客向けに宅配。コロナ禍が落ち着けばV字回復は確実だからです。事実、感染が落ち着いた2021年10~12月の国内ツアーは過去最高売上を記録しました。海外や手配団体は相変わらず厳しい状況ですが、日本中の観光関係の会社から「新潟のキセキ」と言われています。
■実は影響が殆ど無かったバス事業
貸切観光目的のバス運行受託は激減しましたが、以前より営業を強化していた「スクールバス」受注がコロナ禍でも安定して会社を支えています。
■旅行&バス&イベント&ホテル&地域おこし・・・農業や地域交通構築など将来のビジネスの芽がたくさんあり、今回のコロナ禍は逆に新規事業挑戦のチャンスと前向きに捉えています。
■ホテル部門では、空中庭園&グランピング、地元食材に特化した飲食施設オープンなど新規プロジェクトが目白押しです。
◇卓越した企画力とジャンルという概念の無い自由なフィールド!
桜、紅葉などの定番企画はモチロン、登山&トレッキング、自然派&ウォーキング、花&ガーデニング、花火、グルメ、プレミアム宿泊、城巡り、コンサート&観劇など企画担当者が徹底的にこだわった全国でも先駆けの企画(一部にはマニアックな!?)ツアーも目白押し。
◇若手にも責任ある企画をどんどん任せるからキャリアアップが早い!
ジャンル別に分けられた「こだわり企画」は、若手を中心とする社員一人一人が生み出していますが、企画チームだけで無く、日々のご案内を行いながら情報誌の編集を行うデザインチーム。お客様を「夢の世界」にお連れするアテンダーである、添乗・バス運行チームなど全社員が協力し合って「お客様に最高の1日を楽しんで戴くため」日夜協力して盛り上げています。
◇和気あいあいの職場は忙しい時でも楽しい!
「お客様に無限大の感動を!」明確に一つの目的が共有されているから、仕事の内容でグループが分かれるような事も無く、新卒の若手から、60代のシニア世代まで仲良く和気あいあいと仕事をしているのが特長です。