フジシマムセンコウギョウ
事業内容 |
情報通信システムの調査・設計・施工・保守および販売 |
---|---|
創業 | |
設立 |
1964(昭和39)年 |
資本金 |
2000万円 |
代表者 | 代表取締役 藤島 幸一 |
社員数 |
38名(2024年2月時点) |
売上高 |
7億7000万円(2024年2月実績) |
売上推移 | |
本社所在地 |
〒940-0012 新潟県長岡市下々条三丁目1438番地3 TEL:0258-86-5150 |
拠点所在地 |
〒 TEL: |
支店所在地 | ◇新潟営業所(2024年に新築!) 〒950-2029 新潟県新潟市西区小新流通東3番地 ◇三条支店 〒955-0047 新潟県三条市東三条1丁目19番2号 |
関連会社 | |
沿革 | 1950年 創業者・藤島幸雄が個人経営にて通信機器の事業を始める。 1964年 藤島無線工業株式会社を設立。 藤島幸雄が代表取締役に就任する。 1980年 藤島幸信が代表取締役に就任する。 1995年 新潟営業所を開設する。 2000年 三条営業所を開設する。 2016年 現在地に本社社屋を新築・移転する。 2017年 藤島幸一が代表取締役に就任する。 2024年 新潟営業所の社屋を新築・移転する。 |
主要納入先 | 新潟県 新潟県内各市町村 県内外の民間企業 (順不同・敬称略) |
納入システム事例 | パーキングシステム(駐車場管理システム) 監視・防犯カメラシステム ビジネスホン、テレビ会議・テレビ電話システム タクシー配車システム・デジタル無線、バス・トラック運行管理システム 一般業務用無線、デジタルMCA無線、デジタル簡易無線、IP無線 防災情報ネットワークシステム 気象観測装置 防災行政無線設備 高機能消防指令センター デジタル消防救急無線設備 その他、幅広い情報通信システムを提案・導入、その後の保守まで含めて、元請として責任を持って担当しています。地域密着企業ならではのきめ細やかなサービスで、高評価をいただいています。 |
主要取引先 | 沖電気工業株式会社 OKIクロステック株式会社 パナソニックコネクト株式会社 三菱電機株式会社 三菱電機システムサービス株式会社 三菱プレシジョン株式会社 日本アンテナ株式会社 ほか(順不同・敬称略) |
技術者在籍状況 | 監理技術者(電気通信、電気) 電気工事施工管理技士 陸上無線技術士 電気通信主任技術者 高度情報処理技術者 工事担任者 電気工事士 陸上特殊無線技士 ほか |
時間
年度実績
日
年度実績
14.4年
2024年度実績
対象者 |
|||
---|---|---|---|
年度 | 0名 | 0名 | 0名 |
取得者 |
|||
---|---|---|---|
年度 | 0名 | 0名 | 0名 |
0%(0名中 0名)
年度実績
他にこんな企業も見てみませんか?
セキュリティ
新潟市東区
アミューズメント・レジャー
三条市
商社(機械)
新潟県外(首都圏)
設備工事
新潟市中央区
専門・その他サービス
新潟市中央区
専門・その他サービス
長岡市
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
建設・土木
長岡市
レストラン・フード
新潟市東区
建設・土木
上越市
設計・コンサルタント
長岡市
設備工事
十日町市
セキュリティ
新潟市中央区
設備工事
新潟県外(その他地域)
専門・その他サービス
新潟市中央区
さんにオススメの企業
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
電力・ガス・エネルギー
新潟市北区
セキュリティ
新潟市東区
スーパー・ストア
新潟市中央区
農業・林業・鉱業
長岡市
アミューズメント・レジャー
三条市
銀行・証券
長岡市
不動産
新潟市中央区
ドラッグストア・調剤薬局
長岡市
アミューズメント・レジャー
新潟市東区
商社(機械)
新潟県外(首都圏)
建設・土木
村上市
生活機器・生活用品関連
新潟市南区
機械
新潟県外(首都圏)
精密機器
新潟市北区
駐車券発行、ゲート昇降、料金精算などの『パーキングシステム(駐車場管理システム)』の他、タクシーの配車に欠かせない『無線システム』、バス・トラックの安全で確実な運行を守る『運行管理システム』、店舗やオフィス、マンションなどの『監視・防犯カメラシステム』、企業活動に無くてはならないビジネスホンや『テレビ会議・テレビ電話システム』など、私たちにとって身近なところで、当社の提案するシステムが導入されています。
また、公的機関からのニーズも高く、多数の自治体において、大規模地震やゲリラ豪雨などの際にも迅速・正確・効率的に情報共有を行える『防災情報ネットワークシステム』や『防災行政無線設備』を担当。消防や救急の指令管制を担う『高機能消防指令センター』、『デジタル消防救急無線設備』なども手がけ、地域の安心・安全に貢献しています。
防災・防犯意識が高まる昨今、当社の担う役割も日増しに大きくなっており、私たちは一層強い責任感を胸に日々の仕事に向かっています。私たちの生きるこの地域の明日を守るため、共に技術を高め合い、情報通信のプロフェッショナルとして活躍してくれる人材を求めています。