にいがた就職応援団ナビ2027

 

企業・仕事を知る

掲載している情報は前年度のもので2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究等にお役立てください。

前年の応募・選考データ

採用フロー・選考方法
  • にいがた就職応援団ナビからエントリー

  • 合同企業説明会

  • 会社説明会

  • 採用募集締切日

  • 事前課題提出

  • 選考(面接)

  • 内々定

<選考方法>
事前課題提出(設問5項目程度)、面接

応募書類 履歴書(写真添付)、卒業見込証明書、成績証明書、  ※事前課題(応募受付後メールにて送付)
応募方法採用試験に応募の方は、上記提出書類を総務部総務課新卒採用係あてご郵送ください。※採用試験日の1週間前必着
採用選考選考試験
随時受付中…まずはエントリー又はお問合せください

※試験会場は当社にて。

前年の募集要項

募集対象
 

2026年3月に大学・大学院・短大・専門学校を卒業見込の方(全学部全学科)

または卒業後3年以内の方

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

募集職種・仕事内容
  • 販売・サービススタッフ調理・飲食関連職
  • 宿泊料飲サービス系(宿泊・レストラン・宴会)

    ■ 宿泊部門
     ゲストリレーションズ、予約、レセプション、宿泊セールス、客室  
     ※要英会話力・PCスキル
      その他外国語スキルのある方も歓迎

    ■ レストラン部門
     カフェ&ダイニング「アゼリア」/日本料理「胡蝶」等におけるサービス

    ■ 宴会部門
    レセプション、会議場設営・サービス

  • 洋食調理師

    レストラン・パーティ・婚礼メニューの調理

  • パティシエ

    パティシエ業務

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 6~10名

・宿泊料飲サービス系 3名程度
・洋食調理師 2名程度
・パティシエ 1名

前年の待遇・各種制度

初任給
2024年4月実績
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
大卒 (月給)205,000 205,000
短大・専門卒 (月給)185,000 185,000

試用期間

試用期間なし

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 家族手当、住宅手当、通勤手当、その他手当
昇給 年1回(3月)
賞与 年2回(7月・12月)

<賞与実績>
夏1.0か月、冬1.0カ月 (2024年実績)※計画は夏冬とも0.5カ月
年間休日数 108日
休日休暇 有給休暇10日(入社後6ヶ月経過時に付与)、特別有給休暇、産前産後休業、育児・介護休業、育児・介護短縮時間勤務
福利厚生・社内制度 各種社会保険加入(厚生年金保険・健康保険・雇用保険・労災保険)

従業員食堂(食事代補助)、健康診断、人間ドック代助成、ユニフォーム貸与、駐車場利用可、男女別仮眠室・休憩室あり、グループホテル利用従業員割引、社員親睦会、退職金制度あり
  • 特別休暇制度あり転勤なし・勤務地限定時短勤務制度あり産休・育児休暇取得実績あり住宅手当・家賃補助あり社員食堂・食事補助あり交通費・通勤手当あり
勤務地
  • 長岡市

ホテルニューオータニ長岡(新潟県長岡市) ※転勤なし

勤務時間 1日の所定労働時間8時間(原則)、1時間休憩
シフト勤務(職種により夜勤あり)
1ヶ月単位の変形労働時間制
年間総労働時間:2,056時間
就業場所における受動喫煙防止の措置 屋内禁煙

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

      男性 女性 男女計
    2025 3 5 8
    2024 2 3 5
    2023 0 2 2
    <採用実績数>2025年
    ○宿泊料飲系・・・専門卒/1名、高卒/4名

    〇和食調理・・・専門卒/2名

    〇パティシエ・・・専門卒/1名
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計
    2024 5
    2023 2
    2022 2

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計
    2024 0
    2023 0
    2022 0

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

 

ほかにも、著名短期大学、海外大学、専門学校など

採用実績(学部・学科)

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

入社前の3月下旬に約10日程度、新入社員研修を実施予定。

言葉づかいや身だしなみの講義から始め、接客サービスの基礎研修を経て宴会場で実習を行い、サービスの基礎を身に付けていただきます。以降は各部門でのOJT(4月〜6月)を経て各部門へ配属予定。

【管理職研修】課長以上に対し、マネジメント研修を年3回
【一般職研修】課長補佐以下に対し、OJT他研修を年2回
【そ の 他】全職種において外部研修に随時参加

自己啓発支援制度

制度あり

メンター制度

制度なし

キャリアコンサルティング制度

制度あり

社内検定制度

制度あり

・実用英語検定
・JSAソムリエ
・FBO唎酒師
・HBAバーテンダー
・HRSレストランサービス技能士 他

企業・仕事を知る

他にこんな企業も見てみませんか?

さんにオススメの企業