フタバセイサクショ
金型製作の工程中、マシニング設備を使用して製品形状を作成する部門でエンジニアとして業務にあたっています。工具やプログラム作成などの準備から製品形状の加工、すべてのプログラムが完了した後の測定と確認までを私自身の責任で任されています。
また、精度確保が難しい金型を自分が生み出した工法で精度を確保し、それがお客様から非常に高い評価を得ていることは自信になりますし、それが受注の軸になっている事とその工法がスタンダードになっている事は成功体験ですね。今後はそういったエンジニアのノウハウをもっと共有し、作業の効率化と会社の売上アップに貢献出来たらうれしいですね。
男性従業員初めての育児休暇を取得しました。復帰後、しばらくは残業ができない旨を上司に伝えたところ、終業時間が近づくと「ほら、もう帰らないと」と逆に気遣ってくれるなど、理解ある対応に助けられました。また売上達成手当や期末手当など、業績に応じた還元があるのもありがたいことだと思います。
金型の重要部分を加工する際に必要な工具の成形を担当しています。工具といっても、私たちが手がけているのはドリル状ではなく、板バイトといわれる彫刻刀の先端のようなもの。かつお節を削るようなイメージで金属を削る刃物です。
なかには波打つような難しい形状もあります。金型によって求められる形やサイズが異なるため、単純作業の繰り返しではなく、自分で考えながら一つひとつの仕事に取り組めるのは一番の面白みです。難題を乗り越えたとき、そして完成した工具が実際の加工に使われ、無事に役目を果たしたときの安堵感は格別です!
職場は、程よく会話を楽しみながらも、仕事にぐっと集中できるメリハリのある雰囲気ですね。工場内は空調管理され、1年を通じて極端な暑さや寒さを感じることがありません。作業着のクリーニングも会社が負担してくれるなど、福利厚生も充実しています。
金型の測定検査業務をはじめ、測定結果の集計やお客様へ提出する成績書の作成などを行っています。金型の測定は、測定部位や形状に合わせて、非接接触式と接触式の設備を使い分け、0.001mm単位で測定しています。日頃からミクロン単位の製品に触れているため、テレビニュースの映像で見る花粉さえ「大きいな」と思うほどです。職業病ですね(笑)。
私たちのものづくりは連動性と主体性を重視しています。さまざまな工程を経て出荷にたどり着いた製品を、全員で送り出すような感慨が毎回あります。私は経営学部出身の文系ですが、今の役割の中では過去に学んだ統計学やデータの扱い方などが役立つ場面もあり、理系とは違う視点が自分の強みになっています。
年間休日が多く有給休暇も取りやすい環境です。旅行が好きなので、昨年も平日に3連休を取り四国へ旅行に行きました。コロナ前は社員旅行でタイやベトナムにも行きました。自分では利用できない高級ホテルやレストランを楽しむことができて有意義な旅行でした。また、髪型や髪色などの自由度が高いのは、個性を活かす会社の方針で、これも魅力の一つです。
他にこんな企業も見てみませんか?
さんにオススメの企業
電力・ガス・エネルギー
新潟市北区
不動産
新潟市中央区
スーパー・ストア
新潟市中央区
農業・林業・鉱業
長岡市
セキュリティ
新潟市東区
アミューズメント・レジャー
三条市
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
銀行・証券
長岡市
専門・その他サービス
新潟市中央区
ドラッグストア・調剤薬局
長岡市
商社(機械)
新潟県外(首都圏)
設備工事
新潟市中央区
建設・土木
村上市
精密機器
新潟市北区
アミューズメント・レジャー
新潟市東区