ワタナベセイサクショ
第一工場でメッシュベルト式連続炉を使って、焼き入れ、焼き戻し、焼準(やきならし)、焼鈍(やきなまし)といった加工を担当しています。まだひとりで作業にあたることは少なく、先輩たちと一緒に作業しながら経験を積んでいます。
勤務時間は朝8時から夕方17時20分までが基本です。工場内での仕事が中心で、休憩は10時と15時にそれぞれ10分間、12時にお昼休みで45分の休憩があります。
朝礼で上長から具体的な業務について指示があり、それに沿って毎日働いています。
完成した製品を工場で引き渡すことがあり、お客様が笑顔で持ち帰ってもらう場面がありました。その時に「この仕事に就いて良かった」と思えました。誰かの役に立っていることは、純粋に嬉しい気持ちになります。
品物の目的によって加工内容が変わるところも面白いです。鉄鋼やその他の金属は加熱・冷却操作によって性質を高めることができます。性質は多種多様でそれぞれの特徴を覚えるのが大変ですが、学ぶことの楽しさもあります。
会社のサポートを受けながら金属熱処理技能士の資格を取得しました。ここで得た知識を実務にも活かして、技術者としてのスキルをさらに高めていきたいです。
私は職場見学をきっかけに渡辺製作所と出会うことができました。就職は悩む場面が多いと思いますが、製造の仕事に興味があれば、渡辺製作所はとても良い環境だと思います。
働きやすく会社の雰囲気も良いのでぜひ興味を持っていただけたら嬉しいです。
今は製造部に所属し、基本的にはオペレーターとして働いています。具体的には製品の加工監視作業や組み付け作業、製品を炉に入れる準備もしています。
製品を箱詰めする作業もありますね。
日頃は上司が作成してくれた工程表にしたがって業務にあたっています。炉に製品を搬入したり搬出する作業をはじめ、機械の点検を定期的に行っています。
2時間ごとにバッチ炉や真空炉をチェックして常に正常に作動しているかの確認も重要な仕事のひとつです。
製品の熱処理、組み付け方は様々あります。納期が遅れないように考えながら行動する必要がありますが、スムーズに進行できるようなアイデアを上司に相談して採用されたときは嬉しいです。製品とお客様のために考えている時は特にやりがいを感じます。
また、休日に街で自分が手がけたであろうプロダクトを見かけると、「少しは社会の役に立っているのかな」と熱いものがこみ上げてきます。
見えない部分で、自分が熱処理を施した製品が使われていることを実感できるのがこの仕事の魅力のひとつかもしれません。
今後は自分自身の成長のために資格を取得したいと思っています。金属熱処理技能士や危険物取扱者など、業務に必要なものは取得したいと考えています。
試験に向けて社内勉強会があるので、しっかりと学んでいきたいと思っています。
まったく異なる業種に挑戦するのは、とても不安があると思います。しかし、自分が成長したい、もっと学びたい気持ちがあれば大丈夫です。
渡辺製作所はアットホームな職場です。もし製造業に興味があれば、不安がらずに飛び込んできてください!
他にこんな企業も見てみませんか?
生活機器・生活用品関連
新潟市南区
鉄鋼・非鉄・金属製品
長岡市
鉄鋼・非鉄・金属製品
新潟市東区
機械
三条市
その他 メーカー
新潟県外(首都圏)
カーディーラー
新潟市中央区
精密機器
新潟県外(首都圏)
カーディーラー
長岡市
商社(生活機器・生活用品関連)
三条市
生活機器・生活用品関連
三条市
機械
小千谷市
印刷・パッケージ
新潟県外(首都圏)
産業用電気機器
新潟県外(首都圏)
精密機器
首都圏
半導体・電子・電気部品
新潟県外(首都圏)
さんにオススメの企業
電力・ガス・エネルギー
新潟市北区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
アミューズメント・レジャー
三条市
スーパー・ストア
新潟市中央区
専門・その他サービス
新潟市中央区
セキュリティ
新潟市東区
農業・林業・鉱業
長岡市
銀行・証券
長岡市
不動産
新潟市中央区
精密機器
新潟市北区
建設・土木
村上市
設備工事
新潟市中央区
商社(機械)
新潟県外(首都圏)
機械
新潟県外(首都圏)
ドラッグストア・調剤薬局
長岡市