ウチヤマヨウセツコウギョウ
ステンレス製品の手溶接と、自動化に向けた取り組みの一環として、レーザー溶接ロボットを用いた溶接方法の検討と最適化を担っています。
コスト面も考慮しながら、様々な形状の量産品の仕上がりをいかに安定させるか、それが最も苦心する課題です。新規品の立ち上げからうまくいくこともあれば、既存製品のトラブルを修正するなどして溶接方法を改善することもあります。
以前、既存製品の溶接がうまくいかなくなったことがあります。細かな調整を繰り返しても改善できずに悩み、先輩に相談したところ予想外の大胆な対処で一気に問題が解決!
一つのことにとらわれすぎて停滞するのではなく、ある程度のことは割り切り、スピード感を もって仕事に取り組むことの大切さを実感しました。
その経験を機に、何か問題が起きたときも必要以上に考え込まず、いい意味で大ざっぱに向き合うことが可能になりました。
比較的新しい機械がそろい、各種設備が整っている点はものづくりの現場として恵まれていると思います。また、冷暖房が完備されているため夏も冬も快適。一つひとつの仕事に集中できる好環境が築かれているのは魅力です。
UWカフェテリア(社内食堂)の日替わりランチは定食・麺類・丼物から選ぶことができて月500円!私はほぼ毎日定食を頼んでいます。作業着のクリーニングサービスと併せて「食事と洗濯の負担が少ない」と妻も喜んでいます。
一人でできる仕事には限りがあるため、工程の見直しや簡略化をはかりながら人材育成にも注力し、誰もが働きやすい生産環境を整備することが目標です。それが、無駄なく安定的な仕上がりを保持するために必要なことだと考えています。
プログラム作成から、加工の段取り(必要な材料や工具などの準備)、機械のオペレーションまで、製品の加工を一貫して担当しています。
最も苦労したのはプログラムの作成です。作成したプログラムを動かすと、想定と違う点が多く細かなミスを重ねていましたが、日頃から逐一メモを取りながら知識を蓄え、同じ間違いをしないよう対策しました。その結果、プログラム作成に割く時間が少しずつ短縮され、ミスも減り全体の作業の流れも効率化されたように思います。
初めて大型の製品づくりに一人で携わった際、作業工程が多く覚えるのが大変だったうえに、その一つひとつを正確に行おうとした結果、必要以上に時間がかかったり先輩の力を借りなければ進まなかったりしました。
ですが、一つずつ課題を解決し、最終的には自分一人で10数台を完成させることができ、大きな達成感を得ました。
この仕事が自分の基準となり、様々な判断がスムーズにできるようになりました。そういう意味でも、成長へのターニングポイントとなった印象深い出来事です。
頼りになる先輩が多く、質問すると仕事の手を止めて丁寧に指導してくれます。入社当初は特に、OJT担当者のサポートがあるので安心でした。世間話を交えて楽しくコミュニケーションしながら、仕事や会社のことを細かく教えてもらえます。
会社の近くで一人暮らしをしていますが、家賃の半額以上を負担してもらえる住宅手当に助けられています。もちろん、カフェテリアは毎日利用! 安くておいしいランチを日替わりで楽しむことができて大満足です。
今はプログラム作成業務が中心ですが、段取りやバリ取りといった作業にもより深く関わりながら今以上に成長することが目標です。これまでの経験は着実に自分の力になっているはずなので、自信をもって様々な仕事に挑戦していきたいと思います。
他にこんな企業も見てみませんか?
さんにオススメの企業
電力・ガス・エネルギー
新潟市北区
セキュリティ
新潟市東区
不動産
新潟市中央区
スーパー・ストア
新潟市中央区
銀行・証券
長岡市
農業・林業・鉱業
長岡市
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
アミューズメント・レジャー
三条市
ドラッグストア・調剤薬局
長岡市
生活機器・生活用品関連
新潟市南区
商社(機械)
新潟県外(首都圏)
精密機器
新潟市北区
設備工事
新潟市中央区
機械
新潟県外(首都圏)
建設・土木
村上市