ホンマデンキコウギョウ
事業内容 |
///電気・通信・空調の総合的なサポートで地域に貢献しています/// |
---|---|
創業 | 1945(昭和20)年12月20日 ----------------------------- |
設立 | 1974(昭和49)年10月31日 |
資本金 |
5000万円 |
代表者 | 代表取締役 本間 隼人 |
従業員数 |
59名(2024年12月時点) |
売上高 |
14億9812万円(2024年7月実績) |
売上推移 | |
本社所在地 |
〒955-0092 新潟県三条市須頃3-60 TEL:0256-33-0222 |
拠点所在地 |
〒 TEL: |
事業所 | |
関連会社 | |
沿革 | 1945年12月 本間モトール商会創業 1974年10月 本間電機工業株式会社設立 資本金1,000万円 1975年 2月 電気工事業許可 1977年 7月 本社住所を三条市下須頃681-1に移転新築 1980年 6月 新潟県設備工事協同組合に加入 1982年 3月 電気工事業(特定)許可 1983年 4月 社団法人新潟県電業協会に加入 1988年 3月 新社屋新築(三条市須頃3-60) 1990年 7月 資本金5,000万円に増資 1993年 4月 (社)建設電気技術協会に加入 1997年 5月 電気通信工事業許可 1999年 3月 管工事業許可 2004年 5月 電気通信工事業(特定)許可 土消防施設工事業許可 木工事業許可 2005年11月 機械器具設置工事業許可 2009年 7月 とび・土工工事業許可 鋼構造物工事業許可 2019年 2月 「健康経営優良法人2019」認定 2019年 9月 本間隼人が代表取締役社長に就任 2020年 6月 当社事務所の全面改修工事を実施 |
経営理念 | <私たちの使命> 私たちは、電気・通信・空調の総合的なサポート事業を通して、課題解決に取り組み、お客様の繁栄と地域社会の発展に貢献します <私たちの目標> 私たちは、高い技術力ときめ細やかなサービスで『本間電機ブランド』を確立し、お客様満足度県内No.1を目指します <私たちの行動指針> 1. 私たちは、最新技術の習得に努め、お客様のあらゆるご要望にお応えします 2. 私たちは、自己の人間力を磨き、プロとしてきめ細やかなサービスを提供します 3. 私たちは、全社一丸となり、熱意と誠意で、お客様との相互信頼関係を高めます 4. 私たちは、安全を最優先し、衛生・健康管理を徹底して、仕事に取り組みます 5. 私たちは、社会的倫理観・常識・良識を持って行動し、法令・業法を遵守します 6. 会社は、一人ひとりの成長を支援し、社員とその家族の幸せな生活を追求します |
表彰 | 1993年 7月 関東地方建設局 優良工事賞、優良代人賞 1998年11月 新潟県優良工事 受賞 2008年11月 新潟県空調技能競技大会 1位 本間裕敏 2010年 9月 国土交通省北陸地方整備局 安全管理優良請負者 2015年 7月 建設業労働災害防止協会 優良賞 2018年 9月 第1回 電気工事技能競技東北大会 金賞 小嶋一彦 2018年11月 第3回 電気工事技能競技全国大会 金賞 小嶋一彦 2019年 2月 国土交通省 工事施工技術発表会 優秀賞 2021年11月 新潟県優良施工者表彰 小嶋一彦 2022年11月 社会保険委員厚生労働大臣表彰 池田慶一 |
資格保有者数 | 電気工事施工管理技士 1級 26人、2級 7人 電気通信施工管理技士 1級 2人、2級 5人 電気工事士 1種 35人、2種 15人 電気主任技術者 3種 4人 消防設備士 甲種4類 15人 エネルギー管理士 1人 管工事施工管理技士 1級 1人、2級 5人 土木施工管理技士 2級 6人 建築施工管理技士 1級 1人 建築士 1級 1人 衛生管理士 3人 建設業経理士 2級 10人 ※受験費用は会社負担、会社指定の資格に合格した際は、合格祝金と資格手当が支給されます |
主な施工実績(公共設備) | 【建築物】 三条市役所、栄庁舎、三条地域振興局、三条市民球場(現三条パール金属スタジアム)、三条市栄体育館、地場産業振興センター、いからしの里、コロニーにいがた白岩の里、三条テクノスクール、中小企業大学校三条校、大崎中学校(大崎学園)、第一中学校区小中一体校、裏館小学校、井栗小学校、上林小学校、栄北小学校、大面小学校、栄中央小学校、大浦小学校、飯田小学校、森町小学校、上塩小学校、大崎中学校、三条東高校、新潟大学、長岡科学技術大学、新潟工科大学、白根消防署、ごまどう湯っ多里館 等 【その他電気設備】 LED道路照明設備(国道7号,8号,17号,113号,116号)、保明大橋照明設備、新潟中央IC照明設備、米山IC照明設備、水上IC~湯沢IC間照明設備、松浜橋上流橋照明設備、芭蕉ヶ丘トンネルLED照明設備、山王トンネルLED照明設備、二居・船ヶ沢トンネルLED照明設備、米山トンネル照明設備、高速デリネーター(視線誘導標)設備、島田川排水機場電気設備、新通川排水機場電気設備、大谷ダム蓄電池設備 等 【通信設備】 道路情報表示設備、交通量観測設備、防災無線設備、ETC設備、道路監視CCTVカメラ設備(国道8号,17号)、高田管内広域監視カメラ設備、揚川バイパス光伝送路設備、光ケーブル敷設、気象観測設備(国道8号) 等 |
15.7時間
2024年度実績
15日
2024年度実績
15年
2024年度実績
対象者 |
|||
---|---|---|---|
2024年度 | 0名 | 3名 | 3名 |
取得者 |
|||
---|---|---|---|
2024年度 | 0名 | 3名 | 3名 |
16.7%(12名中 2名)
2024年度実績
他にこんな企業も見てみませんか?
私たちは、創業以来、「困っているお客様を何とかしたい」との変わらぬ想いで、電気工事を通してお客様や地域の発展につとめてきました。
今は、通信工事、空調工事にも仕事の幅を広げ、電気・通信・空調工事の総合的なサポートを通して、お客様の課題解決に取り組み、燕三条のものづくりと県内の社会インフラを縁の下で支え続ける、創業100年企業を目指し、社員みんなで頑張っています。
社員一人ひとりが「プロ」としての技術を磨き、それが安定した経営を支える会社の強みになっています。
人財とお客様に恵まれ、創業以来「79年間営業利益の黒字」を継続中です!
皆さんも一生、形が残る自信の作品作りに参加してみませんか!
現在は、働き方改革推進中!!
社員59人のうち、20~30代以下が占める割合がなんと51%です!!
年々若返りを図っており、残業時間削減や休みが取りやすい環境の整備にも力を入れています。
また、社員の健康にも1歩踏み出して取り組み中!
働くときは一生懸命働き、プライベートはリフレッシュ、ON-OFFがきちんとつけられる環境を整えようと、若手社員から意見を上げてもらい、職場環境改善に取り組んでいます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★