にいがた就職応援団ナビ2026

この企業の情報はにいがた就職応援団ナビパートナーサイト「キャリタス就活」に掲載されています
キャリタス就活に今すぐ会員登録

この企業に説明会申込を行う場合、「キャリタス就活」への会員登録が必要です。

キャリタス就活 会員登録はこちら

最新トピックス

24.6.12(水)

★動画公開中★企業情報公開しました【ミズとともにそのさきへ 上善如水】

白瀧酒造のページをご覧いただきありがとうございます。

当社は約170年に渡り水に恵まれ、酒造りに適した越後湯沢で、澄んだ「水の如き」酒を育んできました。

詳しくは当社ナビサイトから、詳しい情報をご覧ください。

ここが私たちの特徴・強み!

代表銘柄の『上善如水(じょうぜんみずのごとし)』をはじめ、多種多様な日本酒を生産・販売しています。

★看板商品『上善如水』ヒットの理由★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本酒と聞くと年齢層の高い人が嗜むイメージがあるかもしれませんが、当社のお客様は比較的若い層が多いのが特徴。
『上善如水』も、すっきりとした口当たりとクセのなさから日本酒に飲みなれていない若者の注目を集めました。
発売当初は日本酒ファンの間で賛否が飛び交う一品でしたが、結果として「日本酒の常識を打ち破った画期的商品」に。
現在も全体出荷数量の7割を占める看板商品です!


★多種多様な商品を湯沢から世界へ★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『上善如水』以外にも『by Jozenシリーズ』などの若い世代をターゲットにした商品も開発。
若いお客様に合った商品開発・パッケージデザイン・商品ブランディング力が強みでもあります。
また、販路は日本国内だけには留まらず海外にも展開。
香港、韓国、台湾、シンガポールなどのアジアをメインに、アメリカ、オーストラリアなど世界約30カ国以上に拡大しています。


★若い世代の活躍を促す職場環境づくり★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2017年には、未来の白瀧酒造を見据えてコーポレートロゴと企業理念をリニューアル。
企業理念は「ミズのように生きるのさ」から「ミズとともにそのさきへ」と一新しました。
また、若手が牽引する会社を目指して社内の世代交代にも注力。
酒づくりの最高責任者である杜氏(とうじ)を当時27歳の若手社員に抜擢しました。
未来の白瀧酒造を担う若い世代が活躍しやすい環境づくりに取り組んでいます!

PRムービー

白瀧酒造のお酒ができるまで

企業データ

事業内容
  • 水産・食品

■「上善如水」「湊屋藤助」 「魚沼」をはじめとする清酒を製造販売

水に恵まれ、酒造りに適した越後湯沢で、日本酒を製造・販売しているメーカーです。
そのルーツは江戸時代までさかのぼる安政二(1855)年。初代当主の湊屋藤助が、豪雪地帯ならではの豊富で清冽な湧水で、酒造りを始めたことから蔵元の歴史がスタートしました。
当時の湯沢は三国街道沿いの宿場町。 この地に湧く「谷地の湧水」とともに、三国街道を往来する旅人の喉を潤してきました。
「上善如水」をはじめとする当社の製品は現在もこの水によって醸造され、国内はもとより海外のお客様にも届けられています。

創業

1855年

設立

1951年

資本金

2266万円

代表者 代表取締役 高橋 晋太郎
従業員数

65名(2024年4月時点)

パート・アルバイト含む

売上高

13億9300万円(2024年6月実績)

売上推移
本社所在地

〒949-6101

新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地

TEL:025-784-3473

拠点所在地

TEL:

事業所
関連会社
沿革
企業理念ミズとともにそのさきへ

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間

    月平均所定外労働時間

    6.8時間

    2023年度実績

  • 平均有給休暇取得日数

    平均有給休暇取得日数

    15.7

    2023年度実績

  • 平均勤続年数

    平均勤続年数

    16.2

    2023年度実績

  • 前年度の育児休業取得対象者数

    対象者

    女性 男性 男女計
    2023年度 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得者数

    取得者

    女性 男性 男女計
    2023年度 1 1 2
  • 役員・管理的地位にある者に占める女性割合

    役員・管理的地位にある者に占める女性割合

    14.3%(14名中 2名)

    2023年度実績

連絡先

白瀧酒造株式会社
〒949-6101 
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地
TEL:025-784-3473
E-mail/saiyou@jozen.co.jp
担当:森山/寺口

他にこんな企業も見てみませんか?