にいがた就職応援団ナビ2026

この企業の情報はにいがた就職応援団ナビパートナーサイト「キャリタス就活」に掲載されています
キャリタス就活に今すぐ会員登録

この企業に説明会申込を行う場合、「キャリタス就活」への会員登録が必要です。

キャリタス就活 会員登録はこちら

最新トピックス

25.3.10(月)

前期試験受験〆切は4/1(火)まで! / 3/20(木)に採用ガイダンスを開催します^^

WEB参加は予約画面から!
対面参加は燕市HPよりお申込みください!
https://www.city.tsubame.niigata.jp/keikaku/jinji/recruit/1/2/7828.html

ここが私たちの特徴・強み!

新潟県燕市は越後平野のほぼ中央、県都新潟市と長岡市の中間に位置し、市内には日本一の大河・信濃川と大河津分水路が流れています。

交通網が充実しており、北陸自動車道の三条燕ICや上越新幹線の燕三条駅をはじめ、国道116号、289号が整備され、JR越後線、弥彦線が交差するなど、市外からのアクセスは抜群です。

古くからから金属加工の技術が伝承され、金属洋食器、金属ハウスウエアー製品の国内主要産地として有名であり、また、優良な田園地帯も広がるなど「人と自然と産業が調和し、進化する燕市」です。

人口減少時代の到来により、自治体のあり方にも大きな影響が及んできています。燕市は活力ある地域を創るため、人の輪の中に飛び込み、考え、発信する仕事をしています。職員がアンテナを張って、市民のみなさんが欲していることを見つけ出し、かゆいところに手が届くサービスを目指しています。

PRムービー

「子育てするなら燕市で」には理由がある!(ロングver)

企業データ

事業内容
  • 官公庁・団体

地方公共団体

創業

設立

2006年3月

合併により新設

予算

431億9000万円

2023年度一般会計当初予算

代表者 燕市長 鈴木 力
従業員数

617名(2024年4月時点)

売上高

地方公共団体のため記載なし

売上推移
本社所在地

〒959-0295

新潟県燕市吉田西太田1934番地

TEL:0256-77-8318

拠点所在地

TEL:

事業所
関連会社
沿革

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間

    月平均所定外労働時間

    12.3時間

    2022年度実績

    2022年度
    一般事務職 17.5時間
    土木技術職 18.6時間
    保健師、栄養士 18.2時間
    社会福祉士・精神保健福祉士 19.4時間
    保育士 1.3時間
    全職種合計 12.3時間

  • 平均有給休暇取得日数

    平均有給休暇取得日数

    11.1

    2022年度実績

  • 平均勤続年数

    平均勤続年数

    14.2

    2023年度実績

  • 前年度の育児休業取得対象者数

    対象者

    女性 男性 男女計
    2022年度 15 7 22
  • 前年度の育児休業取得者数

    取得者

    女性 男性 男女計
    2022年度 15 5 20
  • 役員・管理的地位にある者に占める女性割合

    役員・管理的地位にある者に占める女性割合

    37.8%(111名中 42名)

    2023年度実績

    部長級 8.3%
    課長級 20.7%
    参事級 20.0%
    課長補佐級 55.0%
    監督職 45.9%
    ※各役職段階に占める女性の割合
    (2023年4月1日現在)

連絡先

燕市役所
〒959-0295 新潟県燕市吉田西太田1934番地
TEL/0256-77-8318
E-mail/jinji_t@city.tsubame.lg.jp
担当/総務部総務課人事係  採用担当まで

他にこんな企業も見てみませんか?