にいがた就職応援団ナビ2026

応募・選考

採用フロー・選考方法

選考内容、面接回数は、選考状況により変更する場合があります。

応募書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書

募集要項

募集対象

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

募集職種・仕事内容
  • 総務・人事・労務経理・財務・会計法人向け営業(得意先が中心)建築土木企画・設計調査・測量・製図・積算施工管理製造・作業スタッフ・オペレーター
  • 技術系総合職

    ・技能職=配管業務
    ・技術職=施工管理業務、設計積算業務

  • 事務職

    総務、経理、人事、労務、庶務

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 1~5名

求める人物像◆建設業を通じて地元社会に貢献したい人
◆自ら考え行動できる人
◆何事にも意欲を持って取り組む人
◆人と人とのつながりを大切にできる人

待遇・各種制度

初任給
2025年4月実績
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
技術系総合職/大学院了、大学卒 (月給)245,000 217,000 28,000
技術系総合職/短大、専門卒 (月給)230,000 204,000 26,000
事務職/大学院了、大学卒 (月給)221,000 195,000 26,000
事務職/短大、専門卒 (月給)205,000 182,000 23,000

職務手当
【技術系総合職】
大学院了、大卒:一律20,000円
短大・専門卒:一律18,000円
【事務職】
大学院了、大卒:一律18,000円
短大・専門卒:一律15,000円

燃料手当
【技術系総合職】・【事務職】
大学院了、大卒:一律8,000円
短大・専門卒:一律8,000円

試用期間

試用期間あり

3ヶ月間

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 職務手当
燃料手当
家族手当
役付手当
通勤手当(片道4km以上対象)
資格手当(資格取得者)
・管工事施工管理技士
・土木施工管理技士
・配管技能士
・建設業経理士
・そのほか会社が指定した資格
割増賃金(時間外、休日勤務、深夜)
昇給 年1回
賞与 年2回(8月・12月)
※業績に応じて決算賞与有り
年間休日数 116日
休日休暇 日、祝、第2・4・5土曜、その他会社カレンダーによる
・創立記念日
・年末年始休暇
・お盆休暇
・年次有給休暇(時間単位有り)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
福利厚生・社内制度 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
労災上乗せ保険
退職金制度(勤続3年以上)
養老保険(勤続3年以上)
財形貯蓄
慶弔見舞金
永年勤続表彰
優良社員表彰
研修旅行(国内・国外)
新発田ガスグループ4社合同による共済会制度
  • 平均残業時間が月20時間以内転勤なし・勤務地限定産休・育児休暇取得実績あり交通費・通勤手当あり
勤務地
  • 新潟市北区村上市胎内市新発田市

【本社】
新潟県新発田市富塚町1丁目1番33号

【新潟支店】
新潟県新潟市北区新崎1丁目1番21

【下越営業所】
新潟県胎内市高畑797-1

【村上営業所】
新潟県村上市山居町1丁目15番24号

※居住地の近くの勤務先になるように、できるだけ範囲内で調整するようにしています。

勤務時間 8時~17時(実働8時間)※休憩12時~13時
就業場所における受動喫煙防止の措置 屋外に喫煙場所あります。

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性 女性 男女計
    2025 2 0 2
    2024 1 0 1
    2023 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計
    2025 2
    2024 1
    2023 2

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計
    2025 0
    2024 0
    2023 1

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

採用実績(学部・学科)

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

・新入社員研修
(その後、各部門を3か月間かけて順番に回り仕事の概要を覚えてもらいます。本人の希望と適正を考慮して配属先を決めます。)
・技能講習
・特別教育受講
・技能講習受講

自己啓発支援制度

制度あり

資格取得援助、資格取得時報奨制度

メンター制度

制度あり

キャリアコンサルティング制度

制度あり

毎年、本人の現在の仕事内容と資格取得の状況を分析し、キャリア形成の相談を実施

社内検定制度

連絡先

新菖工業株式会社
〒957-0062
新潟県新発田市富塚町1-1-33
TEL/0254-22-5523
E-mail/recruit@shinsyo-kogyo.co.jp
担当/総務部 採用担当

他にこんな企業も見てみませんか?