アライシンヨウキンコ
【融資係】
資金を必要としている企業や個人の方の申し込みを受け、貸し出しを行うのが仕事です。聞き上手であることは大切な要素。お客様のお話をじっくりとうかがい、最良の提案を心がけます。
【窓口係】
窓口で入出金や振込、公共料金の支払いなどを受け付けています。入店されたお客様と最初に接するので、窓口係は言わば「しんきんの顔」。常に心がけているのは、必ずお客様の目を見て「いらっしゃいませ」とお声がけし、快く応対することです。
【渉外係】
法人や個人のお客様への集金活動をはじめ、各種ローンや融資の相談受け付けなど、様々なニーズに対応。「Face to Face」を大切に、毎日お客様のもとへ訪問しています。
採用フロー・選考方法 |
採用試験日:R7年5月13日(面接は5月14日) |
---|---|
応募書類 | ・履歴書(写真添付) ・成績証明書 ・卒業見込証明 ・健康診断書(身長・体重・視力・レントゲン)(無くとも可) ・推薦書(無くとも可) |
募集対象 | |
---|---|
募集対象(専攻系統) |
全学部・全学科 |
募集職種・仕事内容 |
|
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
採用予定人数 | 6~10名
10名 |
求める人物像・選考基準 | ●熱意をもって仕事に取り組む方 |
求める人物像・選考基準 | ●明るく元気な方 |
初任給 |
2024年4月実績
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試用期間 | 試用期間あり 試用期間中(3ヶ月)は暫定手当はありません。 |
||||||||||||||||
固定残業制度 | 固定残業制度なし |
||||||||||||||||
諸手当 | 交通費 他 | ||||||||||||||||
昇給 | 年1回(7月) | ||||||||||||||||
賞与 | 年3回(8月、12月) | ||||||||||||||||
年間休日数 | 118日 | ||||||||||||||||
休日休暇 | ■休日/土、日、祝日、12月31日、1月1・2・3日 ■休暇/年次有給休暇、慶弔休暇 |
||||||||||||||||
福利厚生・社内制度 | 各種社会保険完備
|
||||||||||||||||
勤務地 |
本店、支店所在地(県外は長野県) |
||||||||||||||||
勤務時間 | 8:30~17:20(1箇月変形労働時間制) | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙 |
2023年 | 2名 | 3名 | 5名 |
---|---|---|---|
2022年 | 3名 | 3名 | 6名 |
2021年 | 7名 | 4名 | 11名 |
採用者
年 | 名 |
---|---|
年 | 名 |
年 | 名 |
離職者
年 | 名 |
---|---|
年 | 名 |
年 | 名 |
採用実績校 | あなたの出身校の採用実績あり |
---|---|
採用実績(学部・学科) |
研修制度 | 制度あり 部店長研修、年金口座、上級管理者研修、窓口対応力強化研修、税務講座、企業分析講座 他 |
---|---|
自己啓発支援制度 | 制度あり 資格取得制度 |
メンター制度 | 制度あり |
キャリアコンサルティング制度 | 制度なし |
社内検定制度 | 制度あり 全信協実務試験、証券外務員試験、生保・損保資格試験 |
他にこんな企業も見てみませんか?