にいがた就職応援団ナビ2026

応募・選考

採用フロー・選考方法
  • 当社指定のナビサイトより応募資料を送信して本エントリー完了

  • 書類選考

  • 面接(複数回)+ 適性試験

  • 内々定

1)BSNホームページの採用情報で本エントリーの方法を確認してください。
https://www.ohbsn.com/corporate/recruit/

2)「エントリーシート+志望動機作文」を郵送していただき、本エントリー完了です。

3)受付期間は2025年3月1日~ <締切日未定> の予定です。

応募書類 エントリーシート(当社指定・写真貼付)、作文(テーマは別途指定)
求める人物像”新潟愛”を持ち、地域や社会のために熱意と責任感を持って職務にまい進する方

募集要項

募集対象

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

大学卒相当以上

募集職種・仕事内容
  • 宣伝・広報法人向け営業(得意先が中心)商品企画・プランニング営業・販売推進編集・制作その他 専門職
  • 総合職(記者、ディレクター、技術、総務、経理、営業、事業、編成、アナウンサー)

    ■募集職種
    <記者・ディレクター>
    ニュース番組や情報番組、ドキュメンタリーなど、ラジオ・テレビの番組を制作します。TVレギュラー番組「水曜見ナイト」「なじラテ。」を放送するなど、自社制作番組には力を入れています。

    <営業>
    ラジオ・テレビの番組をプロモートします。
    営業から番組プロデュースをすることもあります。

    <事業>
    横浜DeNAベイスターズの試合開催をはじめ、各種コンサートなどを企画・実施します。
    自社制作番組の海外番販も担当します。

    <編成>
    ラジオ・テレビ放送の要です。
    番組の編成を決めたり、番宣や視聴率対策を担当します。

    <技術>
    技術は専門職です。放送に直結する設備・機材を管理します。
    番組収録に関わるテクニカルディレクターとしての業務もあります。

    <アナウンサー>
    ラジオとテレビがあるので活躍の場は広いです。

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 1~5名

ラジオ・テレビの基本情報BSNテレビ…TBS系列
BSNラジオ…TBSラジオ、ニッポン放送、文化放送(クロスネット)。
*テレビ、ラジオともに自社制作番組を多く制作・放送しています。

待遇・各種制度

初任給
2024年4月実績
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
大学卒・院了 (月給)229,000 229,000

試用期間

試用期間なし

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 ※通勤費(実費)、各種手当(時間外など)は給与のほかに別途支給

時間外勤務手当、深夜割増手当、年末年始出勤手当、深夜連絡業務手当(報道担当部員)、支社手当、単身赴任手当、営業手当、通勤手当、出張日当手当、ヘリコプター搭乗(空撮取材)手当、資格取得報奨金手当、職位手当、 等
昇給 定昇…年1回(4月)、資格給昇格…年1回(7月・選抜)
賞与 賞与…年4回(4月、7月、10月、12月…2024年度実績)
年間休日数
休日休暇 完全週休2日制、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)、慶弔、看護休暇など
年次有給休暇は入社後10日、1年後14日、以降順次増加し、最高1年25日
※ただし、業務の都合により取得日は変更する場合あり
福利厚生・社内制度 各種社会保険完備
  • 年間休日120日以上特別休暇制度あり交通費・通勤手当あり
勤務地
  • 新潟市中央区長岡市上越市新潟県外(首都圏)新潟県外(その他地域)

■本社
新潟県新潟市

■支社
長岡支社…新潟県長岡市
上越支社…新潟県上越市
東京支社…東京都中央区
大阪支社…大阪市西区

勤務時間 9:30~17:30(所定勤務7時間+休憩1時間)
※ただし、業務の都合上、これを繰上げ、繰下げる場合あり
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性 女性 男女計
    2024 2 2 4
    2023 2 1 3
    2022 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

(旧)東京水産大学、(旧)相模工業大学、ボストン・エマーソン大学

採用実績(学部・学科)

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

入社時研修のほか、放送人としての基礎研修~各ジャンル(営業、記者、ディレクター等)中堅セミナーなど、TBS系列の研修会や民放連(日本民間放送連盟)主催の研修会に随時派遣

自己啓発支援制度

制度あり

指定の資格に対し報奨金制度あり

メンター制度

キャリアコンサルティング制度

社内検定制度

連絡先

株式会社新潟放送(BSN)
経営管理局総務人事部
〒951-8655 新潟市中央区川岸町3-18
TEL/025-230-1501
E-mail/saiyou@bsn-niigata.co.jp

他にこんな企業も見てみませんか?