にいがた就職応援団ナビ2026

応募・選考

採用フロー・選考方法
  • にいがた就職応援団ナビからエントリー

    まずは当社ページの「エントリー」ボタンよりエントリーをお願いします。

  • 合同企業説明会

    ブースでお待ちしています。

  • 工場説明会

    ※書類審査の応募は本説明会への参加が必須となります。当社採用ホームページでも随時受付しております。実際に当社の雰囲気をご自分の目で確かめてください。

  • 書類選考

    事前に応募書類をお送りください

  • 筆記試験、面接試験

    適性検査SPI3、作文、面接

  • 入社内々定

※選考内容・面接回数は選考状況により変更する場合があります。

応募書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 ほか
詳細は「工場見学会」にてお知らせいたします。

募集要項

募集対象

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

募集職種・仕事内容
  • 総務・人事・労務経理・財務・会計法務・特許・審査法人向け営業(得意先が中心)法人向け営業(新規開拓が中心)技術・システム営業研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス物流・倉庫・在庫管理建築土木企画・設計調査・測量・製図・積算施工管理メカニック・整備・修理製造・作業スタッフ・オペレーターシステムエンジニア(SE)プログラマーネットワークエンジニアシステム運用・保守その他 専門職
  • 製造技術職

    研究開発、鋳造技術、CAD、機械加工技術、検査技術、設備保全など

  • 事務職

    総務人事、経理、情報処理、営業、生産管理、環境安全、資材調達など

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 1~5名

予定人数に関わらずご縁のある方は積極的に採用いたします。

求める人物像●公正な倫理・道徳心を有している人
●バイタリティーのある人
●コミュニケーション能力が高い人
●協調性がある人
●継続的研鑽ができる人

待遇・各種制度

初任給
2024年4月実績
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
修士了 (月給)227,000 227,000
大学卒 (月給)215,000 215,000
高専・短大卒 (月給)197,000 197,000
専門卒 (月給)192,000 192,000

試用期間

試用期間あり

3カ月 ※試用期間中は条件面変更なし。試用期間は、採用の日から勤続年数に通算されます。

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 時間外手当、休日出勤手当、深夜業手当、交替勤務手当、通勤手当(最高28,500円/月)、夏季手当など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(年間7.46か月分、2024年実績)
年間休日数 115日
休日休暇 休日/会社カレンダーによる。年間休日115日(2025年)
休暇/年次有給休暇(初年度20日)、慶弔休暇、出産休暇、生理休暇 ほか
福利厚生・社内制度 社会保険(健康介護・厚生年金・雇用・労災)
退職金共済加入、食堂・浴場完備、社員アパート(遠方単身者は借上社宅制度)あり
  • 有休消化率50%以上平均残業時間が月20時間以内ノー残業デーあり産休・育児休暇取得実績あり独身寮・社宅あり社員食堂・食事補助あり交通費・通勤手当あり
勤務地
  • 上越市

直江津製造所(新潟県上越市)

勤務時間 日勤:8:00〜16:30 ※職種によっては交替勤務あり
休憩:45分
※1年単位の変形労働時間制を採用しています
就業場所における受動喫煙防止の措置 屋内禁煙(屋外喫煙所あり)

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性 女性 男女計
    2024 2 0 2
    2023 2 0 2
    2022 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計
    2024 2
    2023 2
    2022 3

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計
    2024 0
    2023 1
    2022 1

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

採用実績(学部・学科)

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

新入社員教育、OFF-JT(集合教育)、OJT(職場内教育)、通信教育


当社は一人でも多くの従業員に自律して行動してもらえるよう、社内教育制度としてOFF-JT(集合教育)、OJT(職場内教育)および自己啓発を用意し、希望する従業員に対し優先的に教育を受ける場を提供しています。
自分らしさとは何かを常に考え、働く人の個性を尊重し、共に発展して行ける企業となること。それが当社の人材育成です。

自己啓発支援制度

制度あり

通信教育を斡旋。費用の2/3を補助(上限あり)。

メンター制度

キャリアコンサルティング制度

社内検定制度

連絡先

大平洋特殊鋳造株式会社
〒942-0011 
新潟県上越市港町2-25-1
TEL/025-543-3451
E-mail/saiyo@psc-cast.co.jp
担当/管理部 総務人事課

他にこんな企業も見てみませんか?