エヌエスコンピュータサービス
日頃からコミュニケーションが活発で、困りごとがあったときは解決に向けて一緒になって考えてくれる先輩がたくさんいます。
入社後3カ月間の研修と、配属先の先輩から丁寧な指導があるので、プログラミング未経験者でも安心して働くことができます。
イキイキと働きやすい職場環境をつくるため、社内コミュニティスペースを拡大したり、ラジオ体操を導入したりしています。
採用フロー・選考方法 |
|
---|---|
応募書類 | 適性検査、エントリーシート、成績証明書、面接 |
募集対象 |
大学院4年制大学高専短大専門学校
|
---|---|
募集対象(専攻系統) |
全学部・全学科 |
募集職種・仕事内容 |
|
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
採用予定人数 | 41~50名
人数 |
求める人物像 | ◆「自律型考動人財」を目指せる方 ・自ら考え行動できる方 ・自分の強みを持っている方 と言っても、学生の皆さんにパーフェクトは求めません。 IT知識や技術は入社してから身につけてもらいます。 今は・・・ 「前向きに行動ができ、コミュニケーションを楽しめる」それだけです! ご自身の強みを生かせるフィールドが当社には必ずあります。意欲的な方を歓迎します。 |
採用担当からのメッセージ | 変化の激しい時代の中、弊社も変革期にあると考えます。 現在、年齢や経験に関係なく、やる気とチャレンジ精神を持った社員を評価し、組織の活性化を図っています。弊社への入社を希望してくださる皆さんにも、ぜひこのようなチャレンジ精神を持ってほしいと思います。 |
初任給 |
2025年4月予定
|
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試用期間 | 試用期間あり あり(入社後6カ月) |
||||||||||||||||||||
固定残業制度 | 固定残業制度なし |
||||||||||||||||||||
諸手当 | ・役付手当 ・資格取得手当 ・TOEICスコア手当 ・通勤手当 ・地域手当 ・借宅手当 ・別居手当 ・時間外手当 ・シフト勤務手当 ・社宅借上制度 ・単身赴任者帰省費補助制度 他 |
||||||||||||||||||||
昇給 | 年1回(6月) | ||||||||||||||||||||
賞与 | 年2回(7月、12月) ※業績に応じ期末賞与あり |
||||||||||||||||||||
年間休日数 | 122日 | ||||||||||||||||||||
休日休暇 | 【休日】完全週休2日制(土・日)、年間休日122日 【休暇】年末年始・GW・夏季休暇(各1週間程度)、年次有給休暇、慶弔休暇、アニバーサリー休暇、育児介護休暇 他 |
||||||||||||||||||||
福利厚生・社内制度 | 【各種保険】健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】健康保険組合、確定拠出年金制度、慶弔見舞金、団体保険、財形貯蓄、定期健康診断、育児介護休業制度、クラブ活動助成、永年勤続者表彰、フレックスタイム制度、ジョブローテーション制度、ノー残業デー、インフルエンザ予防接種補助金、テレワーク勤務制度、従業員持株会 他 【社員生活】常駐保健師による各種健診フォロー、医務室、定期面談 【社内イベント】新入社員歓迎会、望年会、社員旅行 他
|
||||||||||||||||||||
勤務地 |
本社・他各事業所 |
||||||||||||||||||||
勤務時間 | 8:45~17:30(休憩45分) フレックスタイム制度あり(コアタイム 10:00~15:00) ※標準労働時間1日8時間 |
||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) 敷地内全て禁煙 |
||||||||||||||||||||
研修制度 | ☆情報系学部学科でない方もご安心ください! 【新入社員研修プログラム】をご用意しています。 ◆内定期間(~3/31) ↓ ◆全体研修(4/1~4月下旬) ↓ ◆技術基礎研修(4月下旬~6月下旬) ※配属先により期間が異なる場合あり ↓ ◆配属後(6月下旬~) ※情報系を専攻されていない方でも、基礎からしっかり研修を受けられますのでご安心ください。 | ||||||||||||||||||||
キャリアパス | ☆組込みソフトウェアエンジニアのキャリアパスと魅力 【入社1年目】 組込みプログラムの基礎、開発手法、開発対象(自動車部品)の仕組みを社内教育や実際の開発作業の中で習得。 【入社5年目~】 担当するソフトウェア機能が割り当てられ、責任をもってソフトウェアを開発。 車両システム全体を考えた上位設計や、後輩指導にも携わります。 【入社10年目~】 ソフトウェア開発プロジェクトを主導する、プロジェクトマネージャを担当。 プロジェクトメンバーへの指示やフォロー、お客様とのコミュニケーションなど、多方面に影響力を発揮します。 <この仕事の魅力> 「自分がものを作り出している」ということを実感できる仕事です。 自分の仕事の成果がそのまま製品の動きとして見えるので、経験の積み重ねによって自分の「できること」が増えていくのが感じることができます。 また自分で開発したソフトウェアが、「車」という形になって世界中を走るという、スケールの大きさも感じます。 |
2024年 | 32名 | 15名 | 47名 |
---|---|---|---|
2023年 | 30名 | 10名 | 40名 |
2022年 | 23名 | 5名 | 28名 |
採用者
2024年 | 47名 |
---|---|
2023年 | 40名 |
2022年 | 28名 |
離職者
2024年 | 2名 |
---|---|
2023年 | 4名 |
2022年 | 5名 |
採用実績校 | あなたの出身校の採用実績あり 秋田大学大学院、秋田県立大学大学院、岩手大学大学院、宇都宮大学大学院、神奈川工科大学大学院、金沢工業大学大学院、北見工業大学大学院、県立広島大学大学院、芝浦工業大学大学院、千葉工業大学大学院、筑波大学大学院、東京電機大学大学院、東京理科大学大学院、富山大学大学院、富山県立大学大学院、長岡技術科学大学大学院、新潟大学大学院、新潟工科大学大学院、日本大学大学院、山形大学大学院、会津大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、足利工業大学、跡見学園女子大学、茨城大学、いわき明星大学、岩手大学、宇都宮大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、神田外語大学、関東学院大学、京都学園大学、工学院大学、国士舘大学、埼玉大学、埼玉工業大学、サイバー大学、産業能率大学、芝浦工業大学、城西大学、湘南工科大学、上武大学、専修大学、大東文化大学、高千穂大学、多摩大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、帝京科学技術大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、富山大学、富山県立大学、長岡大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟経営大学、新潟県立大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、日本大学、弘前大学、福井大学、福島大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校、北海道情報大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、山形大学、山梨大学、山梨学院大学、琉球大学、流通科学大学
|
---|---|
採用実績(学部・学科) |
研修制度 | 制度あり 新人研修、技術研修、SE研修、PM研修、情報処理技術者試験支援、管理者研修、社内英会話教室、TOEIC e-ラーニング、コーチングスキル向上研修 |
---|---|
自己啓発支援制度 | 制度あり 資格取得手当、TOEICスコア手当、通信教育受講制度、e-ラーニング |
メンター制度 | 制度あり 新入社員に対し、社歴の近い先輩社員を育成担当として選任し指導を実施 |
キャリアコンサルティング制度 | 制度あり 半期に1回、上長とキャリアマップ形成あり |
社内検定制度 |
他にこんな企業も見てみませんか?