オガワカイケイ
税金面の制度や仕組みなどは変わるため、勉強も不可欠です
難しい専門知識などは周りの先輩がサポートしてくれます
社内の連携を高めるために、各事務所を中継で結ぶ取り組みもしています。
採用フロー・選考方法 |
|
---|---|
応募書類 | 応募時提出:履歴書、成績証明書 ※募集要項や応募方法の詳細は、当社会社説明会にご参加いただいた方にご案内しております。 |
面接時に心掛けていること | ご本人の人柄や考え方、それまで勉強してきたことなど、丁寧にお話を伺うよう心掛けています。 |
募集対象 | |
---|---|
募集対象(専攻系統) |
全学部・全学科 |
募集職種・仕事内容 |
|
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
採用予定人数 | 1~5名
それぞれ若干名 |
求める人物像 | ●地域でがんばる企業やお店を、大切にしていきたい方 社員をたくさん抱える企業もあれば、家族で経営しているお店もあります。しかし共通しているのは、この新潟という地域で大手企業に負けずにがんばっているということ。そういうところを応援していきたい方を募集します。 ●ひとつひとつの企業、ひとりひとりの個人に、向き合いながら誠実に仕事をしたい方 会計事務所は、企業に一番身近な存在と言われています。企業の財務状況も全部知ることになりますし、金融機関等と比べても、お客様との関係性はより濃いものになります。 ●専門知識の勉強をし、生かす まずは簿記の知識で結構ですが、お客様のご支援をするには、税法の知識なども必要となってきます。毎年変わる法律や、様々なケースの対応するため、入社後はずっと勉強し続ける必要があります(会社としても、勉強会を開催しています)。 また習得した知識をお客様の経営にどう生かせるのかを考えていくことは、もっと難しいことですが、やりがいがありますよ。 ●スピードと正確性 会計書類を間違ってしまうとお客様に大きな迷惑がかかるため、正確に入力しなければなりません。慣れてきたらたくさんの件数がこなせるようにスピードアップしていきましょう。 ●自分の成功よりも…… 会計事務所の仕事はどちらかといえば、自分が成功して目立つよりは、人の成功を喜ぶ仕事です。 入社して最初は、本当に細かな作業ばかりに思えるかもしれません。また身につける知識も多く、最初から全てをこなすのは難しく感じるかもしれません。ですが、まずは基礎的な簿記や税務の知識を持ち、先輩について学び、お客様と良好な関係を築くことから始めていきましょう。 |
初任給 |
2025年4月予定
諸手当 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試用期間 | 試用期間あり 3カ月 ※試用期間中は条件面変更なし |
||||||||||||||||
固定残業制度 | 固定残業制度あり 基本給に加えて別途18,421円(大学院卒)、16,546円(大学卒)、15,432円(短大・専門卒)支給。 |
||||||||||||||||
諸手当 | 通勤手当(ガソリン代を走行距離に応じて別途支給。上限あり毎月31,600円まで)、資格手当、役職手当、固定残業手当、残業手当、個人型確定拠出年金(iDeCo)補助手当、財形手当(勤続年数に応じて) | ||||||||||||||||
昇給 | 年1回(人事評価により決定) | ||||||||||||||||
賞与 | 年2回(7月・12月) | ||||||||||||||||
年間休日数 | 120日 | ||||||||||||||||
休日休暇 | 休日 ・日曜 ・祝祭日 ・土曜(季節による繁閑に応じて、土曜出勤日あり。2・12月は2回、3・7月は1回) (年間休日数2025年120日) 休暇 ・夏季休暇 ・冬季休暇 ・年次有給休暇(有給休暇取得率73.9%(2024年)※取得日数÷付与日数) ・慶弔休暇など |
||||||||||||||||
福利厚生・社内制度 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、社内研修制度、退職金制度、育児休業制度、介護休業制度、奨学金返還支援制度
|
||||||||||||||||
勤務地 |
新潟県新潟市内 |
||||||||||||||||
勤務時間 | 変形労働時間制1年単位 8:30~17:30(休憩60分)(実働8時間) | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 館内禁煙 | ||||||||||||||||
女性が働きやすい環境 | 当社は男女関係なく、実力を重視しています。 現在、社員の半数が女性です。結婚・子育て経験者も多く、育児休業制度を利用したり年次有給休暇を上手く活用しながら、結婚・出産後も実力を発揮しています。 |
2024年 | 3名 | 1名 | 4名 |
---|---|---|---|
2023年 | 1名 | 0名 | 1名 |
2022年 | 0名 | 1名 | 1名 |
採用者
2024年 | 4名 |
---|---|
2023年 | 1名 |
2022年 | 1名 |
離職者
2024年 | 0名 |
---|---|
2023年 | 0名 |
2022年 | 1名 |
採用実績校 | あなたの出身校の採用実績あり 新潟県内のみでなく、県外からのUターン・Iターンの方も多数 |
---|---|
採用実績(学部・学科) |
研修制度 | 制度あり 新入社員研修、OJT研修、若手研修、定期的な全体研修 等(職種に応じて) |
---|---|
自己啓発支援制度 | 制度あり 会社指定の資格取得についての費用補助、資格手当 |
メンター制度 | 制度あり 同部署内の若手先輩社員によるサポート(職種や部署にもよる) |
キャリアコンサルティング制度 | 制度あり 入社後定期面談、人事評価時の面談(年1回)を通じて実施 |
社内検定制度 | 制度なし 社内ではありませんが、社外の民間資格取得を推奨しています |
他にこんな企業も見てみませんか?