ミズクラグミ
弥彦大鳥居といった地域のシンボリックな建物の建築も行っています!
地域のまちづくりのため、若い力を必要としております。
手掛けたものが完成し、地域に方々の役に立っているところを見ると仕事へのやりがいにつながります。
採用フロー・選考方法 |
変更になる場合があります |
---|---|
応募書類 | エントリーシート・適性検査WEB(変更になる場合があります) |
募集対象 | |
---|---|
募集対象(専攻系統) |
全学部・全学科 学部学科不問 |
募集職種・仕事内容 |
|
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
採用予定人数 | 6~10名
【職種】 |
求める人材 | 年齢関係なくコミュニケーションとれる方、明るくて、元気のある方 |
初任給 |
2024年7月実績
※現場作業所勤務となった場合 |
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試用期間 | 試用期間あり 入社後3か月 ※残業なし |
||||||||||||||||||||||||
固定残業制度 | 固定残業制度なし |
||||||||||||||||||||||||
諸手当 | 役職手当、技術手当、家族手当、別居手当、住宅手当、通勤手当、超過勤務手当(時間外・休日出勤)、深夜勤務手当、現場外勤手当(外勤時のみ)、特殊勤務手当など | ||||||||||||||||||||||||
昇給 | 年1回 | ||||||||||||||||||||||||
賞与 | 年2回(6月・12月) | ||||||||||||||||||||||||
年間休日数 | 122日 | ||||||||||||||||||||||||
休日休暇 | ・日曜、毎週土曜(完全週休2日制) ・祝日 ・特別休暇(結婚、介護、育児、ウエルカム休暇など) ・年次有給休暇 ・年末年始(12/30~翌年1/3) |
||||||||||||||||||||||||
福利厚生・社内制度 | ・各種制度:退職金制度、慶弔見舞金、健康診断ほか ・施設:独身寮(新潟市西蒲区) ・保養所(南魚沼市、村上市瀬波温泉)
|
||||||||||||||||||||||||
勤務地 |
・本社 |
||||||||||||||||||||||||
勤務時間 | 8:00~17:00(昼休憩1時間) | ||||||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) | ||||||||||||||||||||||||
地域貢献の手応え | 創業111周年を迎えることができたのは、高い技術力により培われた実績と、地域の方々の厚い信頼にほかなりません。 私たちの仕事は、土木・建築・舗装という、手がけたものが目に見える事業です。また人々の暮らしに密接に関わるものであるため、地域に永く残ります。手がけたものが完成したとき、地域の方々の役に立っていることをより実感でき、大きなやりがいと達成感を感じるでしょう。 | ||||||||||||||||||||||||
常に学びのある環境 | 当社の職場は明るく和やかな雰囲気。相談しやすく、向上心あふれる経験豊富な上司や先輩が多数いるため、自身が成長するには最適な環境が整っています。また、高い技術力を誇る当社では、社員全員が積極的に資格取得を目指しており、そのサポートもしっかり行っています。 どのように地域に貢献していきたいか、自身でビジョンを持ち、様々なことから学ぼうという姿勢があれば、日々楽しく働くことができるでしょう。 |
2024年 | 3名 | 1名 | 4名 |
---|---|---|---|
2023年 | 2名 | 0名 | 2名 |
2022年 | 5名 | 2名 | 7名 |
採用者
2024年 | 4名 |
---|---|
2023年 | 2名 |
2022年 | 7名 |
離職者
2024年 | 0名 |
---|---|
2023年 | 0名 |
2022年 | 3名 |
採用実績校 | あなたの出身校の採用実績あり 他多数 |
---|---|
採用実績(学部・学科) |
工学研究科 建設工学専攻 |
研修制度 | 制度あり 新人研修他、資格取得に向けた勉強会など開催 |
---|---|
自己啓発支援制度 | |
メンター制度 | 制度あり 先輩職員が、入社後サポートにつきます。 |
キャリアコンサルティング制度 | |
社内検定制度 |
他にこんな企業も見てみませんか?