にいがた就職応援団ナビ2026

先輩社員紹介

Q&A! 入社4年目の先輩にインタビュー
Matsuyama gumi
土木部
T・M
出身地/村上市
出身学部/政治経済学部
趣味・特技/ソフトボールと釣り
Q1.入社を決めた理由は?
A
村上の豊かな自然の中で働きたい

大学は埼玉でしたが、このまま都会で暮らすよりも、地元に戻って働きたいという思いがありました。会社がある村上市府屋は、私の地元であり海と山が身近な自然豊かな場所です。もともと自然が好きだったこともあり、外仕事がメインの土木業は意外と自分に合っているように感じました。土木に関する知識はなかったですが、入社後に実務を経験しながら覚えました。

Q2.会社の雰囲気や働きやすさは?
A
アットホームで壁がない

土木工事中心の会社で、主に県や国からの公共事業を請け負っています。社員は約20人で、ほとんどの社員が日中は現場に出ています。50代以上のベテランが多く、若手は少ないですが、先輩方は優しいのが心強いですね。どんな質問にも親切に答えてくれますし、分からないことは納得いくまで説明してもらえます。落ち着いた雰囲気で仕事に取り組めて、働きやすいです。

Q3.入社後最初に取り組んだことは?
A
災害復旧作業で仕事の意義を知る

入社した年に「県北豪雨」で大規模な水害が起こりました。その際にパトロール業務を担当し、会社が担当している河川周辺を巡回しました。壊れた場所や修理が必要な箇所、崩れそうな場所がないかを確認し、現場写真の撮影や状況の記録などを行いました。この経験を通じて、自然災害の怖さを知ると同時に、土木工事は暮らしになくてはならない仕事で、重要性や意義を実感しました。

Q4.入社後、驚いたことはある?
A
覚えることがとにかく多い!

建設業は専門用語が多いことに驚きましたし、最初は覚えるのが大変でした。実際の現場では施工管理の先輩と一緒に仕事をするため、先輩社員が担当する現場で一緒に仕事をさせてもらいながら専門用語と仕事を同時に覚えていきました。実践を重ねることで用語やテキストの内容が少しずつリンクし、理解できるようになっていきました。

Q5.休日の過ごし方は?
A
気ままに楽しむ

週休二日制で土日がお休みですが、友人と釣りに行くことが多いです。釣りは社会人になって、地元に帰ってきてから始めた趣味です。漁港の堤防釣りでシーバス(スズキ)などを釣って楽しんでいます。また、先輩社員が所属しているソフトボールチームに参加することもあります。他にも山形の鶴岡に出かけたり、自宅でのんびり映画を見たりと、気ままに過ごしていることが多いですね。

Q6.今後の目標や意気込み?
A
スキルアップ&資格取得を目指す!

昨年、二級土木施工管理技士の資格を受験し、一次試験は合格しましたが、二次試験が不合格でした。今年は一次試験が免除になっているので、二次試験の対策をしっかり行い、合格を目指します!仕事では積算や書類作成、時には現場で写真撮影などを中心に担当していますが、できる業務をさらに増やして、会社の戦力になりたいです!

1日のスケジュール

他にこんな企業も見てみませんか?