にいがた就職応援団ナビ2026

仕事を知る

当たり前の生活を支えること、それが私たちの使命です。

電話回線や無線通信、インターネットなどは、もはやそれなしでは社会が成立しないほど重要なものとなっています。
当社はそんな「通信」に携わり続けて100年以上。
提案から設置工事、メンテナンスまで一貫して対応するクシヤの技術が、街じゅうの〈つながる〉を支えています。

01

上越支店 2008年入社 塩崎 和哉 Kazuya Shiozaki

MISSION 地域の安心を守る

119番通報からいち早く火災現場に駆けつける消防隊員。その迅速な対応を、クシヤは通信システム技術でサポートします。地域に暮らす人々の安心を守りたい。そんな思いで工事やメンテナンスをしています。

決して楽じゃない。
でも経験値が上がる仕事です。

消防署の各種システムやサーバーの設置・維持管理の仕事をしています。上越のほか長野県の消防署も当社のお客様です。以前、古い設備を一斉に新しいシステムに入れ替える大掛かりな仕事がありました。協力会社と連携して作業を進め、無事に作動した時はホッとしました。

02

本社 技術部 2019年入社 栁沼 良樹 Yoshiki Yaginuma

MISSION 自然災害や緊急時に備える

近年多発している台風や豪雨、地震などの自然災害。クシヤでは災害時に一斉に緊急通報を伝達し、災害現場の情報をいち早く把握するために役立つ防災行政無線や、ダムの警報装置の管理などに携わっています。

高所作業は大変でしたが、
達成感がありました。

防災行政無線のメンテナンスなどを担当しています。先日、システム入れ替え作業で富山、石川、福島と2カ月間出張に行ってきました。高さ30~40mの鉄塔での高所作業でしたが、期間中には雨風がひどい日もありました。大変でしたが、無事に終わった時の達成感は強く印象に残っています。

03

本社 営業部 2024年入社 白井 琉以 Rui Shirai

MISSION オフィス内をつなぐ

企業や施設における音声とデータのネットワークシステムを構築し、快適な通信環境をお客様に提供しています。入社1年目なので先輩にサポートしていただく場面が多いのですが、少しずつ仕事を任せてもらえたり、自分の提案が採用されたりすることもあり、やりがいを感じています。

DX関連の新規プロジェクトに参加。

当社ではお客様のDXやネットワークに関するコンサル事業「KDL(クシヤデータリンク)事業」の立ち上げを進めており、私もメンバーとして参加しています。チームの中で社歴は一番浅いですが、AIの知識や若手ならではの視点を生かして頑張っていきたいです。

04

本社 営業部 2000年入社 横山 克聖 Katsumasa Yokoyama

MISSION 人に優しい街をつくる

駅や公共施設などで、視覚に障がいのある人に音で情報を伝える「音声標識ガイドシステム」や、聴覚に障がいのある人に画面の文字情報を伝えるシステムなど、誰もが安心して暮らせる街づくりに力を注いでいます。

障がいのある人が
安心して歩ける街をつくる。

視覚に障がいのある人のための音声標識ガイドシステムの提案・設置に携わっています。これは駅や公共施設、横断歩道などに設置された装置に利用者が近づくと音声ガイダンスが流れるものです。今後も設置場所を増やし、障がいのある方がより安心して暮らせる街づくりに貢献したいです。

クシヤの魅力

通信を事業の柱とするクシヤ。「通信」というと、専門的な知識が必要じゃないか?とよく聞かれますが、
実際はどうなのでしょう。社員の皆さんに聞いてみました!

文系社員も
大活躍中!

文系・理系問わず募集しています!入社後の研修が充実しているので、心配いりませんよ。

年間休日
120日

土日祝日は基本お休み。メリハリを持って働ける環境です!

時間外勤務
月平均
10時間

残業時間の管理も徹底しているので、プライベートの時間も確保できます♪

他にこんな企業も見てみませんか?