にいがた就職応援団ナビ2026

先輩社員登場!

カーディーラーチーム/スーパーバイザー(係長クラス)
I.Hさん
2022年入社/福井県立大学卒

わたしの仕事を一言で表すと?:
オペレーター業務(電話でのお客様対応)に加えて、チームメンバーが円滑に仕事を進められるようにクライアント企業との調整やチームの管理をしています!

現在の仕事について

詳しい仕事内容

①お客様のお困りごと解決
 カーディーラー(クライアント企業)に代わり、車の事故や故障に関するサポート業務全般を行っています。
具体的には、お電話を受けたらトラブルの内容や状況をヒアリングし、原因を特定したのち、必要であればレッカー車などのロードサービスの手配やカーディーラーへの引継ぎまで行います。
②クライアント企業との定例ミーティングや提案
 現在、電気自動車の急速EVステーションを全国に展開しているスタートアップ企業と提携しており、フロント担当をしています。
 毎週行っているミーティングでは1週間の数値報告をメインに、イレギュラーな問い合わせの対応方法を一緒に模索したり、時には新しい機能開発の提案も行います!
③チームの管理
 メンバーマネジメントに加えて、チーム全体の生産性・品質を向上させるためにルーティンワークを定型化させたり、個々に業務のフィードバックを行っています。
 チーム目標の共有や面談を通して個人の意識向上にも力を入れています!

標準的な一日のスケジュール

9:00~  出社、メールチェック
10:00~ ミーティング資料作成&準備
11:00~ クライアント企業との定例ミーティング
12:00~ 事務作業、オペレーターのサポート&フォロー業務
13:00~ お昼休憩
14:00~ オペレーター業務
16:00~ 他拠点メンバーとの定例ミーティング
17:00~ オペレーター業務
18:00~ 退社

嬉しかったこと

チームメンバーの成長を感じられた時です。
研修後にスキルアップしている様子や自信を持ってお客様対応している様子が見られたり、声がけやアドバイスをすることで目標に対する達成度が向上するなど、変化が目に見えたときは嬉しかったです。
メンバーの成長が仕事のやりがいでもあり、私のモチベーションにもなっています!

魅力・面白さ

新たな取組みに携われたり管理業務を担うなど、年齢に関係なく成長の機会が多いことです。
現在、社会人4年目ですが、急拡大中のスタートアップ企業のフロント担当を担っていたり、時には国(行政)との仕事を管理したり、チーム全体の管理業務も担当しており、自分の仕事の裁量権の大きさをつくづく感じています。
先輩がこれまで築いてきたクライアントからの信頼があるからこそ、魚沼という地で社会的に意義のある仕事ができ、まだ5年の魚沼テラスだからこそ、自分次第で裁量権も広がる。それも魅力・面白さのひとつです。

苦労・難しい点

オペレーターとしての難しさは”言葉選び”です。
同じ表現や言葉でも、相手次第で受け取り方や感じ方が異なります。
なので、相手の状況を想像し、理解し、寄り添う姿勢をもち、その場にマッチした言葉を選ぶことがとても大切です。経験と通して言葉のバリエーションも増えてきました。
管理者という立場での難しさは、変化が多いことです。
新規業務の立ち上げに向けて体制を整えたり、研修内容を構築したり、オペレーションフローを検討したりと、まだまだ拡大中の拠点だからこそ自分も変化・成長し続けなければならない苦労はありますね。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

就活生時代、コンタクトセンターで働きたい!と思って就活していたわけではありませんでした。
ただ、ぼんやりと「オフィスワーク」「人の役に立ちたい」「地元魚沼で働きたい」というキーワードは浮かんでいました。
そんな時にプレステージ・インターナショナルを知り、求める条件にマッチしていたことに加えて魚沼という地で大企業や国(行政)の仕事に携われることに魅力を感じ、入社を決めました。
コールセンターと聞くと”営業電話”や”ノルマ”もあるのかな?と不安でしたが、営業活動は一切無いということも安心材料でした!

職場の雰囲気について

年齢の近い人が多いのでコミュニケーションも活発で明るく、先輩からも学ぶ機会も多いです。
あとは、チームプレイの意識が高く、チームの数値目標を共有して頑張ろう!という雰囲気もあります。
元気な人・おせっかいな人・大人しい人、など個性豊かで色々な人が共存できる環境だと思います!

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

想像以上に働きやすい環境・福利厚生が整っていて、良いギャップでした!個人的には、社内のミニコンビニでお菓子が安く買えるところが推しです!疲れたときについ甘いお菓子を買っちゃいますね!
仕事の幅の広さにも驚きました。オペレーターとしての仕事だけでなく、提携企業のフロント担当やチームマネジメントなど、社会人4年目でこんなことまで任せてもらえるのか...!と驚きました。
あとは、思っていたよりもオペレーターの仕事は緊急性と重要性が高く、緊張感と責任感が必要な仕事であることにすごく驚き、身の引き締まる思いでした...!
車のトラブルは人の生活基盤に関わる問題ですし、金銭関連の問い合わせはお客様の大事なお金に関することなので、最初はあの空気感に慣れることでいっぱいいっぱいでしたね。

就職活動中の学生さんへメッセージ

視野を広げて、自分の目で見て感じながら就活をしてほしいです!
私も最初はコールセンターという仕事は全く考えていませんでしたが、プレステージ・インターナショナルの話を聞いてイメージがガラッと変わりました。
クライアント企業の規模の大きさや仕事の社会的意義、働く環境の充実度など聞かなければ分からなかったことばかりでした!
自分の固定概念や表面的な部分、一般的なイメージだけで切り捨てるのではなく、自分の目で見て感じて、色々な仕事の深層にある”やりがい”や”仕組み”を知ると意外な発見があるかもしれません。
多くの会社を知れるのは就活生の特権!この機会に、色々な業種・職種を覗いて自分の視野と可能性を広げてください!
魚沼テラスにも是非遊びにきてくださいね!
人事メッセージ

西野
◆入社年:2024年1月 
◆出身:新潟県 南魚沼市
◆趣味:愛犬の散歩、サッカー、映画鑑賞、温泉、旅行、スキー
南魚沼市の高校を卒業後、大学進学と共に関東へ。
大学卒業後、東京の会社に就職し採用担当や転職エージェントの仕事を約3年経験して
2023年に地元の南魚沼市にUターンしてきました!
是非色々お話しましょう♪

当社の魅力:
社名はなかなか表に出ないけれど、日本中のお困りごと・トラブルを陰でサポートし、解決に導いている縁の下の力持ち!
実は、皆さんの生活にとても密着した事業を展開しているんですよ!
現在10期連続の最高益を達成。
この世から困りごとが無くならない限り、私たちの仕事も無くなることはない。これが私たちの強みです。

母体は大きい会社ですが、魚沼テラス単体は中小企業寄りで
年功序列な風潮は一切なく、若いうちからキャリアアップを目指せる環境があります!
従業員約140人のうち、30%が20代だからこそ相談しやすい!話しやすい!

また、”魅せるオフィス”つくりに全社的にこだわっており、
地方にありながらも都会風のオシャレオフィスで働けるのも嬉しいポイント!
説明会参加者から「魚沼にこんな会社があったなんて驚いた!」と言っていただくこと多数!

オフィス1Fには誰でも利用できる無料のコワーキングスペースとコーヒーを提供しているので是非足を運んでみてください♪

募集要項(2026年卒者対象)

カスタマーサポート職/5名程度

求める人材像

・人の役に立つことや、サポート・フォローすることが好きな方!
・人と話すことが好きな方!
・職場環境の整った綺麗なオフィスで働きたい方!
・全般的なビジネススキルを身に付けたい方!
・年齢関係なくキャリアアップを目指したい方!
・将来的にマネジメントや管理の仕事に興味のある方!

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

嬉しかったこと

残念に思ったこと

やりがいを感じた瞬間

チェック・評価するポイント

採用活動の中で心がけていること

学生の皆さんへメッセージ

他にこんな企業も見てみませんか?