にいがた就職応援団ナビ2026

先輩社員登場!




わたしの仕事を一言で表すと?:

現在の仕事について

詳しい仕事内容

標準的な一日のスケジュール

嬉しかったこと

魅力・面白さ

苦労・難しい点

入社動機・この会社を選んだ理由は?

職場の雰囲気について

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

就職活動中の学生さんへメッセージ

人事メッセージ

総務課職員係 係長 阿部
総務課職員係 主任 和田

当社の魅力:
小千谷に関わる全ての人の生活に面と向かって貢献できる、それが公務員の、市役所の仕事の魅力です。
また、職員同士の結束力の強さが当市役所の一番の強みです。

募集要項(2026年卒者対象)

令和7年度の職員採用試験については未定です。
詳細が決定次第、パブリックコネクト(小千谷市採用ページ)でお知らせします。
https://public-connect.jp/employer/291(パブリックコネクト:小千谷市採用ページ)

令和6年度実施予定職員採用試験(参考)
【募集職種・募集人数】
・一般事務(上級) 2人程度
・一般事務(中級・社会人経験者)5人
・土木技師 若干名
・建築技師 若干名
・保育士 7人
・保健師 2人
・消防士 若干名


【最終合格者数】(2024年11月現在)
・一般事務職(上級) 3人
・一般事務職(中級) 3人
・一般事務(社会人経験者対象) 1人
・保育士 2人
・保健師 2人
・消防士 1人

求める人材像

小千谷市役所は「小千谷を愛し、市民とともに情熱と誇りを持ってまちづくりに挑戦する」方を求めています!

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

説明会の度に前の席に座って熱心に質問をし、自ら進んで市役所を訪問して若手職員と懇談した学生。
熱意が実を結び、めでたく採用となりました。

嬉しかったこと

こちらのつたない説明を真剣に聞き、当市役所に興味を持ってもらった時です。
説明会でたくさん質問が出ると嬉しくなります。

残念に思ったこと

申し込んでもらった採用試験を、事前連絡なしにキャンセルされることです。
こちらも真剣に向き合っている分、とても残念な気持ちになってしまいます。

やりがいを感じた瞬間

採用活動は、採用する側にとっても説明会~試験~選考と半年以上の期間を要する重要な仕事です。
採用者が決定し、春の辞令交付式での皆さんの立派な姿を見ると、達成感を感じます。

チェック・評価するポイント

瞳に輝きがあるかどうか、溌剌とした言動をチェックしています。
皆さんの熱意や真剣さは、輝き、行動になって現れますから。

採用活動の中で心がけていること

説明会では皆さんの疑問をすっきりさせるように「一期一会」の精神で臨んでいます。
皆さんからの生の疑問をどんどんぶつけてほしいです。

学生の皆さんへメッセージ

世の中にはいろいろな職業があります。
自分の可能性を信じて色々な企業を研究してみてください。
きっと自分が輝けると思える会社が見つかるはず!

「公務員」というイメージにとらわれず、もっと小千谷市のこと、小千谷市役所のことを知り、ぜひチャレンジしてみてください。

他にこんな企業も見てみませんか?