シマトコウギョウ
事業内容 |
当社は「ものづくり分野のソリューションで地域を支える~心は燕三条株式会社~」をキャッチフレーズに事業展開をしております。 |
---|---|
創業 |
1950(昭和25)年4月1日 |
設立 |
1955(昭和30)年12月27日 |
資本金 |
6350万円 |
代表者 | 代表取締役社長 斎藤 直人 |
従業員数 |
261名(2025年1月時点) |
売上高 |
80億6900万円(2024年3月実績) |
売上推移 | |
本社所在地 |
〒955-0002 新潟県三条市柳川新田978番地 TEL:0256-38-7511 |
拠点所在地 |
〒 TEL: |
事業所 | ●本社工場 〒955-0002 新潟県三条市柳川新田978 ●中之口工場 〒950-1348 新潟市西蒲区打越140-4 ●荒町工場 〒955-0083 新潟県三条市荒町1-3-11 ●小池工場 〒959-1274 新潟県燕市柳山53-2 ●新飯田工場 〒950-1455 新潟県新潟市南区新飯田2873 ※全ての事業所が県央地区近辺に集中しています。 |
関連会社 | |
沿革 | 1950年 創業者 斎藤叮次が、三条市八幡小路において金属プレス加工業を始める。 1955年 有限会社斎藤叮次工作所として法人化。 1974年 シマト工業株式会社と改組、三条市柳川新田に本社工場を新築移転。 1984年 シマト工業株式会社の新社長に、斎藤弘文就任。 1985年 燕市小池地区に小池工場を設置。 1990年 中之口村(現在は新潟市)打越に中之口工場を新設。 2000年 ISO9002:1994を取得。 2006年 ISO14001:2004を取得。 2007年 本社に工場増設。塗装部門の充実を図るとともに、組立・出荷部門の拡大を図る。 財団法人新潟博記念財団より、「新潟県経済振興賞」を受賞。 2008年 代表取締役斎藤弘文が、日刊工業新聞社より「地域社会貢献者賞」を受賞。 経済産業省より、「元気なモノ作り中小企業300社」に選定される。 2009年 代表取締役社長に斎藤直人が就任。 2010(平成22)年 代表取締役会長 斎藤弘文が、三条商工会議所会頭に就任。 2012(平成24)年 「三条市次世代産業創造プロジェクト」の業務委託を受け、小型風力発電機の開発プロジェクトに参画。 2014年 新潟県海洋エネルギー研究会の一員として「粟島沖潮流発電実証実験」における実験装置の開発を行う。 「LOVE SANJO」プロジェクトに参画し、ダイハツ工業コペン向けのCFRP素材の製品を開発。 2017年 新潟市南区に5番目の事業所として「新飯田工場」を設置。 スポーツ庁より社員の健康増進のためにスポーツの実施に向けた積極的な取組を行っている企業として「スポーツエールカンパニー」の認定を受ける。 2019年 平成30年度補正「ものづくり補助金」により、ヒト型協働ロボットNEXTAGEをを導入し、自動倉庫向け部品の製造自動化を行う。 2代目社長である斎藤弘文(現取締役会長)が旭日小授章を受ける。 2023年 新たにシマト工業経営理念「ものづくりでありがとうの和をひろげ、いつまでも社会から必要とされる会社であり続けます」を策定。 2024年 代表取締役社長斎藤直人が協同組合三条工業会の理事長に就任。 |
経営理念 | ものづくりでありがとうの和をひろげ、いつまでも社会から必要とされる会社であり続けます。 お客様との和:お客様が希望・期待するものを形にすることで、信用・信頼される会社となり、幅広く社会の発展に貢献していきます。 地域との和:燕三条がものづくり日本一の地域となれるよう、共に協力・挑戦し続け、地域の発展に寄与していきます。 社員との和:社員がものづくりのプロフェッショナルとして、自ら行動し、互いに尊重・協力・感謝しあい、成長と幸せを実感できるうような環境を作っていきます。 |
平均年齢 | 41.8歳(2023年7月1日現在) ※60歳超の再雇用者含む |
平均勤続年数 | 14.1年(2023年7月1日現在) ※60歳超の再雇用者含む |
女性社員比率 | 20.3%(2023年7月1日現在) ※60歳超の再雇用者含む |
主要取引先 | (株)アイチコーポレーション、飯島機工(株) 、(株)井関新潟製造所、 オリオン機械(株) 、 (株)共栄鍛工所、グローブライド(株)、(株)コロナ、 澤藤電機(株) 、芝浦機械(株) 、上越工業(株)、(株)スノーピーク、 セノー(株)、総合車両製作所(株)、(株)大佐、(株)ダイフク、 (株)タカギセイコー、(株)椿本カスタムチエン、(株)デリカ、 (株)東京BK足場、ニッタ(株)、(株)長谷川製作所、 (株)冨士トレーラー製作所、古河ロックドリル(株)、北越工業(株)、 三笠産業(株)、(株)YASUI、(株)山本製作所 等 [五十音順] |
14.3時間
2023年度実績
13.5日
2023年度実績
14.5年
2024年度実績
対象者 |
|||
---|---|---|---|
2023年度 | 2名 | 3名 | 5名 |
取得者 |
|||
---|---|---|---|
2023年度 | 2名 | 1名 | 3名 |
0%(0名中 0名)
年度実績
他にこんな企業も見てみませんか?
生活機器・生活用品関連
新潟市南区
カーディーラー
新潟市中央区
住宅設備・建材
燕市
その他 メーカー
新潟県外(首都圏)
鉄鋼・非鉄・金属製品
新潟市南区
精密機器
三条市
生活機器・生活用品関連
燕市
鉄鋼・非鉄・金属製品
新潟市西蒲区
鉄鋼・非鉄・金属製品
長岡市
生活機器・生活用品関連
三条市
鉄鋼・非鉄・金属製品
新潟市西蒲区
生活機器・生活用品関連
三条市
カーディーラー
新潟市中央区
自動車・輸送機器関連
新潟市秋葉区
生活機器・生活用品関連
燕市
さんにオススメの企業
専門・その他サービス
新潟市中央区
アミューズメント・レジャー
三条市
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
スーパー・ストア
新潟市中央区
不動産
新潟市中央区
銀行・証券
長岡市
農業・林業・鉱業
長岡市
セキュリティ
新潟市東区
電力・ガス・エネルギー
新潟市北区
アミューズメント・レジャー
新潟市東区
生活機器・生活用品関連
新潟市南区
機械
新潟県外(首都圏)
商社(機械)
新潟県外(首都圏)
精密機器
新潟市北区
建設・土木
村上市
以来、お客様のあらゆるニーズにお応えし続けていく中で、現在では金型から塗装、組立までの一貫生産システムを確立しています。
当社は「お客様の思いを形にする」ために、あえて自社ブランドを持たずに、お客様に寄り添って「モノづくり」に専念している会社です。それが、「スーパー黒子企業」というキーワードになっています。しかし、「黒子」よりもフットワークが軽く、お客様の課題を解決すべく情報を集めるイメージからは「忍者」に近いのかも知れません。
お客様にとって、製造してくれる下請け企業を探すというのは、本当に大変なことです。新製品開発はもちろん、これまでの下請企業で製造ができなくなった時など、特に独自性が高くて仕様が複雑な製品の場合は、条件を満たしてくれる会社がなかなか見つかりません。
そんな困ったときの駆け込み先のひとつが、ものづくりの街・燕三条です。
その中でも当社は、技術力の高さはもちろん、設計から様々な金属加工、塗装、組立、発送まで社内で完結できる「一貫生産システム」というのが特長で、社内調整だけですぐ作業に入れるのがウリです。こんな風に、幅広い仕事をワンストップで1社の中でできる会社って、実は下請け企業の中でも少ないんです。
自社製品を持たないというと「将来性」や「安定性」に不安を感じるかも知れませんが、様々なものづくり企業を支える土台となっている企業であり、新たな製品作りに情熱を注いでいると捉えて頂くと当社の実態が見えてくるかも知れません。
幅広い製品づくりのお手伝いをすることで様々な技術の修得や地域の他企業の方々とコラボレーションする機会がある、それがシマト工業での仕事です。
一度、自分の目で確認してみませんか?インターンシップや会社説明会など多くの機会を提供しております。
御来社お待ちしています!