ビーエスエヌアイネット
県内IT企業の中では幅広い分野に参入しているBSNアイネット。それによって業務も様々。
今回は所属部署の異なる4人の先輩社員が集い、仕事の魅力や働く環境、今後の目標などを語りました。
映画を見ながら料理をするのが日々の楽しみ。イタリア料理や中華料理などレパートリーも豊富。
腹が立っても「常に心にノブを宿そう」の精神で乗り切るムードメーカー。お笑い大好き。
サウナ愛好家。趣味は大学時代から続けているゴルフでベストスコア98。同じ趣味を持つ上司とラウンドすることも。
旅行が趣味で、今一番行きたいところは台湾。また愛犬家でもあり、実家でチワワを飼っている。
伊藤経済学部出身ですが、振り返ると高校時代にパソコンを触っているときが一番楽しかったなと思いこの業界へ。当社に決めた理由は、県内最大規模のIT企業で、幅広いお客様を持った事業を手掛けていたから。また採用担当者の人柄や、面接で訪れた際の社内の雰囲気が穏やかだったことも決め手でした。
関県外の大学からのUターン就職でしたが、新潟のIT企業情報を入手するのはなかなか困難でした。そんなとき、父に「こういう会社があるよ」と紹介されたのが当社。そこから自分でいろいろ調べて、様々な分野に強く、県内IT企業の中で売上も安定していたためここに決めました。
諸橋大学では地域創生について学んでいたため、業種を絞らず「地元新潟に貢献できること」と「ものづくりに関わること」を軸に就活をスタート。当社はそれが叶うと同時に、多岐にわたるお客様に対してサービス展開しているため、様々なことを経験できると思い志望しました。
大橋新潟県内のIT企業に絞って就活しました。なかでも歴史があり、多様な業界にサービスを提供していることが当社の決め手に。またインターンシップに参加したときの好印象、大学の先輩が多数入社している点も安心感につながりましたね。
関病院で使われている電子カルテシステムの導入と保守に携わっています。当初はシステムや病院業務の知識に乏しく、さらにお客様ごとにシステムの細かな設定が異なるため、慣れるまでは大変でした。でも少しずつ経験を重ね、分かることが増えると面白さも倍増します。また祖父母が通う地元の病院にも当社のシステムが導入されており、身近な人と自分の仕事がつながる実感も。改めて、直接ではなくても患者さんの役に立っているとことにやりがいを感じます。
伊藤1年目は電話対応とPG改修が主な仕事でした。広範囲のプログラミングの中からエラーを見つけ、修正、テスト、エビデンス作成までを行うのですが、そのスピードが上がってくると自分の成長を実感します。また建設現場の足場をつくる企業など、普段接点のない業界や企業に関わることも面白みの一つですね。一方、カタカナの専門用語が多く、分からない部分を説明しようにも難しいときがあり、先輩方に「まずは言語化できるように頑張ろっか」と言われています(笑)。
大橋私は地方公共団体の介護保険システムの保守を担当しています。介護保険といっても身近なものではなかったため、制度について一から覚えるのは大変でした。入社1~2年目はお客様に話を振られても曖昧な返事しかできませんでしたが、自分で調べたり先輩に聞いたりして知識を蓄え、対等に話せるようになったときに自分の成長を実感しました。今はシステムを通じて国の制度に貢献できたり、お客様の課題を解決できたときにやりがいを感じています。
諸橋首都圏企業の保険システムのニアショア開発を担っています。プロジェクトによって言語もシステムづくりも変わるため苦労しますが、常に新しいことを学べるのはメリットの一つです。この仕事に就いて、それまで何気なく使っていたシステムの裏側を知り、つくり手の苦労も実感しているため、システム障害のニュースを聞くたびに「そうだよね。大変だよね」と思うようになりました(笑)。最近は、分からないことを聞く側から教える側に。自分の成長も少しずつ感じています。
大橋多様な事業を展開しているところは一番の魅力でしょう。部署によって仕事内容も雰囲気も異なり、それぞれに個性豊か。入社後の数カ月間の研修はみんな一緒ですが、その後、本人の希望や適性によって配属が決まります。
伊藤私は入社前から希望していた部署に入ることができました。明るくてワイワイ賑やかな雰囲気が自分に合っていると思います。
諸橋私はプログラミングが苦手だからそれをしない部署が良かったのに、なんだかこうなっちゃって毎日書いています(笑)。働く環境としては、昨年度「ワークライフバランス推進グループ」の一員として活動しました。全社にアンケートを行い、集まった意見をまとめて、困りごとの改善などにつなげながら全社員の働きやすさ向上を目指すものです。
大橋働きやすい環境づくりを会社全体で推し進めているのは一つの長所ですよね。男性の育休取得者も年々増えていますし、時短勤務も法定より手厚くしていると聞きました。*
*子が12歳まで適用
伊藤有休も1時間単位で取得できるので、私の周りには通院などに役立てている人がいます。また、結婚してもそのまま旧姓を利用することができるのもメリットですよね。オフィスもきれいで仕事に集中できるし、服飾規定はありますがオフィスカジュアルなので、比較的自由度が高いですね!当然お客様先に行く際は、社会人として失礼がないようにが大前提です(笑)!
大橋スーツにネクタイではなく、ポロシャツで仕事できるのは実にありがたいです(笑)。
関1人に1台ノートパソコンが支給されているので、フリーアドレス化も少しずつ進んでいますよね。一応自席はあって電話対応などはそこで行うのですが、集中したいときや気分を変えたいときなどにフリーアドレスはとても有効。テレワークもこれさえあればOKです。
諸橋若手同士の交流が多いのも良いところ。どの部署もバランス良くそれぞれの年代がそろっているし、話しやすい同世代が近くにいるのは心強いですね。
関システムのこと、お客様の業務のことをもっと理解できれば仕事の効率も一気に上がり、結果的にお客様のためになる。まずは知識を高めるために、隙間時間を見つけてコツコツと勉強を続けたいと思います。
伊藤次に続く後輩のためにも、読みやすくきれいなソースコードを書くのが目標なので、先輩からのソースレビューを受け、アドバイスをもとに少しずつ成長したい。さらに今やるべきことを積み重ね、設計書を一から作成できるようになりたいです。
大橋2025年度末までに、全国の地方公共団体の基幹系業務システムをガバメントクラウド(政府共通のクラウドサービス利用環境)上に構築するという大きな動きが。そこに遅れを取らないよう、クラウドサービスの知識や技術を向上させることが目標です。まずはAWS認定資格の取得を目指し、今後の業務に活かしたいと思っています。
諸橋大橋さんと同様に、今の業務を粛々と行いつつ新しい技術を身につけて、どんなところでも通用するIT人材になりたいですね。また今は首都圏の企業から仕事を受けていますが、首都圏と地方の格差を縮められるような働きも意識したいところ。ここ新潟で仕事をしながら、高い技術や生きた情報を入手し、着実に成長することを目指しています。
他にこんな企業も見てみませんか?
専門・その他サービス
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
三条市
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
セキュリティ
新潟市中央区
インターネット関連
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
カーディーラー
三条市
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟県外(首都圏)
さんにオススメの企業
不動産
新潟市中央区
銀行・証券
長岡市
アミューズメント・レジャー
三条市
専門・その他サービス
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
スーパー・ストア
新潟市中央区
電力・ガス・エネルギー
新潟市北区
農業・林業・鉱業
長岡市
セキュリティ
新潟市東区
精密機器
新潟市北区
アミューズメント・レジャー
新潟市東区
機械
新潟県外(首都圏)
生活機器・生活用品関連
新潟市南区
設備工事
新潟市中央区
ドラッグストア・調剤薬局
長岡市