にいがた就職応援団ナビ2027

 
先輩社員登場!

暖房機開発部(開発・製造・設計・研究・品質管理職)
上田 昌史
2009年入社/長岡技術科学大学卒

わたしの仕事を一言で表すと?:
適切なファンヒーター部品の設計開発

現在の仕事について

詳しい仕事内容

入社5年目から部品の設計開発に携わっています。部品設計は開発初期段階に当たる業務で、材料の選定、形状の最適化、コスト算出等を行っています。

標準的な一日のスケジュール

ラジオ体操から始まり、メールの確認や外部との連絡を午前中の早い段階に済ませ、試験の準備や試験途中の安全確認等を実施します。午後は、試験結果のデータ整理を行い、上司へ報告するため打合せを実施します。

嬉しかったこと

開発期間はなかなか思った通りの数値が出ずストレスを感じることもありますが、実際に製品化されると今までの苦しさがウソのように無くなります。苦労した分の喜びが倍になって返ってくることが今のやりがいです。

魅力・面白さ

自分の考えや技術が製品に反映され、実際にお客様に使っていただける事が何よりのやりがいです。また、数年後を見据えて開発を進めている製品もあり、技術の発展に貢献出来る喜びも感じています。

苦労・難しい点

入社動機・この会社を選んだ理由は?

仕事の内容や守備範囲の広さに共感できたことや、私生活でも新潟市に近いことなど様々な条件が自分の求めるものに一致していたのでダイニチを選びました。

職場の雰囲気について

職場の雰囲気は非常に会話が多く、若手から年配の方まで気楽に話せる場だと思います。また、働く時と休む時のオンオフがしっかりとしています。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

特に感じたことはコスト意識の高さです。会社は大学と違い製品を売ることで儲けを出し、その売り上げによって社員の生活を支えています。安全、高性能、そして使い勝手の良い製品を開発するだけでなく、いかにコストを抑えるかが会社の生命線なのだと感じました。

学生の皆さんへメッセージ

自己分析をしっかり行い、見合った会社を調べ、徹底的に分析してください。面接は正直に答える方が両者とも得をすると思うのでウソはつかないように。

企業・仕事を知る

他にこんな企業も見てみませんか?

さんにオススメの企業