にいがた就職応援団ナビ2027

 
先輩社員登場!

営業推進 課長/企画・プランニング職
畑谷 弥生
2002年入社/日本体育大学卒

わたしの仕事を一言で表すと?:
ホテルの魅力を広く発信する仕事です!

現在の仕事について

詳しい仕事内容

ホテルの宿泊プランやイベントなどの企画・運営、広報活動全般(リリース配信、新聞・雑誌の広告掲載、オフィシャルサイト・メールマガジンの情報更新及び配信、告知物制作など)、館内情報の適正化などを行っています。

標準的な一日のスケジュール

部内ミーティング→ 取引先担当者と打合せ→ 社内ミーティング→ イベント・宿泊プランの企画→ パンフレットや新聞など告知物の入稿・校正→ 終業

嬉しかったこと

自分が初めて企画し手掛けた宿泊プランが社内で承認され販売することになり、実際に予約が入って実績となった時は感動しました!

魅力・面白さ

個人の意見がダイレクトに反映される案件(プランの詳細な組み立てやイベントの内容など)が多いので、苦労が多い分達成感や充実感は大きく、ひとつのプロジェクトが完結した時の喜びはひとしおです。

苦労・難しい点

ホテルとお客さまがWin-Winである企画を考案するために、あらゆる立場から客観的にひとつのプロジェクトを練る必要があり、社内で難航する案件も多いです。自分のセンスや信念も問われる特殊な部署でもあり、産みの苦しみも多く経験する場でもあります。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

人と接することが好きで、お客さまに喜んでいただける仕事がしたかったことがいちばんですが、東京都出身で小学生の頃から湯沢でスキーをしていたので、就職するならここしかない!というくらい憧れのホテルでした。

職場の雰囲気について

従業員がグリーンシーズン約150名、スキーシーズンには約300名となるホテルですが、スタッフ同士、部署は関係なくあいさつや仕事の相談ができる明るくオープンな職場です。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

ホテルで働く=お客さまと接することだと思っていました。現在は直接お客さまと接する機会は減りましたが、レストランやフロント・予約の業務を経て、お客さまが喜んでいただけることはもちろん、NASPAの魅力を創ってさらに洗練させていくことが必要だと感じています。

学生の皆さんへメッセージ

就職活動中は改めて自分と向き合う大切な時期で、良い点や悪い点を見つめ言葉で表わさなくてはなりません。家族や友達から客観的にアドバイスをもらい、良い点は自信を持ってください!また、気になる企業がありましたら見学に行き、実際の雰囲気を見て感じて遠慮せず質問しましょう!

企業・仕事を知る

他にこんな企業も見てみませんか?

さんにオススメの企業