にいがた就職応援団ナビ2027

 
先輩社員登場!

新潟県本部 園芸部 花き・直販課
朝妻 奈々
2022年入会

わたしの仕事を一言で表すと?:
 新潟県産花きの販売業務をおこなっています。新潟県産切花は9割近くが県外に出荷されるため、全国各地の取引市場と日々情報交換をおこない販売に繋げることで、生産者の手取りを向上させられるよう努めています。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

 切花の販売実績や出荷計画を作成することや、週に3回の販売日ごとに市場での販売情勢をJAに繋ぐことが日々の主な業務です。各産地の圃場巡回に同行して生育状況を確認することもあります。
また、プレゼントキャンペーンや公共施設での装飾など、消費者向けのイベントも企画しています。消費者の方への新潟県産切花の認知拡大が目的です。
 時にはJAや生産者との方と市場を訪問し、市場で販売促進のためのフェアをおこなうこともあります。切花の展示をおこなったり、仲卸の店頭に立って販売促進活動をすることで、新潟県産切花の周知に努めています。生産者の方が店頭に立つことで、お客さんがその花を栽培している人と直接話ができ、質問や意見交換ができることもメリットの1つです。
 上記の取り組みを通じて、販売単価の底上げ、生産者の手取り向上に努めています。

標準的な一日のスケジュール

嬉しかったこと

 全国各地の市場の方と話をする中で、「新潟県産の切花は品質が良いため、お客さんも喜んで買ってくれる」と言ってくださることが度々あり、大変嬉しい気持ちになりました。生産者の方と直接お話することもあるので、生産者の方が何とか良いものを届けたい、花で元気になってもらいたい、と一生懸命努力されていることをお聞きしています。その努力が認められたのだと思うと自分のことのように嬉しく、自分も生産者の方のために、もっと新潟の切花を全国に広められるように頑張ろう!と改めて決意しました。

魅力・面白さ

苦労・難しい点

入社動機・この会社を選んだ理由は?

 自分が生まれ育った新潟県に貢献したいということを就職活動の軸としており、新潟といえば「食」だと思ったため、新潟の食を支えられる仕事につきたいと考えました。調べていく中で、全国で高齢化による離農がすすんでいることを知り、新潟の農業を守っていかなければならないと感じました。

職場の雰囲気について

 職場の皆さんはとても気さくで優しく、いつも気にかけてくれます。わからないことも聞きやすいですし、困ったことがあったら相談に乗ってくれます。入会直後は右も左もわからず、不安でいっぱいだったのですが、周囲の人に優しくしてもらったり、色々なことを教えてもらったおかげで、今もこの仕事を続けることができています。
先輩や同期と仕事終わりに飲みに行ったり、休日に遊んだりすることもありますよ。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

 入会前はすごく堅苦しい雰囲気なのではないかと勝手に思っていましたが、全くそんなことはなかったです。もちろん、皆さん真面目に真摯に業務に取り組んでいますが、職場の雰囲気は非常に和やかです。とても働きやすい職場だと思います。

学生の皆さんへメッセージ

 就職活動は個人戦になるので、一人で抱え込んでしまうこともあるかもしれません。つらいことや苦しい気持ちになることも多いかと思います。わからないことや不安なことは周りの人に相談して、ストレスをためこみすぎないように気を付けてくださいね。就職活動が終わったら、○○を思いっきりやるぞ!と終わった後の楽しみを作ることもおすすめです。休息もしっかりとって、無理をしすぎないように頑張ってください。

企業・仕事を知る

他にこんな企業も見てみませんか?

さんにオススメの企業