にいがた就職応援団ナビ2027

 
先輩社員登場!

サービス部所属 2課 係長

入社19年目となります。

わたしの仕事を一言で表すと?:
車両の不具合をしっかり解決!

現在の仕事について

詳しい仕事内容

車両の用品取り付けや電気系統廻りの修理、車載用冷凍機の架装、修理などを行います。

標準的な一日のスケジュール

先ずはリーダーミーティングで1日の作業内容や配置、注意点等の確認。持ち場への情報伝達と共有を経て、作業に取り掛かります。突発的な事案は、都度指示だしや応援も。夕方は作業伝票や報告書の作成、部内での情報共有まとめなども。

嬉しかったこと

全ての作業がスムーズにいくとは限らず、苦戦することも。そんな時に苦心した結果、不具合の原因を突き止め、正常に作動することが出来た時は何よりの喜びです。

魅力・面白さ

電気廻りの故障原因を配線図や現車の状況を通して推論を立て原因を突き止めた時や車載用冷凍機架装で車両に応じて配管から一から作り上げ、組み上げることなど、やりがいと面白さがあります。

苦労・難しい点

車両も常に進化し続けているので毎日が勉強!

入社動機・この会社を選んだ理由は?

自動車整備の専門学校を卒業していたので迷うことなくこの業界を志望。求人票や自身のライフスタイルを検討しこの会社に入社。

職場の雰囲気について

社員間の雰囲気は良好!スタッフ同士気さくに話しやすい職場です。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

入社当時は全く分からないことだらけ。日々業務に携わり仕事に慣れるにつれて、自分自身が意欲的にスキルアップ出来る環境であると感じました。

学生の皆さんへメッセージ

「原因を突き止めた時の快感が仕事の醍醐味」
 自動車関係の専門学校卒業後、新卒で入社して18年ほど経ちました。新人の頃は先輩方に大変優しくしてもらい、居心地のいい環境で成長させていただきました。  現在の仕事内容は、車のエアコンや電気系の修理、商用車や配送車の冷凍機取り付け、各種用品の取り付けなどを行っています。 実は私は電気関係はあまり得意ではありませんでしたが、徐々に配線図も読めるようになり、今では故障の原因を自力で突き止めた時が一番充実感を得られる瞬間です。日々後輩への指導では、丁寧さと効率性のバランスを心掛けてアドバイスしています。

企業・仕事を知る

他にこんな企業も見てみませんか?

さんにオススメの企業