ナガオカハグルマセイサクショグループ
事業内容 |
■各種歯車の設計・製作 |
---|---|
創業 | 1946(昭和21)年11月 |
設立(法人改組) | 1952(昭和27)年8月 |
資本金 |
4500万円 |
代表者 | 代表取締役 加納 孝樹 |
社員数 |
48名(2022年10月時点) グループ連結:80名 |
売上高 |
6億2200万円(2022年6月実績) |
売上推移 | |
本社所在地 |
〒940-1146 新潟県長岡市下条町777 TEL:0258-23-3333 |
拠点所在地 |
〒 TEL: |
事業所 | |
関連会社 | 長岡電子 株式会社 ■事業内容/金属熱処理業 ○高周波焼入れ ○浸炭焼入れ ○プラズマ窒化 ○ガス窒化 ○真空焼入れ |
沿革 | 1946年11月 創業者 内山豊次郎が新潟県長岡市東千手町(現南町)において 高精度歯車の製造と販売を目的として個人にて開業 1952年 8月 株式会社に組織変更 1962年 7月 熱処理部門を分離 長岡電子株式会社を設立 1967年 3月 工場新築(現本社工場) 1982年11月 非円形歯車(NC-Gears)設計製作開始 1987年 2月 円錐歯車(NK-Gears)の設計・製作開始 1988年 4月 増資 新資本金 4,500万円 1990年 9月 歯車資料館開設 1992年 3月 G3事務棟完成 2009年 4月 G4工場完成 2015年 4月 非円径べベルギヤ試作 2016年11月 創業70周年を迎える 2020年 7月 加納 孝樹 代表取締役に就任 2021年 5月 新高工業(株)グループ会社に UTホールディングスグループ活動開始 |
主要取引先 | (株)大原鉄工所、倉敷機械(株)、北越工業(株)、(株)三條機械製作所、(株)IHI、(株)日立ニコトランスミッション 他、全国各地の企業と取引をしています。 |
加盟団体 | (一社)日本歯車工業会 |
アクセス | 電車を使って当社にお越しいただく場合、冬期期間は最寄りの前川駅(当社から約1.5km)から当社への道が積雪のため不通となりますので、隣の宮内駅(当社から約1.6km)よりお越しいただきますようお願いいたします。 |
時間
年度実績
日
年度実績
年
年度実績
対象者 |
|||
---|---|---|---|
2023年度 | 1名 | 1名 | 2名 |
取得者 |
|||
---|---|---|---|
2023年度 | 1名 | 1名 | 2名 |
0%(0名中 0名)
年度実績
他にこんな企業も見てみませんか?
創業以来、歯車の一貫生産メーカーとして73年以上の歴史を持ち、「量より質」「易より難」をモットーに高精度歯車、高機能歯車の研究・開発・製作に努めてきました。超高精度な歯車や特殊な形状をした「クリエイティブな歯車」など、あらゆる歯車の製作ニーズにも多品種少量生産で柔軟に対応。その加工精度は日本トップクラスを誇り、「歯車のプロ」として県内外のお客様から確かな信頼をいただいています。
歯車は「平行軸」「直交軸」「食い違い軸」の大きく3つに分けられます。その中にも多種多様な歯車が存在し、その数は無数と言っていいほど。また、歯車をつくる工程には、材質選びから旋盤加工、歯切り、熱処理、研削加工と、どの工程にも高度な技術が欠かせません。
長岡歯車製作所では、あらゆる歯車の製作・加工に対応すべく、常に改善・合理化を求めて設備の充実に努めています。