エヌエスコンピュータサービス
事業内容 |
自動車やオートバイ用のメータ製造の現場で培ったノウハウを強みに、3つの事業が融合してあらゆる分野の情報化ニーズに応えます。 |
---|---|
創業 | 1985(昭和60)年4月1日 |
設立 | |
資本金 |
3億2300万円 |
代表者 | 代表取締役社長 佐々木 修 |
従業員数 |
589名(2024年4月時点) |
売上高 |
104億6800万円(2024年3月実績) |
売上推移 | |
本社所在地 |
〒940-0045 新潟県長岡市金房3丁目3番2号 TEL:0258-37-1320 |
拠点所在地 |
〒 TEL: |
事業所 | 新潟センター/新潟県新潟市中央区米山2丁目4-1(木山第3ビル 7F) 東京センター/東京都台東区秋葉原5-8(MARK SQUARE AKIHABARA 8F) 愛知センター/愛知県刈谷市相生町2丁目29-1 (K-frontビル2 5F) 沖縄センター/沖縄県那覇市松山1丁目1番14号(那覇共同ビル 9F) 秋田センター/秋田県秋田市中通2丁目5-21(秋田東京海上日動ビルディング 2F) 岩手センター/岩手県盛岡市盛岡駅西通2丁目9-1(マリオス 13F) |
関連会社 | 日本精機グループ |
沿革 | 1985年04月日本精機株式会社の100%出資子会社として 「株式会社エヌ・エス・コンピュータ・サービス」を設立 1992年04月マイコンソフト開発事業を開始 1993年04月長岡センターを新潟県長岡市金房に移転 1994年02月本社を新潟県長岡市金房、長岡センターを新潟県長岡市中沢に変更 商号を「株式会社エヌエス・コンピュータサービス」に変更 1998年06月東京センターを東京都台東区台東に移転 2003年10月商号を「株式会社NS・コンピュータサービス」に変更 2004年04月ISO9001認証取得 2004年08月JIP-ISMS100-2.0認証取得 2004年09月情報センターを新潟県長岡市に新設、IDC事業を強化 2005年01月長岡センターを情報センターに統合(長岡センター廃止) 2007年08月JIP-ISMS100-2.0からISO/IEC27001に認証移行 2008年12月ISO/IEC20000-1認証取得 2014年07月名古屋オフィスを愛知県名古屋市中区錦に開設 2014年08月沖縄デベロップメントセンターを沖縄県那覇市松山に開設 2020年05月新潟センターを新潟県新潟市中央区に開設 2022年01月沖縄デベロップメントセンターを沖縄センターに名称変更 2022年01月東京センターを東京都台東区秋葉原に移転 2022年04月名古屋オフィスを愛知県刈谷市に移転し愛知センターに名称変更 2023年03月秋田センターを秋田県秋田市に開設 2023年09月岩手センターを岩手県盛岡市に開設 |
子会社・関連会社 | 日本精機グループ 世界12ヵ国 23拠点(国内10社、海外23社) |
社是 | 顧客の満足と社員の幸せを実現する為に業界No.1に挑戦する |
行動指針(日本精機グループ共通) | 『質実簡迅』 質:本質(Essentials) 実:現実(Reality) 簡:簡素(Simple) 迅:迅速(Speed) とは:本質的なことを現実に基づきシンプルに素早く実行することです。 |
グローバルマインドで人と接する、ITの最前線がここにあります! | 私たちNS・コンピュータサービスは日本精機(株)のグループ企業として、新潟県トップクラスの規模と実力を誇るIT企業です。製造業における受注から会計までの連動システムなど、お客様の業務体系と目的に合わせてシステムを構築する「システム開発事業(ソリューション事業)」、組込みソフトウェア開発をメインに電子機器の回路設計等トータルなソリューションを提供する「組込み技術事業(エンべデッド事業)」、新潟県中越大震災にも耐えたデータセンターを利用して提供する「IDCサービス事業」、この3つの事業を柱に三位一体の企業活動を展開しています。 そして仕事が来るのを待つ受け身の態勢ではなく、当社自身が仕事・お客様を創造し売上100億円を実現することが、当社の夢です。 このために必要なのは他社との協業や、各人が仕事の生産性と質を向上させていくことです。 当社の目指す業界ナンバーワンを実現するためにも、社員一人ひとりが「この分野のナンバーワンは私!」と言えるようにレベルを上げていく必要があります。 人こそが私たちの財産。 地元・長岡への貢献のためにもナンバーワンになりたいと考えています。 私たちは「人」を財産と考え、人財育成に積極的に取り組んでいます。IT技術から管理者養成まで多彩な研修を実施し、社員のスキルアップを支援しています。また、人を育てるには若いうちからどんどん重要な仕事を任せることが大切です。当社には若い社員が多く、社内には活気があります。育児休業制度も充実しており、復帰の際も育児短時間勤務を用意し、働きやすい環境となっています。やりたいことがあるならどんどんやろう、積極的に新しいことに挑戦しようという社風です。 |
各種資格取得者 | ■情報処理技術者 システムアーキテクト 1名 ITストラテジスト 1名 プロジェクトマネージャー 7名 ネットワークスペシャリスト 7名 データベーススペシャリスト 9名 エンベデッドシステムスペシャリスト 9名 ITサービスマネージャ 1名 情報処理安全確保支援士 14名 応用情報技術者 53名 基本情報技術者 247名 情報セキュリティマネジメント 31名 ITパスポート 30名 JDE EO9 ConfigurableNCCertifiedImplementationSpecialist 1名 JDE EO9 DistributionCertifiedImplementationSpecialist 1名 JDE EO9 FinancialManagementCertifiedImplementationSpecialist 1名 JDE EO9 ManufacturingCertifiedImplementationSpecialist 2名 JDE EO9.2 ConfigurableNCCertifiedImplementationSpecialist 1名 Vmware Certified Professional(VCP) 2名 CISCO ネットワークアソシエイト(CCNA) 2名 CISCO ネットワークプロフェッョナル(CCNP) 1名 |
時間
年度実績
日
年度実績
年
年度実績
対象者 |
|||
---|---|---|---|
年度 | 0名 | 0名 | 0名 |
取得者 |
|||
---|---|---|---|
年度 | 0名 | 0名 | 0名 |
5%(80名中 4名)
2024年度実績
他にこんな企業も見てみませんか?
私たちは世界に通じる車載機器のソフトウェア開発と地域に根ざした企業や官公庁・学校のICT化支援を行っています。
組込み技術:自動車やバイクのメータ、HUD等の車載機器のソフトウェア開発等
システム開発:製造業の基幹システム導入や小中高校向けの校務支援システム導入等
IDCサービス事業:クラウドサーバ環境の提供等
この3つの事業を柱に企業活動を展開しています。
◆他愛のない話も楽しめる、なじみやすい雰囲気
幅広い事業を展開し、その全てにおいて最前線の技術提供ができる体制を敷いている当社。
この情報だけ聞くと「殺伐とした、せわしない雰囲気の職場なのでは?」と想像する方も多いかもしれません。でも実際は全くそんなことはないんです。
先輩社員の多くは「穏やかに活力のある雰囲気の職場」と言います。
仕事中に社員同士が話し始めるきっかけはもちろん仕事内容に関することが多いですが、そのまま他愛のない話に脱線することも多々あります。
一見、無駄なコミュニケーションのようですが、会話が増えるということは、いざ何か困ったことがあった時にも質問しやすい関係性ができあがるということ。
これは新入社員にとってもなじみやすく働きやすい環境と言えると思います。
気さくで楽しい先輩が多く、仕事以外で関わり合う時間も大切に、日頃の業務にとって有効な人間関係を築いています。