ニイガタミナミフクシカイ
事業内容 |
介護老人福祉施設 |
---|---|
創業 | |
設立 | 1994(平成6)年7月 |
資本金 |
社会福祉法人のためなし |
代表者 | 理事長 浅妻 茂行 |
職員数 |
402名(2024年12月時点) 派遣・嘱託を除く |
売上高 |
社会福祉法人のためなし |
売上推移 | |
法人本部所在地 |
〒959-0514 新潟県新潟市西蒲区称名825番地 TEL:0256-86-3810 |
拠点所在地 |
〒 TEL: |
事業所 | 特別養護老人ホーム 虹の里 〒959-0514 新潟県新潟市西蒲区 称名825番地 特別養護老人ホーム 花見の里 デイサービスセンター 西川 居宅介護支援事業所 ケアプランはなみ 〒959-0415 新潟県新潟市西蒲区大潟198番地 特別養護老人ホーム 黒埼の里 デイサービスセンター 黒埼の里 〒950-1112 新潟県新潟市西区金巻728番地 小規模多機能型居宅介護事業所 愛楽結いずい 〒959-0501 新潟県新潟市西蒲区井随444番地 小規模多機能型居宅介護事業所 漆山久兵衛さあ~家 〒953-0054 新潟県新潟市西蒲区漆山2747番1 小規模多機能型居宅介護事業所 縁結びの館・岩田家 〒953-0054 新潟県新潟市西蒲区馬掘5887番1 小規模多機能型居宅介護事業所 ふれあい花見 〒959-0415 新潟県新潟市西蒲区大潟276番地1 小規模多機能型居宅介護事業所 いきいき味方 居宅介護支援事業所 ケアプランあじかた 〒950-1261 新潟県新潟市南区味方89−3 小規模多機能型居宅介護事業所 笑い愛くろさき 居宅介護支援事業所 ゆあ・らいふ 〒950-1121 新潟県新潟市西区板井604番地 認知症対応型共同生活介護 グループホーム味方 共用型認知症対応型通所介護 グループホーム味方 〒950-1261 新潟県新潟市南区味方91番地3 ケアハウス虹の家 〒959-0514 新潟県新潟市西蒲区称名825番地 新潟市地域包括支援センター西川 〒959-0423 新潟県新潟市西蒲区旗屋701番地2 新潟市西川社会福祉センター内 |
関連会社 | |
沿革 | 1994年7月 社会福祉法人西蒲原郡郡北福祉会 設立 1995年8月 特養 虹の里・ケアハウス虹の家 設立 1997年10月 特養 花見の里 開設 2000年4月 特養 黒埼の里 開設 デイサービスセンター黒埼 運営委託 居宅介護支援事業所 虹の里 開設 居宅介護支援事業所 ケアプランはなみ 開設 2005年7月 社会福祉法人新潟南福祉会へ法人名変更 2006年4月 新潟市地域包括支援センター 西川 開設(運営受託) 2006年10月 居宅介護支援事業所 ゆあ・らいふ 開設 2007年4月 小多機 愛・楽・結いずい 開設 学童保育事業所 愛・楽・結いずい 開設 2008年8月 小多機 ふれあい花見 開設 2008年12月 小多機 漆山久兵衛さぁ~家 開設 2010年5月 小多機 縁結びの館・岩田家 開設 2012年4月 小多機 いきいき味方 開設 2013年6月 グループホーム味方 開設 2014年4月 小多機 笑い愛くろさき 開設 2016年3月 学童保育事業所 愛・楽・結いずい 閉園 2016年4月 学童 潟東ひまわりクラブを新潟市より受託 2017年3月 新潟市から西川圏域支え合いのしくみづくり事業を受託 2018年4月 新潟市西川社会福祉センター運営受託 新潟市西川高齢者ふれあいセンター運営受託 新潟市から西蒲区支え合いのしくみづくり事業を受託 2019年3月 学童 潟東ひまわりクラブ指定管理期間満了 2019年4月 学童 月潟ひまわりクラブ運営受託 学童 臼井ひまわりクラブ運営受託 2020年4月 居宅介護支援事業所 ケアプランあじかた 開設 2021年3月 西蒲区支え合いのしくみづくり事業 受託終了 2022年8月 福祉有償運送事業 花見の里 開始 2024年3月 新潟市西川高齢者ふれあいセンター指定管理機関満了 ※ 文字数制限のため一部省略 |
基本理念 | 社会福祉法人新潟南福祉会に勤務する私達は、日常の職務を遂行するにあたり、次 の事項を念頭におきながら利用者が明るく楽しい生活をおくることができるよう努めていくことを誓います。 1.質の高い介護サービスの提供に努めます 2.地域とともに歩み開かれた施設を目指します 3.創意と工夫の提案で経営の安定化に寄与します 4.安全運転に徹し自動車事故防止に努めます |
4.0時間
2023年度実績
9.9日
2023年度実績
9.5年
2023年度実績
対象者 |
|||
---|---|---|---|
2023年度 | 4名 | 4名 | 8名 |
取得者 |
|||
---|---|---|---|
2023年度 | 4名 | 4名 | 8名 |
42.9%(70名中 30名)
2023年度実績
他にこんな企業も見てみませんか?
当法人がサービスを提供する地域の高齢化率は、新潟市内でもトップ。約30年前の設立以来、私たちはこの地域に根ざし、福祉整備の充実、地域の安全・安心を目指して多種多様なニーズに応えてきました。これからも、この地域で福祉サービスを利用する皆さんが明るく楽しい生活をおくることができるよう、職員一丸となって努めていきます。