にいがた就職応援団ナビ2026

応募・選考

採用フロー・選考方法
  • 合同企業説明会

    3月4日(火)、ブースにてお待ちしております!

  • 会社説明会

    ※3月7日(金) 9時〜12時開催

    ※選考にご参加される方はご参加ください。
    ※夏期/冬期インターンシップにご参加いただいた方、個人見学をされた方は同じ内容ですので不参加でも構いません。
    ※ご都合がつかない場合、ご相談いただければ日程調整可能です。

  • エントリー〆切

    3月10日(金)締め切りです。
    にいがた就職応援団2026よりエントリー願います。
    その際に希望部署を選択するアンケートがございますのでご回答願います。

  • 必要書類提出

    ・履歴書
    ・成績証明書
    ・卒業見込み証明書(発行可能になってからで構いません)
    ・PR(弊社指定項目)

  • 選考

    適性検査、1次面接

  • 二次面接

    適性検査・二次面接

  • 最終面接

    最終面接

  • 内々定

今年度の新卒採用活動は終了させていただきました。
多数のエントリーとご応募、誠にありがとうございました。

応募書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書

募集要項

募集対象

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

募集職種・仕事内容
  • 一般事務・営業事務・受付・アシスタント法人向け営業(得意先が中心)商品企画・プランニング商品管理・配送
  • 企画営業部

    ルート営業/展示会等の企画運営/商品開発 等

  • テレマーケティング部

    受発注業務/電話対応/問合せ対応 等

  • 物流・商品管理部

    出荷業務/発注業務/商品管理 等

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 1~5名

企画営業部/1~2名
テレマーケティング部/1~2名
物流・商品管理部/1~2名

待遇・各種制度

初任給
2026年4月実績
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
大学院・大卒 (月給)235,000 235,000
短大・専門卒 (月給)205,000 205,000

試用期間

試用期間あり

6カ月間 ※試用期間中は条件面変更なし

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 通勤手当、家族手当、役職手当、お弁当代(半額補助)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 124日
休日休暇 ・土日、祝日(営業カレンダーに準ずる)
・お盆、年末年始
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・産前産後、育児休暇(男女共に100%取得・復職しています)
福利厚生・社内制度 ・社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・生命保険(入院/通院)※アクサ生命、日本郵政
・中退共
・退職金共済
・人間ドック、定期健康診断
・タンポポ会員(公財燕西勤労者福祉サービスセンター)
・燕商工会議所
  • 年間休日120日以上特別休暇制度あり平均残業時間が月20時間以内転勤なし・勤務地限定産休・育児休暇取得実績ありワークライフバランス重視交通費・通勤手当あり
勤務地
  • 燕市

本社(燕市)

勤務時間 8時00分~17時10分
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内全面禁煙
時短勤務子育て・介護等を考慮した時短勤務も可能です

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性 女性 男女計
    2024 2 4 6
    2023 4 6 10
    2022 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計
    2024 6
    2023 10
    2022 4

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計
    2024 0
    2023 0
    2022 0

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

採用実績(学部・学科)

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

新入社員研修、スキルアップ研修、OJT研修、コピーライティング研修等

自己啓発支援制度

メンター制度

制度あり

採用担当(メンター)による月1回の面談

キャリアコンサルティング制度

制度あり

・入社から約8ヶ月は研修期間となります。
配属部署以外の部署の仕事も経験していただきます。
弊社の仕事は1つの部署だけで成り立つ仕事はありません。
他部署がどのような仕事をしているのか、配属される部署との関わり、提案から注文をいただき発送を終えるまでの一連の流れを知ることができます。
8ヶ月後に採用担当とあらためて面談をし、配属部署を確定します。

・研修期間のサポート
研修期間には2週間に1度、研修担当が新入社員1人1人にあわせた目標を設定してくれます。(人それぞれ得意不得意があると思います。業務状況、得意不得意にあわせて個別に設定します。)
2週間ごとに振り返りをし、OJT担当と面談を行います。
その際に分からないこと、困り事を相談することもできます。
こちらを実施している理由は少しずつ成長している、できることが増えているという実感を持っていただきたいからです。

・配属後、月1回上長との面談を実施しています。
その面談の中で困っていることや挑戦してみたいことなどを気軽に話すことができます。
※新入社員は採用担当との面談となります。

社内検定制度

連絡先

江部松商事株式会社
〒959-1277 
新潟県燕市物流センター3-20
TEL/0256-63-2569
E-mail/recruit@ebematsu.co.jp
担当/総務部 採用担当 池田光希

他にこんな企業も見てみませんか?