にいがた就職応援団ナビ2026

応募・選考

採用フロー・選考方法

選考内容、面接回数は、選考状況により変更する場合があります。

応募書類 履歴書・卒業見込証明書・資格取得見込証明書・成績証明書

募集要項

募集対象

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

[介護職員]
全学部全学科
※専門資格がない方でも、資格取得補助制度を利用して入職後に資格取得が可能!

[保育士]
保育士資格が取得できる学科

[事務総合職]
全学部全学科(4大卒)
※無資格可能

募集職種・仕事内容
  • 総務・人事・労務経理・財務・会計介護・福祉関連職教師・講師・インストラクター・保育士
  • 介護職員

    ・ご利用者の日常生活上で必要な介助を行っていただきます。
    ・ご利用者が自立して、その人らしく生活ができるように多職種と連携して支援を行います。

  • 保育士

    ・0~5歳児の保育業務を行っていただきます。
    ・勤務地は「なでしこ青空保育園」または「なでしこぽかぽか保育園」となります。

    ※なでしこぽかぽか保育園は未満児保育、病児病後児保育を行います。

  • 事務総合職

    ・事業の運営に係る事務業務全般を担います。
    ・多岐に渡る分野ですが、「経理」「庶務」「人事」の3つの課に分担しています。
    〇業務例
    【経理】
    ・財務経理全般
    ・介護報酬請求
    ・予算管理
    ・各補助金申請
    【庶務】
    ・消耗品管理
    ・業務委託、リース契約管理
    ・車両管理(事故、保険)
    ・固定資産管理
    【人事】
    ・採用事務
    ・給与計算
    ・社会保険手続き
    ・人材育成

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 6~10名

介護職員/5名程度
保育士/5名程度
事務総合職/1名程度

待遇・各種制度

初任給
2025年3月実績
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
介護職員/大学院・大学卒(介護福祉士あり) (月給)202,180 161,180 41,000
介護職員/大学院・大学卒(介護福祉士なし) (月給)187,180 161,180 26,000
介護職員/短大・専門3年卒(介護福祉士あり) (月給)197,860 156,860 41,000
介護職員/短大・専門2年卒(介護福祉士あり) (月給)192,460 151,460 41,000
保育士/大学院・大学卒 (月給)170,800 152,800 18,000
保育士/専門3年卒 (月給)169,900 151,900 18,000
保育士/専門2年卒 (月給)169,000 151,000 18,000
事務総合職/大卒(対象資格あり) (月給)189,380 177,380 12,000
事務総合職/大卒(対象資格なし) (月給)180,380 177,380 3,000

◆特殊業務手当【介護職員】
 介護福祉士あり(一律)20,000円
 介護福祉士なし(一律)10,000円
◆処遇改善加算手当【介護職員】
 基本金(一律)16,000円
 介護福祉士あり(一律)5,000円

◇処遇改善手当1【保育士】
 (一律)11,000円
◇処遇改善手当2【保育士】
 (一律)6,000円
◇担任手当【保育士】
 (一律)1,000円

■処遇改善加算手当【事務総合職】
 対象資格あり(一律)9,000円
  ※対象となる資格・社会福祉士(主)
          ・介護福祉士
          ・初任者研修修了
          ・実務者研修修了 など
■処遇改善手当1【事務総合職】
 基本金(一律)3,000円

試用期間

試用期間あり

3ヶ月※試用期間中は条件面変更なし

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 [介護職員]
◆特殊業務手当
 介護福祉士あり…20,000円/月
 介護福祉士なし…10,000円/月

◆処遇改善加算手当
 基本金…16,000円/月

 基本金に以下のお持ちの資格分が加算されます。
 介護福祉士…5,000円/月
 社会福祉士(主事)…6,000円 など

◆住宅手当(支給要件あり)
 27,000円限度/月

◆通勤手当
 25,400円限度/月(通勤距離が2Km以上の方に支給)

◆扶養手当(支給要件あり)
 配偶者…13,000円
 配偶者以外…6,500円

◆夜勤手当
 4,200円程度/回

◆年末年始手当
 2,000円/回

◆超勤手当


[保育士]
◇処遇改善手当1
 11,000円/月

◇処遇改善手当2
 6,000円/月

◇担任手当
 1,000円

◇住宅手当(支給要件あり)
 20,000円限度/月

◇通勤手当
 11,920円限度/月(通勤距離が2Km以上の方に支給)

◇扶養手当(支給要件あり)
 配偶者…10,000円
 配偶者以外…5,000円

◇超勤手当

[事務総合職]
■処遇改善加算手当(対象資格保有の場合)
 基本金…9,000円/月
 ※対象となる資格・社会福祉士(主事)
         ・介護福祉士
         ・初任者研修修了
         ・実務者研修修了 など

■処遇改善手当1
 3,000円/月

■住宅手当(支給要件あり)
 27,000円限度/月

■通勤手当
 25,400円限度/月(通勤距離が2Km以上の方に支給)

■扶養手当(支給要件あり)
 配偶者…13,000円
 配偶者以外…6,500円

■年末年始手当
 2,000円/回

■超勤手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 122日
休日休暇 [介護職・保育士]
・シフト制
・年間休日:122日(令和5年実績)
・有給休暇は入職時から付与
[事務総合職]
・月~金曜日勤務
・年間休日:122日(令和5年実績)
・有給休暇は入職時から付与
福利厚生・社内制度 ■健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

■住宅手当あり
一人暮らしを始める方はご活用ください!

■資格取得補助制度あり
働きながら初任者研修、実務者研修、幼稚園教諭の資格取得目指せます!

■福利厚生倶楽部加入(リロクラブ)
・県内外の宿泊施設、レジャー施設、飲食店で優待が受けられる
・ネットショッピングやお買い得情報などあり
  • 特別休暇制度あり平均残業時間が月20時間以内時短勤務制度あり産休・育児休暇取得実績あり住宅手当・家賃補助あり交通費・通勤手当あり
勤務地
  • 三条市

三条市内
(特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、小規模多機能型居宅介護施設、保育園)

勤務時間 [介護職]
◆特別養護老人ホーム(シフト表による)
 日勤:10:00~19:00(実働8時間、休憩60分)
 早番:7:00~16:00(実働8時間、休憩60分)
 夜勤:17:00~9:00(実働14時間、休憩2時間)
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)

◆デイサービスセンター
 8:30~17:30(実働8時間、休憩60分)
 8:00~17:30(実働8時間、休憩90分)

◆小規模多機能型居宅介護施設(シフト表による)
 日勤:8:30~17:30(実働8時間、休憩60分)
 早番:7:00~16:00(実働8時間、休憩60分)
 夜勤:15:45~9:45(実働16時間、休憩2時間)
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
 ※宿直あり

◇保育園(シフト表による)
 早番:7:00~15:45(実働8時間、休憩45分)
 日勤:8:30~17:15(実働8時間、休憩45分)
 遅番:10:00~18:45(実働8時間、休憩45分)
 ※園児の利用状況により土曜日保育があり

■事務総合職
 8:30~17:30(実働8時間、休憩60分)
 ※月に1回程度、土日祝日に日直当番あり(振替休日あり)
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙
モデル月収例◆介護職員
・専門2年卒【給与月額 213,260円】 

 内訳:介護福祉士あり、夜勤4回、通勤手当4,000円の方の場合
 基本給:151,460円
 特殊業務手当:20,000円
 処遇改善加算手当:21,000円
 夜勤手当:16,800円(4回)
 通勤手当:4,000円

◇保育士
・専門2年卒【給与月額 171,880円】

 内訳:通勤手当2,880円
 基本給:151,000円
 処遇改善手当1:11,000円
 処遇改善手当2:6,000円
 担任手当:1,000円
 通勤手当:2,880円

■事務総合職
・大学卒【給与月額 193,380円】 

 内訳:社会福祉士あり、通勤手当4,000円の方の場合
 基本給:177,380円
 処遇改善加算手当:9,000円
 処遇改善手当1:3,000円
 通勤手当:4,000円

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性 女性 男女計
    2024 2 4 6
    2023 1 1 2
    2022 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計
    2024 6
    2023 2
    2022 4

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計
    2024 0
    2023 0
    2022 0

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

採用実績(学部・学科)

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

新人研修、フォローアップ研修、内部講師・外部講師による研修

自己啓発支援制度

制度あり

・研究発表(自主的)
・資格(初任者研修、実務者研修、介護支援専門員、幼稚園教諭)取得補助制度

メンター制度

キャリアコンサルティング制度

制度あり

人事考課制度
 ・職員一人一人の技術や意欲の向上を図る
 ・目標の設定、達成を確認できる
 ・上司との定期的な面談で、仕事の不安や悩みを解消できる

社内検定制度

連絡先

新潟県済生会特別養護老人ホーム長和園
〒955-0833
新潟県三条市大野畑6番86-7号
TEL/0256-35-2131
E-mail/n.yamaka@tyo.saiseikai.or.jp
担当/番場

他にこんな企業も見てみませんか?