にいがた就職応援団ナビ2026

応募・選考

採用フロー・選考方法
  • にいがた就職応援団ナビからエントリー

  • 会社説明会

    会社概要の説明の後、実際の職場を見ていただきます。先輩社員へ質問ができます!

  • 書類選考

    事前に応募書類をお送りください

  • 一次面接

    適性検査、面接
    (適性検査は5択のマークシート式です。言語・非言語・パーソナリティーの3種類あります。)

  • 二次面接

    面接

  • 内々定

選考内容、面接回数は、選考状況により変更する場合があります。

応募書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書

募集要項

募集対象

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

募集職種・仕事内容
  • 製造・作業スタッフ・オペレーター
  • 製造

    ◎NC機械・汎用工作機械を操作して、特殊切削工具(ドリル・フライス・ リーマ等)の製作をお任せします。大きく分けると切削・研削の2つの工程があり、各グループで協力しながら作業を進めます。
    ・製品は全てオーダーメイドの為、多様な製造工程があります。また、お客様のどんな要望にも応える為、汎用機から最新NC機まで備えております。
    ・入社後は安全教育から始め、各工程にて基礎研修を行い、適性に合った工程に配属されます。先輩社員が丁寧に指導します。
    ・「多能工」を目指し、幅広いものづくりを楽しみましょう!

  • 設計開発

    ◎CADを使って特殊切削工具(ドリル・フライス・ リーマ等)の図面作成を行います。
    ・オーダーメイドのため、お客様の要望に応じた工具を構想・提案し、CADで製図を行います。
    ・整合性の確認や、製品PRのため、自社で製品テストを行う場合もあります。
    ・図面作成のための情報入手、お客様への新規刃具提案や刃具仕様の打合せ、製品PR、案件管理等があります。世界のものづくり情報にも触れられます。

※本人の希望と入社時の適性検査及び入社後の職場研修を行った上で配属先決定します。

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 1~5名

●製造/2名 設計開発/1名(予定)
※本人の希望と入社時の適性検査及び入社後の職場研修を行った上で配属先決定します。

待遇・各種制度

初任給
2025年4月予定
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
院了 (月給)220,000 220,000
大卒 (月給)200,000 200,000
短大・専門・高専卒 (月給)194,200 194,200

試用期間

試用期間あり

原則3ヶ月※試用期間中は条件変更なし
入社時より有給休暇10日付与

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 通勤手当、家族手当、交代勤務手当、休日勤務手当、深夜割増手当、時間外勤務手当、昼食手当、役職手当、職位手当 等
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(6月、12月)
2024年度実績:3.25ヶ月分
年間休日数 121日
休日休暇 ★完全週休2日制(土日)
・年間休日121日
 全社で新規付与有給休暇取得率60%を目標に取得推進しています☆
★長期休暇あり
・2025年度:GW10日間、夏季9日間、年末年始9日間
★特別休暇
・結婚:5日
・出産(配偶者):3日
・弔事:3日~7日
★積立保存休暇(介護・傷病時)
★育児休暇、介護休暇
福利厚生・社内制度 ・健康保険、厚生年金保険、企業年金基金、雇用保険、労災保険
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金制度
・退職金制度あり(中退共加入)
・改善提案表彰、永年勤続表彰
・定期健康診断・特殊健康診断を会社にて実施(会社全額負担)

  • 年間休日120日以上完全土日祝休み産休・育児休暇取得実績あり交通費・通勤手当あり
勤務地
  • 聖籠町

勤務時間 8:00~17:00(休憩60分間、実労働8時間)
製造は工程により、交替勤務制度があります。

・交替制
①17:00~2:00 ②19:00~4:00
※交替制の場合、日勤(8:00~17:00)と夜勤(①or②)の1週間毎または2週間毎の交替制です。
就業場所における受動喫煙防止の措置 屋内禁煙
屋外に喫煙スペース有(喫煙スペースでの業務なし)

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性 女性 男女計
    2024 0 0 0
    2023 0 0 0
    2022 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

採用実績(学部・学科)

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

・新入社員研修
・雇い入れ時安全教育(社内・社外教育)
・安全衛生責任者教育研修(社外研修)

自己啓発支援制度

制度あり

通信教育制度
・職務に関わる専門知識技術習得の為、従業員自らの必要性と意欲に基づいて実施。修了後に受講料の半額を支給。

メンター制度

キャリアコンサルティング制度

社内検定制度

連絡先

株式会社イシイコーポレーション
〒957-0101
新潟県北蒲原郡聖籠町東港6-3103-3
TEL/025-256-4100
MAIL/yuko.kusumi.te@ishii-corp.com
担当/管理課 久住

他にこんな企業も見てみませんか?