タイコウギンコウ
2018年にリニューアルをした長岡駅前の本店外観。「地域密着」を掲げる当行のシンボルとなる建物です。
本店営業部のロビー風景。本店は「つながる空間ABC(※)」というコンセプトに基づいて造られています。 ※高齢者や障がいのある方にも利用しやすい(Assist)/気分を晴れやかにする明るさ(Bright)/環境に優しく落ち着ける居心地の良さ(Clean & Comfortable)
営業係は、お客さま(個人・企業)を訪問して当行の商品・サービスのご案内・ご提案します。お客さまと最も近い距離で接するため様々な相談を受けることが多く、預金・融資・運用商品等の全ての業務を行います。
採用フロー・選考方法 |
書類選考(作文あり)、適性検査、面接(数回)/前年度実績 |
---|---|
応募書類 | エントリーシート(マイページより提出) |
求める人物像・選考基準 | 学校や学部にとらわれない人物重視の採用を行っています。 柔軟な発想とバイタリティーを持ち、自己啓発等様々なことにチャレンジでき十分な倫理観を持ち合わせている方を求めています。 |
募集対象 |
【行員(総合職)】 |
---|---|
募集対象(専攻系統) |
全学部・全学科 |
募集職種・仕事内容 |
※行員(地域総合職)の勤務地は自宅から通勤可能エリア内に限定です。 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
採用予定人数 | 41~50名 |
初任給 |
2025年4月予定
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試用期間 | 試用期間あり 3か月※見習い期間中の条件面変更なし |
||||||||||||||||
固定残業制度 | 固定残業制度なし |
||||||||||||||||
諸手当 | 配偶者・こども、営業、時間外、通勤手当 他 ※総合職は帰省、単身赴任もあります。 |
||||||||||||||||
昇給 | 年1回(4月) | ||||||||||||||||
賞与 | 年2回(夏、冬) | ||||||||||||||||
年間休日数 | 日 | ||||||||||||||||
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給休暇、連続休暇などの特別休暇 他 | ||||||||||||||||
福利厚生・社内制度 | 副業・兼業制度 福利厚生代行サービス(リロクラブ) リロクラブと提携している宿泊施設、ビジネスホテル、レジャー・スポーツ施設、スクール・カルチャー関係等のサービスを、行員およびその家族が割引料金で利用できます。
|
||||||||||||||||
勤務地 |
本店および各支店 新潟県内62店舗、県外8店舗(東京、横浜、川口、大宮、上尾、桶川、鴻巣、前橋) |
||||||||||||||||
勤務時間 | 通常日/8:40〜17:10 特定日/8:40〜17:40 (月末営業日) |
||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙 |
2024年 | 24名 | 14名 | 38名 |
---|---|---|---|
2023年 | 10名 | 16名 | 26名 |
2022年 | 7名 | 11名 | 18名 |
採用者
年 | 名 |
---|---|
年 | 名 |
年 | 名 |
離職者
年 | 名 |
---|---|
年 | 名 |
年 | 名 |
採用実績校 | あなたの出身校の採用実績あり |
---|---|
採用実績(学部・学科) |
研修制度 | 制度あり 新卒入行者研修をはじめ、職務別、階層別等のきめ細かい教育制度により、行員一人ひとりの個性を伸ばす人材教育を行っています。 |
---|---|
自己啓発支援制度 | 制度あり 通信教育の受講料補助制度や一部の資格については、資格取得時に奨励金の支給があります。 |
メンター制度 | 制度なし |
キャリアコンサルティング制度 | 制度あり WEBシステムより登録し、所属長との面談を行います。 |
社内検定制度 | 制度あり お客さまの本業支援に必要な知識・スキルを習得するため、「経営支援アドバイザー」の行内認定資格制度を設けています。 |
他にこんな企業も見てみませんか?