ニイガタケンロウドウキンコ
採用フロー・選考方法 |
|
---|---|
応募書類 | エントリーシート |
応募資格 | ○2026年3月に、四年制大学、大学院(修士課程)、短大、専門学校のいずれかを卒業(修了)する見込みの方。 ○2023年3月以降に、四年制大学、大学院(修士課程)、短大、専門学校のいずれかを卒業(修了)した方。 |
求める人物像 | 〇コミュニケーションを大切にする方 〇チャレンジ・挑戦意欲がある方 〇誠実な行動で、周囲から信頼を得ることができる方 |
募集対象 | |
---|---|
募集対象(専攻系統) |
全学部・全学科 |
募集職種・仕事内容 |
|
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
採用予定人数 | 11~15名
総合職(預金業務・融資業務・渉外業務等)/15名程度 |
初任給 |
2024年4月実績
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試用期間 | 試用期間なし |
||||||||||||
固定残業制度 | 固定残業制度なし |
||||||||||||
諸手当 | 家族手当、超過勤務手当、指定勤務手当、通勤手当、帰省手当、借上げ社宅費用補助など | ||||||||||||
昇給 | 年1回 | ||||||||||||
賞与 | 賞与/年2回(6月・12月) | ||||||||||||
年間休日数 | 121日 | ||||||||||||
休日休暇 | 完全週休二日制、祝日、12月31日~1月3日、年間休日121日(2025年度)、年次有給休暇、特別休暇(冬季休暇、夏季休暇、産前・産後休暇、妊産婦の通院休暇、つわり休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、子の看護休暇、介護休暇、生理休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、積立休暇) など | ||||||||||||
福利厚生・社内制度 | ■保険/雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ■制度/共済会(慶弔見舞金、各種クラブ活動)、育児休職、介護休職、財形貯蓄、借上社宅制度など
|
||||||||||||
勤務地 |
新潟市(本店ほか6店舗)、村上市、胎内市、新発田市、五泉市、東蒲原郡阿賀町、燕市、三条市、加茂市、長岡市(2店舗)、柏崎市、小千谷市、魚沼市、南魚沼市、十日町市、上越市(2店舗)、妙高市、糸魚川市、佐渡市 |
||||||||||||
勤務時間 | 8:40~17:00(休憩:1時間) | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内全面禁煙 当金庫は、非喫煙者の健康被害を防止するため、禁煙タイムの厳守、分煙の徹底等、受動喫煙防止対策を講じています。 当金庫が主催する会議では、分煙を徹底するほか、懇親会等の席においても、可能な限りの分煙を実施します。 |
2024年 | 3名 | 7名 | 10名 |
---|---|---|---|
2023年 | 4名 | 11名 | 15名 |
2022年 | 6名 | 3名 | 9名 |
採用者
2023年 | 15名 |
---|---|
2022年 | 9名 |
2021年 | 11名 |
離職者
2023年 | 0名 |
---|---|
2022年 | 0名 |
2021年 | 4名 |
採用実績校 | あなたの出身校の採用実績あり |
---|---|
採用実績(学部・学科) |
研修制度 | 制度あり 人材育成実施計画に基づき、各階層に向け様々な研修会を開催しています。 |
---|---|
自己啓発支援制度 | 制度あり 【通信教育斡旋】検定試験や業務知識に関するものなど多様な通信教育を斡旋しています。 |
メンター制度 | 制度あり OJT制度による教育を行います。指導担当者と一緒に前月の振返りをし、業務の習熟具合を確認したうえで次月の目標設定を行い、この繰り返しで必要な知識・技能習得を図って行きます。 |
キャリアコンサルティング制度 | 制度あり 上司と職員が1対1で行う1on1面談を実施しています。定期的なコミュニケーションの機会を設けることにより職員の成長支援を行っています。 |
社内検定制度 | 制度なし |
他にこんな企業も見てみませんか?