にいがた就職応援団ナビ2026

応募・選考

採用フロー・選考方法
  • にいがた就職応援団ナビからエントリー

    エントリーされた方には、説明会等の詳細をご案内いたします。

  • 会社訪問※

    当社をよく知る絶好の機会ですから、ぜひご参加ください。

  • セミナー開催※

    エントリーされた方にご案内いたします。

  • 一次選考

    書類選考、筆記試験、適性検査を受けていただきます。

  • 二次選考

    個別面接になります。

  • 最終選考

    役員による面接を受けていただきます。

  • 内々定

    おめでとうございます!

応募書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
求める人物像営業職は、お客さま第一で考え、行動できる方

研究職は、商品企画は、時代の流れを読む柔軟性。品質保証は、会社の安全を担保するという責任感のある方

事務職は、会社を管理面から変えていくので自発性のある方

募集要項

募集対象

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

■学部学科不問→営業、製造は短大・専門可

募集職種・仕事内容
  • 総務・人事・労務経理・財務・会計法人向け営業(得意先が中心)商品企画・プランニング研究・技術開発生産管理・品質管理・メンテナンス製造・作業スタッフ・オペレーター
  • <営業職>

    問屋・スーパーなど既存顧客へのルート営業として、新商品の紹介や販促企画の提案などを行います。自社商品のPRにとどまらず、お客様のお役に立つようにトレンド情報の提供や売り場構成の提案などを行います。

  • <製造>

    商品の製造を行います。将来的には幹部職としての採用の為、労務管理や社員教育等など管理業務を担当いただきます。

  • <品質管理>

    品質管理では、商品検査や工場管理、顧客サービスから基礎研究等を行います。

  • <企画>

    マーケティング、商品パッケージデザイン、CM作成など広報業務全般担当いただきます。

  • <総合事務>

    総務、経理、生産管理、物流事務に適性に応じて配属となります。総務では採用、労務管理。経理は損益計算、請求書発行など経理事務。生産管理は歩留りや原価率など生産事務。物流事務は在庫管理事務をそれぞれ担当していただきます。

◎入社後は外部研修も含めた新人研修を行い、現場研修で社内の各部門を体験した後、配属となります。その後は先輩社員の指導のもと、仕事を覚えます。みんなで力を合わせて向上しようという意識が高く、月に数回の社内研修を行っています。成長できる職場です。

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 1~5名

各、職種若干名ずつ採用

待遇・各種制度

初任給
2024年4月実績
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
大卒・大学院卒 (月給)206,000 206,000
短大卒・専門卒・高専卒 (月給)180,000 180,000

試用期間

試用期間あり

3か月 ※試用期間中は条件面変更なし

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 通勤手当(25,500円を限度として実費を支給)、役付手当、住宅手当、家族手当、資格手当、勤務地手当、セールス手当

※営業職にはセールス手当25,000円を支給
※勤務地が採用地以外の場合は勤務地手当12,000円〜17,000円を支給
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 107日
休日休暇 休日/4週8休制(年間休日107日)

休暇/年次有給休暇6ヶ月勤務後10日、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、半日有給休暇制度、積立有給休暇制度
福利厚生・社内制度 社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、退職金制度(勤続2年以上に支給)、確定給付企業年金制度、借上住宅制度、永年勤続者表彰制度
  • 特別休暇制度あり時短勤務制度ありノー残業デーあり産休・育児休暇取得実績あり住宅手当・家賃補助あり交通費・通勤手当あり
勤務地
  • 聖籠町新潟県外(首都圏)新潟県外(その他地域)

<営業>
新潟本社、各営業所(札幌・仙台・秋田・郡山・新潟・東京・大阪)

<営業以外>
新潟本社

勤務時間 8時30分~17時30分(休憩1時間)
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内原則禁煙

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性 女性 男女計
    2024 2 1 3
    2023 0 2 2
    2022 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

採用実績(学部・学科)

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

1.新入社員教育、フォローアップ研修、管理職研修などの階層教育
2.選抜式による外部研修
3.資格取得応援(衛生管理者、公害防止管理者、エネルギー管理士、技能士検定など)
4.技能研修

自己啓発支援制度

メンター制度

制度なし

キャリアコンサルティング制度

社内検定制度

連絡先

株式会社 堀川
◆新潟本社
〒957-0196 新潟県北蒲原郡聖籠町位守町160-19
総務課 吉井
TEL: 025-256-4321 FAX: 025-256-2557
E-mail : jinji@horikawa-corp.co.jp

◆北海道事業部
〒061-1493 北海道恵庭市北柏木町3-89
総務課 高橋/野川
TEL: 0123-32-3221 FAX: 0123-32-3303
E-mail : jinjikita@horikawa-corp.co.jp

他にこんな企業も見てみませんか?