ウエキグミ
モノづくりの「誇り」をもち、未来の創造へ挑戦を続ける会社です。
女性社員も活躍しています。
若手の時から責任ある仕事を任せられます。
採用フロー・選考方法 |
|
---|---|
応募書類 | 履歴書(写真貼付) 成績証明書 卒業見込証明書 健康診断書 他 |
募集対象 | |
---|---|
募集対象(専攻系統) |
全学部・全学科 土木系技術職(施工管理)/土木系、機械系、農学系、地質系、環境系学科、その他土木に興味のある学生 |
募集職種・仕事内容 |
|
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
採用予定人数 | 21~25名
土木系技術職(施工管理) 13名 |
求める人物像 | ・企業理念「明日を創造」「常に挑戦」「一緒に感動」を体現できる人 ・何事にもチャレンジ精神を持ち、前向きに取組める人 ・素直な対応ができ、真面目に取り組める人 |
初任給 |
2024年7月実績
|
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試用期間 | 試用期間なし |
||||||||||||||||||||
固定残業制度 | 固定残業制度なし |
||||||||||||||||||||
諸手当 | 技術職(施工管理職)は現場手当(20,000円) 関東勤務は地域手当(院卒:32,700円、大卒:31,600円、専門3年制卒:31,100、高専・短大・専門卒は30,700円)あり |
||||||||||||||||||||
昇給 | 年1回(7月) | ||||||||||||||||||||
賞与 | 年2回(6月、12月) | ||||||||||||||||||||
年間休日数 | 124日 | ||||||||||||||||||||
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季・年末年始休暇、特別休暇、年次有給休暇 | ||||||||||||||||||||
福利厚生・社内制度 | 保険/健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 制度/企業年金、社員持株会、財形住宅融資、共済会 他 施設/独身寮、社宅、借上社宅、会員制リゾートクラブ、湯沢NASPAガーデンホテルなど
|
||||||||||||||||||||
勤務地 |
【新潟本店・東京本店 エリア】 |
||||||||||||||||||||
勤務時間 | 施工現場:8:00~17:00 内勤業務:8:30〜17:30 |
||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 屋内禁煙(屋外に喫煙場所あり) |
2024年 | 14名 | 1名 | 15名 |
---|---|---|---|
2023年 | 20名 | 2名 | 22名 |
2022年 | 27名 | 1名 | 28名 |
採用者
2024年 | 15名 |
---|---|
2023年 | 22名 |
2022年 | 28名 |
離職者
2024年 | 0名 |
---|---|
2023年 | 1名 |
2022年 | 6名 |
採用実績校 | あなたの出身校の採用実績あり |
---|---|
採用実績(学部・学科) |
研修制度 | 制度あり 専門別研修(土木・管路・建築部門それぞれの専門別研修) |
---|---|
自己啓発支援制度 | 制度あり 資格取得支援(取得時祝金支給、講座受講料補助) |
メンター制度 | 制度あり 各部内に育成チューターを配置し、社員育成のためのフォロー体制があります。 |
キャリアコンサルティング制度 | 制度あり 目標管理制度(育成支援) |
社内検定制度 | 制度あり 内部監査委員養成講座 |
他にこんな企業も見てみませんか?